Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
東鶴Azumatsuru
1,328 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Azumatsuru 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Azumatsuru 1Azumatsuru 2Azumatsuru 3Azumatsuru 4Azumatsuru 5

大家的感想

Azumatsuru Shuzo的品牌

Azumatsuru

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

时间轴

AzumatsuruSpring Sun 純米 スプリング・サン純米生酒
alt 1alt 2
かがた屋酒店
家飲み部
66
もよもよ
東鶴は個人的にかなり推しの蔵です。甘さはありつつスッキリとした味わいで、ハズレがありません。今回は春陽という米を使った1本。春陽は低タンパクの米で、淡麗なお酒に仕上がるのだとか。 こちらは開封すると元気な炭酸かがありつつ、飲んでみるとライチやマスカットといったさっぱりした甘さを感じます。ただ、甘すぎずにスッキリとした飲み口です。 白身魚とか、さっぱりとした料理に合うのかも。最近のんだお酒の中ではかなり好みのお酒でした。
Azumatsuru純米大吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
2
オゼミ
2025 0225 ☆☆☆☆ 東鶴(あずまつる) 特盛 純米大吟醸 おりがらみ 生酒 精米歩合 50% 東鶴酒造 佐賀県 多久市
Azumatsuru純米生 Spring Sun
alt 1alt 2
外飲み部
22
Orfevre
低タンパク質米の春陽で醸したお酒 恐らく自分の舌がおかしいのだろうと思っていますが、春陽で醸したお酒はどれも変な後味を感じるのはどうしてなのか…
Azumatsuru実のり 純米 生酛つくり
alt 1alt 2
35
そうてき
大好きな東鶴。ただ、実のりは初めて。 酸味と苦味のバランスが素晴らしい。甘みと旨みが、しっかりと下支え。 ありそうで、なかなかない感じの味わいです。 冷やより常温が良いようです。先人はぬる燗が良いとのコメントあり。今度、試してみます。 ぬる燗もよいが、常温近く(日向燗というのかな?)が良さそう。
Azumatsuruやさしいお酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
32
新舘幸樹
初めてのお蔵さんです。 最近は、濃いお酒が多かったので、低アルコールを目的に酒屋さんへいってきました。店員さんに聞くのが一番早いのですが、やっぱり冷蔵庫は見たいですよね。と、そこで目にとまったお酒がこれです。飲みやすくスイスイいけるとコメントがあったので購入してしまいました。 まずは開栓から。ジュワ〜からのポンッでした。 口に含むと新酒らしいピチピチ感が襲ってきます。思った以上にバチバチくるのですが、辛味ではないです。そして、すぐに甘味がやってきて、ピチピチのまま喉を通り過ぎていきます。 九州のお酒は、甘味が強めですが、酸味もあるものが多い気がします。ただ、このお酒はあまり感じられません。 ただし、フレッシュ感たっぷりで、低アルコールなのでスイスイいけてしまうのは間違いないです。個人的には、ちょっと甘味が強いかなぁ〜という印象です。この感じだと抜け感も早いような気がします。
Azumatsuru純米吟醸生 MOVIN'
alt 1alt 2
外飲み部
124
まつちよ
東鶴のMOVIN'です🍶 上立ち香はほんのり綿菓子のような甘い香り。 口に含むと柔らかな甘味に微かな渋味でキレていく感じ。 佐賀酒らしく甘やかで美味しかったです🍶✨️
Azumatsuru冬のうたかた純米吟醸生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
44
るみおんඊ
佐賀の推し蔵の一つ多久市の「東鶴酒造」 毎年楽しみにしているお酒🍶 開栓から元気いっぱい😂 フレッシュでフルーティな香り しゅわしゅわガス感からジューシーな旨味と 甘味。お米の旨みがしっかり! まさに大人のカルピスソーダ😂 ご馳走様でした😋

Azumatsuru Shuzo的品牌

Azumatsuru

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。