Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
十石Jikkoku
390 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Jikkoku 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Jikkoku 1Jikkoku 2Jikkoku 3Jikkoku 4Jikkoku 5

大家的感想

可以购买的商店

商品信息更新于3/15/2025。

本网站是乐天联盟的合作伙伴。

Matsuyama Shuzo的品牌

Jikkoku

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

472 Higashisakaimachi, Fushimi Ward, Kyoto
map of Matsuyama Shuzo
在谷歌地图中打开

时间轴

Jikkoku祝 純米吟醸純米吟醸無濾過
alt 1
alt 2alt 3
25
クリュグ
原料米 京都府産 祝100% 精米歩合 60% アルコール度数 16度 日本酒度 ±0 酸度 1.8 アミノ酸度 1.3 酵母 京の琴 京都市が開発した「京都酵母」と伏見の名水によって醸し出された香りが、京都の酒造米「祝」の柔らかな旨味と調和しています。5種類ある京都酵母の一つ、京の琴は、青リンゴや洋梨のような果実の香りを多く造り出す酵母です。口に含んだ時の果実香にやわらかな旨味が調和し、ほのかな余韻をお楽しみいただけます。(無濾過・一回火入)
alt 1alt 2
14
だてしん
滑らかな口当たりですが、徐々に苦味が立ってきます。余韻は意外と長めで、鼻に抜ける香りを楽しめると思います。黒糖のような、旨みもある味わいを楽しむことができます。
Jikkoku純米吟醸生酒
alt 1alt 2
32
新舘幸樹
行きつけの酒屋さんのFacebookを見たら、これが紹介されていたので、ほかのお酒と一緒に購入です。これも初めてのお蔵さんだとおもいます。 控えめなジュワッからのかん高いポンッという開栓でした。 色味はわずかに黄色味がありますが、ほぼ無色に近いです。 香りもあまり感じられません。 口に含むと、生酒らしくピチピチと舌の上で跳ねてくれます。 そして、やはり甘味が最初にやってきますが、これも生酒のおかげかもしれませんが、フレッシュ感のある香りが鼻腔を抜けていきます。なおかつジューシーさもあります。中盤から終盤にかけては苦味と辛味が一体になってやってきます。余韻はそこそこです。 これが火入れタイプになると、ちょっと。という感じですが、このお酒に関しては、なかなかだと思います。
Jikkoku純米吟醸生酒
alt 1alt 2
外飲み部
146
ヒロ
☀️ まず、旨味😙 口当たりには突き抜ける透明感⤴️ 微妙な渋みを感じて、クイっとくる感覚で爽やかに終わります。 含んでの吟醸香が柔らかく広がり、楽しめます🤗 キビキビした表面と柔らかい裏側を感じるテクスチャで、伏見にしてはキリッと引き締まった味わいだと思いました🤔
Jikkoku純米吟醸生酒
alt 1alt 2
30
のこあき
目を引くパッケージだったのでそのまま買ってしまったこのお酒 よく見ると酒どころ伏見のお酒だったのね…また行きたいなあと思いながら開栓 口に含むと少しクワっとくる感覚の後に辛口な味が広がって行く感じお酒 コクとキレあるので食中酒向けと感じたお酒でした🍶
Jikkoku祝 純米吟醸 冬
alt 1alt 2
23
kei_ponshu
京都府 松山酒造 十石 祝 純米吟醸 冬 香りは爽やか。 しぼりたてのフレッシュ感とお米の旨みが口に広がる。 にごり酒ではあるものの、後味はスッキリしているので食中酒としていろんな料理に合うと思いました。
Jikkoku祝 冬にごり純米吟醸にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
かどや酒店
家飲み部
149
ヤスベェ
