Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
十石Jikkoku
399 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Jikkoku 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Jikkoku 1Jikkoku 2Jikkoku 3Jikkoku 4Jikkoku 5

大家的感想

可以购买的商店

商品信息更新于4/5/2025。

本网站是乐天联盟的合作伙伴。

Matsuyama Shuzo的品牌

Jikkoku

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

472 Higashisakaimachi, Fushimi Ward, Kyoto在谷歌地图中打开

时间轴

Jikkoku純米吟醸にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
112
ねむち
京都府、京都市伏見区。松山酒造株式会社。 「十石 祝 純米吟醸 冬にごり」 今日もにごり。生産量が少なかったらしい十石の冬にごり。おりを混ぜてありがたく頂きます🙏 冷酒にて頂く。 開栓時にガス音もなく、グラスに泡もなし。 色は黄色っぽさを含んだ白濁色。 上立ち香は、青リンゴっぽさを感じる。 口当たりはシルキーさを感じつつスルッと流れる。 含み香のフワッと優しい麹香と、舌に感じるシルキーなおりのほんのりとした甘味と、優しくて爽やかな酸味。 あと味に残るおりのまったりとした米の旨味から、ビターな苦渋味を感じてなくなる。 どこか特出した五味がある訳でなく、しっかり正統派なとてもバランスのとれたお酒。 ■原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) ■原料米:京都府産米「祝」100%使用 ■精米歩合:60% ■アルコール分:16度
Jikkoku祝 純米吟醸 冬にごり
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
25
Orfevre
かどや酒店の頒布会にて入手 青リンゴを思わせるスッキリとした吟醸香 滑らかな口当たりから、しっかりとした米の旨味と柔らかな甘味が広がり、酸味を余韻に感じつつ締まる 普段はあまり買わない味わいのお酒に出会えるのも頒布会ならではの良さですなぁ
Jikkoku祝 京都限定純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
27
よっしい
XmasEveに京都のお土産抜栓 地元では全く見なかった、知らなかったお酒 華やかさはないけど落ち着いていて 甘味、旨味、渋みのバランスが絶妙なお酒でした お土産にお酒って嬉しい
Jikkoku冬にごり純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1
62
つよーだい
chikumoさんとの交換品 ありがとう😁 前から気になってた十石 これ美味い😆 バランスいいし めっちゃいい👍
chikumo
お疲れ様〜 どういたしまして😆 他のも気になったら、言ってくれー🤭
つよーだい
chikumoくん こんにちは😆ありがとねー またお願いするよー
Jikkoku祝 純米吟醸 冬純米吟醸にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
110
アラジン
十石の冬にごり☃️ おりをよく混ぜてうすにごりにして、冷酒から冷やでいただきます🍶 外観は細かな滓の流れが見える、冬の朝の鴨川の霧のようなミストホワイト。 香りは穏やかな甘味と爽やかさ。 洋梨、メロン、バナナの甘い香りと、爽やかさのある揮発香を含むセルフィーユ。 米香は麹の酸のニュアンスを含むつきたてのお餅。 滑らかでシルキーな滓の舌触り。 滓が絡んで柔らかな甘味は控えめで、心地良い刺激を含む優しい酸味が、しっかりした旨味を伴ってふわーっと広がっていく。 米の旨味がふっくらと感じられ、微かにビターな締まりも含みつつ、やはりフーッと消えていく。 キレは良く、控えめな滓の戻り香を伴う余韻は程良く。 口にした時のインパクトや驚きはないけれど、何口か飲んで頷きながら嬉しくなって口角を上げる、そんな喜び。 美味しいです。 優しいのにしっかり。 食中酒でも存在感を消すタイプではなく、寄り添って高め合うタイプ。 ホタテの刺身にはもちろん、たこ焼きや餃子にも合いました。 十石は妻も気に入ったみたいで、華やかフルーティーな甘旨酒ばかり飲むなと言われました😅 今度は十石の澄み酒も買おうと思います🍶
