fattyHidakami夏の純米吟醸Hirako ShuzoMiyagi2024/6/13 13:01:4718fatty夏酒ということで冷酒のみ 香りはだいぶ弱いが米の香りと若干のパイナップル 飲み始めは爽やかな甘味と少々の酸味 最後はしっかりとした苦味でフィニッシュ 夏の夜にビール代わりになりそうなお酒 口の中がさっぱりするので、中華料理なんかが合いそう
fattyDaishichi純米生もとDaishichi ShuzoFukushima2024/6/6 13:04:212024/6/617fatty冷酒の場合、香りは日本酒香、かすかに青リンゴとクリープ 飲むと最初に米の甘みと旨味、そこからピリピリした酸味が最後まで続く。 冷やにすると旨味がふくよかになり、酸味が減る。 熱燗にすると香りが蜂蜜とコンデンスミルクのような濃厚なものに変わり、飲み口も強烈な甘み、旨味、そして酸味を感じるようになる。 少しさめると酸味とアルコール感が抜けるので、その辺苦手ならぬる燗もいいかも。 個人的には酒蔵推奨の冷やと熱燗がおいしく感じた
fattySotenden特別純米Otokoyama HontenMiyagi2024/6/1 13:58:202024/6/113fatty冷酒の場合、香りは弱い日本酒香、飲んだときにパイナップルを感じる 飲み始めると少しピリピリした酸味とそれなりの甘み、最後に少し苦みを感じる 全体的に飲みやすさ重視の淡麗辛口、食中酒によさそう。 熱燗にすると香りや甘味も立つが、それ以上に酸味が目立つようになる、冷酒で飲むのがよさそう。
fattyRoman純米吟醸Hanaizumi ShuzoFukushima2024/5/28 11:52:522024/5/2816fatty冷酒の場合、香りはマスカット系、米の香りもそれなり 飲むと甘みがきて、若干の酸味、その後甘味がもう一度きて若干の苦みが抜ける。 ぬる燗にすると、香りが完全に米一色になり、 味は濃厚な甘味に支配される、アルコール感がある甘酒状態。 さすがに燗にすると甘すぎるので冷酒で飲むのがよさそうnabeこんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
fattyShinanotsuru純米大吟醸49 名田造Shuzo ChoseishaNagano2024/5/25 13:15:442024/5/2517fattyパイナップル系の香り 甘味が最初にきて、その後酸味と苦味 ぬる燗にすると甘味と苦味が強調される 少しさますと酸味が強調されて苦味が減る 人肌燗くらいが好み