冬のにごリンピック29 京都の伏見で2023年に復活した、松山酒造さんが復活してから初めて醸したチャレンジにごり酒がこちらです😇 実は昨年の夏に難波のイベントで復活の為に大手酒蔵から松山酒造さんに移籍された、こちらの蔵元さんの杜氏さんとお話しさせて頂く事がありそれから注目させていただいていたので初にごりはにごリンピックの選酒にさせて頂かないといけませんね😀 全くしつこさを感じさせないフルーティーな甘旨さが自然な形で口の中を満たしてくれます😇 美味しい😀 京都の祝米と京都の京の琴という酵母で醸した本当に素敵な京都のにごり酒でした😇 そして、伏見の堀に浮かぶ十石舟が雪のなかを流れる姿を綺麗に表したラベルがとても印象的でした😀
ポンちゃん
ヤスベェさん、こんにちは🐦 冬にごりも美味しそうですね❣️イベントで杜氏さんと話されたんですね👍✨作り手の思いがダイレクトに伝わるので、更に美味しく感じそう〜😊
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんばんは😃 ラベルの上の瓶の反射も光に照らされた雪のようで🥹なんかライブ感ありますね😌 思い入れがあるお酒は一味上がりそうですね😋
ヤスベェ
ポンちゃん、こんばんは😀 やはり作り手ね思いを聞くと、余計に思いが入っちゃいますね🤣 でも、本当にこのお酒はすーっと流れる京都と冬が目に浮かぶ様な美味しいお酒でした
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 言われて見返したら、本当に瓶に映るライトまで雪の粒に見えますね🤣 綺麗なラベルに負けない本当に美味しいお酒だったので、是非一度飲んでみて頂きたいです😇
Jikkoku祝 純米吟醸 冬
alt 1alt 2
41
Andrew
かどや酒店さん、先月の頒布会。酸味は控えめ、米の甘みに、ほどよい苦味。厚みのある味わい。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
75
こぞう
十石 祝 純米吟醸 ●京都県産祝100%使用  京の琴酵母使用 ●精米歩合60% ●アルコール分16度 ●日本酒度±0 酸度1.8 ◯1/12開栓 1/24投稿   さけのわで皆さんのチェックインを拝読していた十石 やっと巡り会えました😍 しかも「祝」 開栓してからの薫りはうっすらとした果実の薫り…う〜ん🤔蜜たっぷりというより、完熟したりんご🍎のような薫り グラスに注ぐとうっすらと黄金っぽく色づいてる、写真じゃわからないかな😅 口に含むと、うぉっ!なんだコレ🤩果実感と穀物感が同時に押し寄せてくる!柔らかく感じたと思ったら適度な旨味と酸味を伴いながらやや辛口な舌触りを感じます 余韻はりんご香を感じたあとに穀物のしっかりとした重厚感があります!重厚ではありますが決して重くはなく、旨さを感じる重厚です😘 旨いわ♪ 最近、実家の事や仕事の事でなかなか運動が出来なかったし体調を崩すことが多い💦ストレッチやゴムチューブを使った筋トレは毎日しているのですが、これじゃアカンと週2回走ることにしました🏃 昨晩に6㌔ランと電柱間ダッシュ5本したら朝の目覚めが良かったです🤩続けよう
ひなはなママ
こぞうさん、こんにちは😃 十石、とっても良さげな重厚ですね!美味しそうです😍やっぱり酒活には運動は必須ですよね💪体調良くないと美味しく飲めません☝️ランは私は苦手だけど、こぞうさん頑張って❣️凄いなぁ🥰
ポンちゃん
こぞうさん、こんにちは🐦 初十石おめでとうございます🎉そうそう、甘味よりも旨味で京都のお酒に珍しい感じだったのを思い出しました😊 ランもやけどダッシュ出来るの凄い‼️最近ダッシュになりません🤣
ジェイ&ノビィ
こぞうさん、こんばんは😃 我々は祝の夏酒いただきましたが、コチラの落ち着いた祝も旨そうですね😋 毎日筋トレ💪も凄いのに😳その上ダッシュ🏃‍➡️とは!私は極力走らないことにしてます😅
こぞう
ひなはなママさん こんばんは♪ びっくりの美味しさでした🤩ゆえに表現が難しくて重厚という言葉が適切か未だに分かりません🤣サッカーしてるので走りが基本なので頑張ります💪
こぞう
ポンちゃん こんばんは♪ 京都のお酒にしては珍しい味わいでしたね🤩これはなかなか良い出逢いでした😘 サッカーは走りの持続性と俊敏さが要求されるので歳ですけどまだまだプレーしたいのでランも楽しみます
こぞう
ジェイ&ノビィさん こんばんは♪ おおっ!祝に夏酒もあるのですね🤩それは興味深いな♪健全な精神は健全な肉体に宿る!という言葉を信じてトレーニングします🤣

Matsuyama Shuzo的品牌

Jikkoku

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。