tomyはちはち純米Shodoshima Shuzo (Morikuni)Kagawa2025/10/16 04:57:262025/10/1643tomy醤油蔵が多い小豆島唯一の日本酒蔵。数年前に高松から移転倒産引継と謎展開の蔵。店は凄く雰囲気良く、試飲したら低アルは酸化しすぎで低アルは難しいのだな。ここの酒は価格高めだが、しっかり数種類試飲もさせてくれ、17度の酒を買ってしまった。酒米オオセトオリーブ酵母。ちょっと風味が違い美味しい。お薦め。 税込1330(300ml)
tomyKinryo濃藍純米吟醸NishinokinryoKagawa2025/10/15 00:40:452025/10/1541tomy四国こんぴらさんの参道にある資料館等もある大きな蔵。参拝後の夕方行ったら売店以外はもう閉店していた。門前町全体閉店早い。香川は、うどん屋の閉店も早いし、他の地域と同じ感じで動くのは注意。 買ったのは、店員お薦めのこれ。香りも味わいもしっかりして派手すぎず食中食後なんでも有りの良酒。 税込704(300ml)
tomy淡路原酒千年一酒造Hyogo2025/10/13 06:27:002025/10/1342tomy淡路島には、千年一と都美人の2蔵しかなく、この蔵は地元向けが主らしい。 最近では珍しく予約無しで見学説明有り。酒の価格も安め。これは19度の原酒だが、飲み易く味わいもしっかりして冷燗どちらも良い。 最近公開の映画のロケ地になったらしい。淡路島に行って初めて知った知らない蔵だったが、良かった。 税込572(300ml)
tomyAoitenka本醸造山中酒造Shizuoka2025/10/8 05:57:482025/10/841tomy香りや味わいに特にクセもない、普通の日本酒。としか言いようがない。燗酒にした方が、ちょっと味が感じられるかな。どちらかと言うと苦手なタイプ。
tomyKeiryu朝しぼり 出品貯蔵酒Endo ShuzojoNagano2025/9/30 10:45:062025/9/3030tomy味わいがしっかりしてると思ったら、度数20度。ロックで飲み終えた。普通に飲みやすい酒だった。
tomyDewazakura吟醸酒Dewazakura ShuzoYamagata2025/9/27 14:01:162025/9/2735tomy一合缶は、手軽でいい。 吟醸香がよく、味は、さっぱりしている。
tomyIchinotani金印Uno ShuzojoFukui2025/9/26 04:11:492025/9/2638tomyこれも福井旅行中にスーパーで買った。前に飲んだ一本義同様、金印の文字。佳撰みたいな意味で蔵が適当な基準でつけているらしいが、あまり見た事なかった。冷やは普通、熱燗は酸だが、燗冷ましは味わいが変わって、おもしろかった。
tomyIppongi辛口クラッシックIppongikubo HontenFukui2025/9/24 04:37:362025/9/2442tomy福井旅行中にスーパーで購入。どのスーパーに行っても必ずこれのパック酒が置かれていた。福井では、メジャーな銘柄なんだろう。他県で見る「地酒」と地元で見る「地酒」が全然違うのは、面白い。 嫌な酒臭さも無く、普通に飲める。温めても崩れること無く更に飲みやすい。冷やより燗がいいのかな。
tomyHakugakusen辛口純米 真紅Yasumoto ShuzoFukui2025/9/14 09:30:252025/9/1434tomy福井旅行で買った酒。純米、純米吟醸、純米大吟醸が並んでいて、これを勧められた。冷酒では好みの香りと意外に酸を感じ熱燗では酸が強いかと思ったが、冷めると一番いい感じになった。つまみが食べたくなる良酒。店の方の応対も良かった。 税込770(300ml)
tomy上撰 辛口鬼ころし ファミマPBKoyamahonke ShuzoSaitama2025/9/3 09:13:582025/9/337tomy上撰とあるが何をもって上撰なのだろう?ちなみにファミマPBに佳撰も特撰も無い。セブンの鬼ころしより少しだけ酒臭さは弱い気がした。燗はセブンの方がいい。時期もあり、料理酒としての利用が多かった。 税込493(900ml)
tomyMaibijinSANQ 山廃純米Mikawa ShuzojoFukui2025/8/23 06:40:412025/8/2341tomyまず冷酒〜冷やで、柑橘系ぽい鼻に抜ける香りから酸味強いなぁ。今まで経験ない感じ。熱燗にすると香りより酸味が更に強まり、冷や以下の方が好み。車で旅行中だけど大丈夫?と聞くと、大丈夫火入れてるしと言われたが無濾過生原酒て貼ってあるじゃん。個性あり買ってよかった。 税込850(300ml)
