Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ふじさんふじさん
酸度の高いお酒が好きです。 表現は一貫できてなくて、申し訳ないです。 とはいえ、その時感じた表現を投稿できたらと思います。

注册日期

签到

34

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
22
ふじさん
大人のスポーツドリンクのよう。 ビールのような口当たりからうっすら日本酒の風合いを感じ、キレもよい。 味のイメージはグレープフルーツ! グビグビ飲みたい1本!
alt 1
alt 2alt 3
32
ふじさん
愛山というお米はちゃんと味わったことがなく、テイスティングできるお店にていただきました。 甘いイメージを持っていたが、甘すぎず、酸度もちょどよいきれもほどよい。べたべたせず良い。びっくりした1本なので購入。もっと冷やして飲もうと思った。
alt 1alt 2
19
ふじさん
酒屋オリジナルで作っているというお酒。 取り扱いは3件のみとのこと。 甘みはやや強めでキレはよい。 山田錦にしてはめずらしく独特の風味。 酵母なのか? 燗にしても美味しいかも。 乞うご期待!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
20
ふじさん
原点に帰ったと行くことですが、近年飲み始めの私には不明なので、前後比較はできないです。 甘みと酸味が強いけど、飲みやすい! 精米度非公開? 感覚は純吟と純米の間の生酒って感じです。 好きですが、少し他に比べると値段が高いかなと感じました。
ジェイ&ノビィ
ふじさん、おはようございます😃 仙禽さんで栃木埋め㊗️おめでとうございます🎉仙禽さんはどれも旨いですよね😋江戸返りして2000円の壁を超えてしまいましたが🥲旨いから仕方ないかな😅栃木酒色々とお試し下さい
ふじさん
非常に美味しかったのは事実です! すこし値段から少し頻度が落ちてしまいますが、仙禽さんすきなのでまた飲みます✨️
Oosakazuki純吟 中汲み しぼりたて生
alt 1alt 2
alt 3alt 4
20
ふじさん
マッチョなラベルで牧野酒造を知り、友人が地元ということで手に入れてきてくれました。 味はよい甘みでシュワシュワでキレが良い。 飲んで感じるのは本当にバランスがよい。 この値段で手に入るのは本当にびっくり! みなさんにも飲んでほしい1本!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
ふじさん
甘すぎない甘みと酸度に強すぎないシュワシュワ感でキレもよい。作りが上手いのか材料がよいのかはまだまだ分からないが、木桶を使う真実の味が私は好き! なかなか買えないけれど、秋田の某酒造はもう買えないと思ってこちらを応援中(笑)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
ふじさん
お米(出羽桜)の良い甘さだけを感じると共に酸が立ち上がるが、キレもよく素敵な日本酒。 ワインに例えると雑味のないバランスの良い本当にきれいな白ワイン。 日本酒にしてはかなり高価だか、ワインの半額くらいなイメージ。 素敵なお酒が誕生したと感じた。
Ine to AgaveTAMESHI series 稲と日本茶
alt 1alt 2
alt 3alt 4
17
ふじさん
2023年の都内イベントにて購入。 甘みはほとんどなく、うっすらお米感があり、少し苦味あり。不思議な味。 ずいぶん時間が経ってしまったので、狙いのプロフィールかは不明。
Kaze no MoriALPHA6 6号への敬意
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
ふじさん
甘みは程よく、酸度もマイルドでキレも良い。 酸度が低いせいか、お酒感を他のモデルに比べて感じた。 6号への経緯ということで楽しみにしていたがドンピシャ好みではなかった。
Kaze no Mori秋津穂807 真中採り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
34
ふじさん
甘みが強めであるが切れよく、真中採りので雑味が少ない?すごく飲みやすい。 通常版はもう少し雑味?なのか少し呑みにくいと感じたので、これはいいと感じました。 通常版を忘れてしまったので、確実な比較ではないです。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
ふじさん
甘みは強くなくほんのり、それでいて酸が甘さより少し強い程度で切れよく呑める。お酒感は少ーしあり。すごく好きなイメージ。 これはすいすいと飲んでしまいそう。 また買いたい。
Nabeshima純米吟醸 きたしずく 開栓1dayひや
alt 1
25
ふじさん
開栓1day ひや 甘みとお酒感はあるが、キレが良いのですごく飲みやすい。これが吟醸の力か? 今後は1週間後ぐらいに、味をチェックしてみます。 冷酒で飲んでいたときとはイメージ変わり。 びっくりです。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
29
ふじさん
それなりの甘みと酸味も強く立ち上がり、キレも程よく飲みやすい。 うん。この純吟は好き。 とはいえ、精米度が高いせいなのかきれいなのでお米の甘さが、自分には甘めに感じてしまう。 でもおいしい!
Nabeshima純米吟醸 きたしずく
alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
ふじさん
想像通りの純米吟醸。 少し甘めでキレはよい。飲み後のお酒感あり。 昔ながらの純米吟醸。 個人的には少し甘すぎます。 飲み疲れてしまいますね。 また買うかというと、、、 こういうのは燗にするのが好き。 後日、報告します。 PS 今回は冷による数日放置で楽しみます!
Kaze no MoriALPHA1 DRY 抜栓12日後
alt 1
21
ふじさん
開栓12日後になります。 諸事情で飲むことができず、再飲です。 甘みはほとんどなく、発泡感はほぼなし。 ミネラル感でキレもよい。 薄いグレープフルーツ感か。 イメージは炭酸の抜けた炭酸のようなイメージ。 やっぱり空けたら数日で飲み切るのがおすすめですね!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
ふじさん
丁度よいお米の甘みに、ぴちぴち感。 お酒感も強すぎず、にごりが苦手な方でも飲みやすいと感じました。またそれなりにキレも良く飲み続けやすい。 あーこれは人気になるわけだと納得の一本でした。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
ふじさん
ドライというだけあり、甘みは非常に薄い。 酸度が高く、りんご系?なのでしょうか。 キレも良く苦みもないので飲みやすいと感じました。 もう少ーし甘みがあると味の流れが良いが、気長に飲むには良いかも。
1