オールドスポルトUrakasumiしぼりたて純米生酒SaraMiyagi2022/11/27 14:26:2822オールドスポルトまず、感じるのは、澄み切った水。そこから、キレの良い辛口の余韻、フレッシュな香りとともに喉を通り抜けます。かなり好きだな。淡麗辛口の極み。見事な美しさがある。
オールドスポルトOoyamaハイブリッドシナジードリンク純米大吟醸Katokahachiro ShuzoYamagata2022/11/21 12:22:1525オールドスポルト原酒、生酒、熟成酒などを絶妙な配分でボトリングしているのでハイブリッドエナジーとのこと。 香りはコメからくる華やかな薔薇の香り🌹。飲み口は爽やか、かつ、やや辛で、口に含むと、舌の両脇から苦味がザワァと押し寄せてくる中、芳醇なやや辛スッキリが滲み出る。ついつい、飲み過ぎちゃうお酒。
オールドスポルトShichikenアランデュカススパークリング発泡Yamanashi MeijoYamanashi2022/11/21 11:55:4823オールドスポルトアラン・デュカス スパークリング サケ 酒を酒で醸す伝統技術と桜樽での貯蔵。磨き上げた瓶内二次発酵技術日本酒とデュカス・パリの探究心が共演するスパークリング日本酒です。 舌を刺激する果実の味わいが一気に花開き、樽由来の甘みと苦味がゆっくりと奥底から押し寄せ穏やかな余韻が心地よく過ぎ去るような味わいに仕上がってます。
オールドスポルト丹山純米丹山酒造Kyoto2022/11/19 13:01:2321オールドスポルト米は自社栽培の京都産山田錦。純米ながら、割とスッキリ飲みやすいが、米の旨味、吟醸香が漂う。焼き魚、刺身、煮物と和食はなんでもござれ。何かにすごく特徴があるわけではないが、クセになる酒🍶
オールドスポルトOoyama十水特別純米原酒生酒Katokahachiro ShuzoYamagata2022/11/6 13:42:3820オールドスポルト注いだ瞬間の香りは、華やかでフルーティな米の旨味が漂います。口に含むと、酸味と共にふくよかな味わいごなんとも言えぬ幸せな気持ちに誘います。10対10の十水が醸し出す芸術を感じる一献です。アテは何にでも合う、止まらなくなる酒🍶
オールドスポルトOoyama発泡の十水特別純米Katokahachiro ShuzoYamagata2022/11/5 12:40:4219オールドスポルト瓶内二次発酵による純米スパークリング。果実を連想させるフルーティな吟醸香、濃厚で旨味のあるジューシーな味わいに仕上がったどんな料理にも合う。十水とは、水と米の割合が10対10で通常より米の割合が高く米の旨味がよく出てます。
オールドスポルトKid純米Heiwa ShuzoWakayama2022/11/3 03:47:5719オールドスポルト横浜のもんじゃ焼き屋さんで飲みました。スッキリ、フルーティでもかつ飲みごたえ十分。もんじゃとの相性バッチリ👍すごく満足なランチタイムでした♪
オールドスポルト翠露中汲み生酒 磨き49純米大吟醸生酒Maihime ShuzoNagano2022/8/28 12:29:2717オールドスポルト舞姫試飲会で、全種類飲ませてもらって、辛口純米吟醸とこれを購入しました。大吟醸のフルーティな香りを醸しつつ、米の旨味が酸味と苦味合わさった味わいがある一方スッキリしています。辛口純米酒と同時に飲むとさらに双方の良さが引き立つ。オマチストの大吟醸と悩みましたが、美山錦を選択。雄町は旨いが、クセありこっちを選択。生酒で、少し置くと、また違った味わいになり、長く楽しめる一品。1760円と大吟醸と思えないコスパの良さです🥹
オールドスポルト翆露純米吟醸Maihime ShuzoNagano2022/8/26 12:36:402022/8/2623オールドスポルト長野県諏訪市、霧ヶ峰の伏流水を使用した諏訪五蔵の一角の酒蔵。京急の試飲フェアて購入。ほぼ全種類飲ませてもらい、一番スタンダードなこれを購入。冷やして飲むと、結構な辛口が引き立ち、夏の夕涼に一杯にはもってこい。吟醸酒の爽やかさを 待ちながら、純米の骨太さがある。飲み応えのある一品。720mlで1518 円のコスパも抜群。どんどん進んじゃうよう🤪
オールドスポルトShichiken風凛美山純米Yamanashi MeijoYamanashi2022/8/12 13:30:4225オールドスポルト純米なんだけど、吟醸並みの香りの豊かさ、華やかさにまず驚きました🫢味わいは、スッキリ辛口ですが、奥からじんわり、米の旨味が漂ってきます。 家飲みにいいんじゃない。