tomy鬼ころしFukutokucho ShuruiChiba2025/8/20 08:45:2941tomyセブンイレブンPB 酒くさいなあが、最初の印象。クソ暑い台所に放置しても問題無かった。 冷やで飲むより燗の方がいいかな。 料理酒で使うことが多かったが、最後は炭酸割りでレモンを入れて飲んでた。 税込495(900ml)
tomyHyakushun吟醸生貯蔵酒Kosaka ShuzojoGifu2025/8/19 23:28:112025/8/2050tomy美濃のうだつの上がる町並みを歩いていたら見つけた。この建物は国の重要文化財らしい。京都みたいな縦長の敷地だった。 香りが良く、冷やしすぎないくらいがほのかな甘みが感じ良い。 純米吟醸や純米大吟醸はよくみるが、吟醸、大吟醸ってあまり見なくなってきてる気がする。 税込570(300ml)
tomyShidaizumiにゃんかっぷ 藤枝Shidaizumi ShuzoShizuoka2025/8/7 11:16:202025/8/742tomyワン🐶カップがあるのなら、にゃん🐈カップもという命名の酒。主に日本酒3種類、梅酒がある。日本酒は酒米が違う。純米吟醸で香りが良い辛口。四合瓶の純吟と同じ酒なのでカップ4種類買った方が酒もラベルも比べられる。値段もそれ程変わらない。 税込473(180ml)
tomyKoeigiku美雲 無濾過生原酒Koeigiku ShuzoSaga2025/7/25 23:53:102025/7/2648tomy良い時のスノークレッセントに甘みが増した感じで好みであり旨い。これいいな。 ただ、この時期に、作業しながら飲んだので飲酒スピードが早く、13度といえどもストゼロよりずっと高いので酔いが後から来る。日本酒をじっくり味わうのは冬だなあ。 3週間ぐらいかけて飲んだが、最後まで、おいしかった。 税込3795(1.8L)
tomy日本盛晩酌 しぼりたてNihonsakariHyogo2025/7/9 13:33:242025/7/937tomy糖類酸味料等all-inの酒。冷酒推奨で、意外な位にクセがない。温めて過ぎると酸味が立つのでぬる燗位が味や匂いが出て、いいかも。この時期なので、炭酸水割りで飲むことが多かった。 税込965(2L)
tomyKoeigiku清海 無濾過生原酒Koeigiku ShuzoSaga2025/7/5 00:05:002025/7/535tomy香りよし。酸味甘味もあり、少し軽めの光栄菊て感じ。薄い色もある。光栄菊では珍しい特別純米表示。通年酒らしく火入れも売っていた。 3週間ぐらいかけて飲み終えた。週二日は絶対酒飲まないし旅行行ったり、そもそも一日一合ぐらいしか飲まなかった。冷蔵庫保管で味が変な方に行くこともなく最後までおいしく飲めた。一升瓶で買って後悔しない光栄菊。 税込3278(1.8L)
tomyShochikubai純米酒 セブンイレブンPBTakara ShuzoKyoto2025/6/18 11:28:392025/6/1841tomyセブンイレブンのPB純米酒。ファミマのPBと価格も精米歩合も一緒。こっちは宝酒造であっちは月桂冠。京都伏見も一緒だね。 良くも悪くもクセが無い。コップに氷を一杯入れ、日本酒と炭酸水を半々いれ、少しだけレモンシロップを垂らす。ビールやハイボールのように飲める。安上がりでもある。冷やしても燗でも問題なく、料理酒としても、惜しげもなく使える。 大手のパック酒って千円前後で売っているが、希望小売価格は実はもっと高くディスカウントというか二重価格というか、まあ、こっちは安いに越したことは無いんだけど。しかしPB酒は定価通りで売られて純米酒千円で、PBは安いんだなと。 税込1097(1.8L)
tomyKoeigikuNoon Crescent 無濾過生原酒Koeigiku ShuzoSaga2025/6/7 03:22:552025/6/749tomyなかなか元気で黒いカバーが無かったら栓が飛ぶ所だった。甘味は少し抑え目だが、酸味旨味は光栄菊って感じで旨い。お酒単体で楽しめるし、甘いスフレケーキと一緒でも問題なし。度数13度。開栓後も気になる変化もなく、数日で一升飲み終えた。 光栄菊は、一升瓶で買うことが多いのだが、それは、四合瓶だとあっという間に飲み終えてしまうと、一升瓶にくらべ四合瓶の価格設定が他の蔵と比べて高めということもある。 税込3465(1.8L)
tomyGekkeikan純米酒 ファミマPBGekkeikanKyoto2025/6/4 01:31:472025/6/444tomy良くも悪くもクセが無いので、常温冷酒燗酒以外に炭酸水と同量で割ってほんの少し果汁加えてサワーが実は一番よかった。料理酒としても。常温放置で問題ないので台所に一本。価格も千円前後で安い。ただコンビニと一升パックは相性が良くないのか、PBのくせに置かれてない店もある。 税込1097(1.8L)