ヤスベェ
アラジンさん、こんばんは😀 順調ににごリンピックをこなされていますね😇 十石さんのにごりは奥さまも気に入られたという事なので、私も飲むのが楽しみになりました😇
コタロー
アラジンさん、こんばんは🌙 こちらとても気になっておりました!レビュー参考にさせて頂きます🙏✨ この時期つい活性にごりに目がいってしまうのですが、優しいにごりも冬らしくていいですよね☺️
アラジン
ヤスベェさん、おはようございます😃 私は今年はにごリンピック非開催なので、単ににごり酒好きなだけですね😁 特にガス感あるお酒を飲むことが多いこの時期に、穏やかな冬にごりはなんだか沁みました☺️
アラジン
コタローさん、おはようございます😃 燗もつけましたが、私の好みは冷や(常温帯)でした! 本当に仰る通りで、この時期の優しいにごりも酔いです☺️ こたつに入ってぬくぬくしながらゆっくり飲りたいお酒でした🍶
ジャイヴ
アラジンさん、こんにちは☀ 「十石」のにごり💡皆さん注目されてたので京都で探しましたがゲットできず💦 代わりに先日開けた「天美」のにごりを買って帰りました😁
ポンちゃん
アラジンさん、こんにちは🐦 飲みやすそうなうえに、お刺身からたこ焼きまで食事に合う幅の広さにビックリです😳 フルーティ甘旨好きですが、たまには!?違うタイプも飲まないとと自分でも思います😅
アラジン
ジャイヴさん、おはようございます😃 出荷即蔵元完売で、お店によってはかなり完売が早かったようなので残念です😢来年は増産されるかも🤔 私は雪天が飲めてませんが、鰤とのペアリングも美味しそうでした🤤
アラジン
ポンちゃん、おはようございます😃 私はシュワ甘旨に走りがちですが、今回はこういう優しく大人しいにごりの良さを認識できました。 ホントにたまには自分の好み以外のお酒を飲んで幅を広げないと勿体無いですね😅
Jikkoku祝 純米吟醸 冬純米吟醸にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
130
マル
白い酒③ 少し前から話題の十石。外では飲みましたが、家飲みは初めて。 すべて京都産にこだわって醸されたお酒だそうです。 まずは上澄み。 甘、酸、苦のバランスが素晴らしい。 澱を混ぜると、やや苦味が目立ちますが、ドライで食中酒としてスッキリ飲めます。 いいですね、十石。
ma-ki-
マルさん、こんばんわ。 先日、京都の蔵巡りをして俄然京都のお酒に興味津々の中、十石が今凄く気になってます⤴️ バランスが良く食事にも合いそうで美味しそうですね😊
bouken
マルさん こんばんは🌃 色んな店でニアミスで逃して買えませんでした😭 飲んでないんだけどマルさんのレビューがイメージ通りだったので俄然気になりました😍
ジェイ&ノビィ
マルさん、こんにちは😃 ドライな食中酒でスッキリ😋って我々好みのワードが詰まってますね🤗ラベルの雰囲気は燗でいきたくもなります😙
ポンちゃん
マルさん、こんばんは🦉 試飲会で秋酒飲んだ時に苦味強かったので今回もスルーしたんですが、拝見して食中ならとっても美味しいんだろうなぁと飲みたくなりました😋 変態酒愛好会入られたんですね🤣
マル
ma-ki-さん、こんにちは😊 京都の蔵巡り、素敵ですね!十石のスタンダードはよくわかりませんが、このにごりはスッキリしてて食事とも相性が良かったです😁
マル
boukenさん、こんにちは😊 boukenさんの行動力をしてニアミス😳 私は運が良かったんですね🙌 飲み疲れせず、スルスルいけちゃいますよ。
マル
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😊 ど真ん中ではないかもですが、お二人のストライクゾーンの外角低めくらいには入るかも😁見かけたらぜひ!
マル
ポンちゃん、こんにちは😊 少しですが苦味があるので、外飲みの2杯目くらいが食事と相まって美味しく感じるのではないでしょうか?お試しあれ😁
alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
フミヨウ
京都府京都市あぎやおにて、肴はこっぺ蟹すだち。友人との忘年会。スッキリとした飲み口でカニとの相性も抜群だった!
alt 1alt 2
19
ほにほに
飲み口は雑味のないスッと入るおいしさ!フレッシュ感がしっかりと感じられ、どんな料理の邪魔もしなさそうな中間酒って感じ。飲み続けると辛味と吟醸感出てくる。
5

Matsuyama Shuzo的品牌

Jikkoku

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。