オールドスポルトShichiken山の霞純米にごり酒Yamanashi MeijoYamanashi2022/8/7 21:43:142022/8/730オールドスポルト山梨県、白州の水から生まれた七賢のスパークリング。瓶内二時発酵とシャンパンと同じ製法で作られ、まず、日本酒とは思えないシュワシュワな泡が立ってきます。おりをあえて残しているので、やや甘めではあるが、透き通った水と酸味、泡感が折り重なってとても素敵な気分になれる。これはワイングラスで飲む日本酒ですな🍶
オールドスポルトKubota千寿純米吟醸Asahi ShuzoNiigata2022/8/6 07:29:562022/8/522オールドスポルト横浜駅ニュウマンのお寿司屋さんで飲みました。 スッキリ辛口ですが、意外さがあったのは、乳酸菌酵母のまろやかさが醸し出されていて、鼻に抜けるいい塩梅の華やかさを感じました。これは、寿司ネタ全てにとても合う美味しい〜酒ですな☺️
オールドスポルトAmanoto特別純米生酒にごり酒Asamai ShuzoAkita2022/7/16 14:01:4517オールドスポルト飲んだ瞬間舌先にピリッと発泡感を感じます。味わいは甘め、焼き物に合うかなと言った飲みやすいまさに絹のような微笑ましいお酒ですね♪
オールドスポルトMasumi山花純米大吟醸Miyasaka JozoNagano2022/6/19 13:46:022022/6/1928オールドスポルト山田錦と7号自社酵母が織りなす、正に淡麗辛口の最高棒の極み、特段香りとか、甘味とかなく、とにかく綺麗な口当たり、料理を邪魔しない美しい仕上がり、正に名前の通り澄んでいます。落ち着いた職人の質実剛健な酒ですな🍶最高です🐒
オールドスポルトMasumiゆず酒Miyasaka JozoNagano2022/6/8 12:57:2716オールドスポルト諏訪大社のご宝物、真澄の鏡を酒名に持つ創業300年超の7号酵母発祥の酒蔵が作る厳選したゆず果汁をブレンドして作られたゆず酒です。ゆずの香りが上品に漂い、皮の苦味と酸味が心地よい雰囲気を醸し出すとても優しく酔えるよい気分になれるリキュールです。美味しかったぁ🐯
オールドスポルトNishinomon純米大吟醸YoshinoyaNagano2022/6/3 14:16:162022/6/319オールドスポルトフルーティで飲み口よし、甘めの酒。正面に善光寺、左に西の門、善光寺に一番近い蔵元のお酒です。
オールドスポルトMasumiスパークリング純米おりがらみMiyasaka JozoNagano2022/5/14 13:02:462022/5/1415オールドスポルト底におりが沈澱しています。ワインとは違うシュワシュワの泡がグラスに注いだ後に立ってきます。香りは米の旨味の香りで、味わいは、ピリッと舌に刺激した後に柔らかな酸味と甘味が二重奏になって迫ってきます。ワインとも日本酒とも違う不思議な心地よい発砲感のあるお酒です。
オールドスポルトIchinokuraうすにごり特別純米生酒IchinokuraMiyagi2022/5/9 13:52:5929オールドスポルトグラスに次いだ瞬間のフルーティな香り。生酒ならではの芳醇な香り。濁り酒で、下に濁りが沈澱。炭酸ガスの爽やかな発泡感がピリッと舌に感じます。米は食米ササニシキ。味は、やや甘口で、サラリとした米の旨味を感じる香り豊かな美味しいお酒です。
オールドスポルトDewazakura大吟醸Dewazakura ShuzoYamagata2022/4/18 13:18:1418オールドスポルト吟醸酒を世に広めた出羽桜の大吟醸。開けた瞬間にふわっと吟醸香が広がります。淡麗でかつ ふくよかな味わいの中に苦味を感じる。純米ではない故の豊かな香りと質の高い醸造用アルコールが良いバランスです。5割以下まで磨き上げた職人が作る見事な味わい、香りです。山田錦の酒米も存分に活かされてる、生きてるお酒です。
オールドスポルトKidカラクチ キッド特別純米Heiwa ShuzoWakayama2022/3/28 13:34:343オールドスポルト純米ながら、香りもさわやかに立ち、そして、意外にさっぱりとした味わい。鍋島、特別純米と飲み比べすると、味わいが深く濃く、魅力的なシンフォニーを感じました。