しんしんSYAzumatsuruTHE ORIGIN 山田錦純米吟醸Azumatsuru ShuzoSaga2025/8/26 20:57:3511しんしんSYこの日のオーラスでした 酵母が同じだったので比較的似ていたお味でした♪ 親しい店員さんOさん、夏休みで地元に帰られたそうで元気いっぱいでした SNSで美味しいお酒の紹介があればまたきますねとお伝えしました 蘊蓄 使用酒米 山田錦 精米歩合 60% 酸度 1.7 日本酒度 -3 使用酵母 K901 アルコール度数 15度
しんしんSYAzumatsuru純米吟醸 ほほほ純米吟醸Azumatsuru ShuzoSaga2025/8/25 21:27:54のいえ32しんしんSY通過点5200 ほほほ 昨年秋にここ、のいえ、さんで出会ってました やっぱり美味しい😋 きりりと少し酸味 蘊蓄 アルコール度数 14 使用米 さがの華 精米歩合 55 使用酵母 - 日本酒度 +1 酸度 1.6
悠AzumatsuruSupring Sun スプリングサン純米生酒Azumatsuru ShuzoSaga2025/8/24 07:44:062024/3/2421悠十条にある、にほんしゅ椿さんにて。 お米は「春陽」を100%使用。 独特の甘い風味。 酸味があって少し白ワインっぽい。 味わい強いかと思いきやスッキリしてる。 製造年月:2024年2月
リリヤAzumatsuruAzumatsuru ShuzoSaga2025/8/23 12:40:2637リリヤブラックとホワイトの飲み比べ 初めての銘柄 どっちも美味しい🤤 ホワイトの方が少しガス強め どちらもフルーティ
unagiAzumatsuru蝉しぐれスパークリング生生酒Azumatsuru ShuzoSaga2025/8/22 13:55:192025/8/22家飲み部20unagiシュワシュワしっかり発泡系の日本酒なのに甘味旨味がしっかりしてほのかな酸味でバランスが取れたお酒。フレッシュさとジューシーさを大事にした近年のお酒とも違う伝統的な日本酒らしさとジューシーが共存する美味しいお酒。何故かリポビタンDを感じる元気が出る香り。少し苦味が強く後に残る印象。
別府の酒飲みAzumatsuru蝉しぐれスパークリングAzumatsuru ShuzoSaga2025/8/21 15:55:4422別府の酒飲み初めての日本酒スパークリングです。 開けたてシュワシュワ、爽快感 4日経ってから炭酸が抜け、 甘さ満載で激ウマ 最後に濁りがまってるなんて思わなかった。
ochi Azumatsuru蝉しぐれ スパークリング生Azumatsuru ShuzoSaga2025/8/21 13:39:152025/8/2123ochi 好み★★★☆☆ 日本酒dancyuに掲載されているのを見て購入。 吹きこぼれに注意して、緩めて締めてを繰り返しながら開栓。 ドライ過ぎないスパークリングワインのような飲み口が暑い夏にちょうど良く、杯が進む。 米のジューシーさが際立っていて、美味しい。 甘さはさほど感じず(しっかり甘いのが好きなので)、爽快感ある軽い甘酸。 しっかり冷やして乾杯におすすめです。 夫は結構好みだったよう。 追記 数日後、泡が落ち着き仄かに感じる苦みがグレープフルーツのよう。
ペンギンブルーAzumatsuru純米吟醸 ほほほAzumatsuru ShuzoSaga2025/8/21 10:32:16SAKE BAR 華蔵外飲み部30ペンギンブルー開けたて。 香りはやや瓜感? 含んでわずかにシュワ。 コットンキャンディ系な甘み。 フレッシュ感のある酸味。 ジューシーさもありつつ14度の優しさ。 晩夏の星空イメージかな、スムーズに消える。 好み度☆3/5
SoyopapaAzumatsuru純米吟醸生 White純米吟醸Azumatsuru ShuzoSaga2025/8/20 10:27:402025/8/2023Soyopapaおっ、酸味がキリッとイイ感じですね 程よい甘さにもう一杯😊 残暑の折に 更にお酒が進んじゃいました☺️ 白麹の旨いヤツ😋
グラAzumatsuruほどよく ほろよい ほしの夜純米吟醸Azumatsuru ShuzoSaga2025/8/19 12:23:1163グラ巨峰の香り。スッキリした酸味から爽やかなブドウの味わい。後味もスッキリで飲みやすいお酒。
hoshiakiAzumatsuruMOVIN'純米吟醸生酒Azumatsuru ShuzoSaga2025/8/17 07:47:522024/12/21海と98hoshiaki純米吟醸生🍶MOVIN' 妻曰く、チャーミング、肉と合いそう😅確かに和牛タタキの脂とベストマッチ👍旨味がマシマシ😋 脂の乗った穴子天ともいい感じ。シャープにキレる。 ネットで調べると、【MOVIN'】の由来は、「蔵として前向きに行動すること」、「躍動感溢れる味わい」などの2つの意味が込められているとか🧐良き良き 海と@高田馬場 20241221はなぴんhoshiakiさん、こんばんは☺️ 牛のたたき😍😍😍 以前は、いい部位が買えたら刺身 かタタキ二択でしたが、最近は ビビってローストビーフです😅hoshiakiはなぴんさん、ありがとうございます😊この店では和牛タタキ、定番メニューで、今まで何度かいただいていますが、酷い目にあったことはありません😅火の通し加減が肝ですよね🐂 でもローストビーフも捨て難いです😆
くちばしAzumatsuru蝉しぐれスパークリングAzumatsuru ShuzoSaga2025/8/17 05:13:322025/8/1133くちばし香りがフルーティ。 シュワシュワで爽やかで美味しい。