Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
産土Ubusuna
4,078 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Ubusuna 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Ubusuna 1Ubusuna 2Ubusuna 3Ubusuna 4Ubusuna 5

大家的感想

Hananoka Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

2226-2 Nishiyoshiji, Nagomi, Tamana-gun, Kumamoto在谷歌地图中打开

时间轴

Ubusuna香子 四農醸純米
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
46
ぺっほ
昨夜は飲み友8人で持ち込み宴🎊 お酒飲みながらお酒について延々語れる、なんて幸せなんでしょう🥰 乾杯は信州亀齢🐢🎉、全種類飲めるようにどんどん開けていきました😊産土のシュワっと軽くて甘い味わいが、お酒の流れをガラッと変えてくれていい雰囲気でした。そして山本の7号が予想以上にこの日のお気に入りでした👍辛いかと思いきや、キリッとスッキリ✨✨いろいろ飲み比べてこそ感じる味わい。お米、水、酵母でこんなに変わるなんて本当に不思議ですね❣️ みんなありがとう❣️そしてまた飲みましょう〜‼️
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄 良いなぁー❗️飲み友8人の持ち込みなら沢山色々飲めて楽しそう🤩 産土まであるじゃないですか😍今一番飲んでみたいお酒です☝️私の地元では販売店がなくて…😭羨ましいなー🤣
ぺっほ
ひなはなママさん🩷産土なかなか入手困難ですよね🧐飲み友が産土2本持ってきてくれました‼️みんなも感激してました😆🙌四農醸も五農醸も美味しかったです😍
Ubusuna七農醸 山田錦 2024
alt 1
alt 2alt 3
30
Hiz
今期最高峰 七農醸 山田錦 古式醸造である「しおり」によって醸された一本 いつも飲むニ農醸と比べると味わいが何層にも感じ深みがあります 《個人的な好み》 75/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] 極めて淡い黄色 《香り》 中程度 吟醸香 △ 洋梨 原料香 △ 蒸米 乳酸様 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] やや短い [テクスチャ] スムーズな さらりとした 微発泡 [味わい] 甘 味 △とろりもスッキリ 酸 味 △ 瑞々しい 苦 味 x 軽やかな渋味 旨 味 △ 上品な [複雑性] 中程度 [含み香] やや弱い 上立香同様 [余韻] やや短い ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 爽酒△ 醇酒△ 熟酒
Ubusuna山田錦 七農醸
alt 1
25
Tashiyanagi
楽しみにしすぎて発売日に開栓。 七農醸ということで六農醸から『しおり』と呼ばれる古式醸造を採用とのこと。 簡単に言えば貴醸酒なのかな? 産土特有の酸味に加え、ガス感、甘味、旨味、複雑味が絶妙なバランスすぎて、マジで美味すぎる。
Ubusuna2022 穂増 四農醸生酒
alt 1alt 2
3
博多にある店屋町ごとうさんにて。 ふたつの杯で飲み比べ。 フチ太めの深い茶碗で飲むとまろやか。 サッパリとした甘酸っぱさ。 薄口の浅い茶碗だと酸味が立つ。 製造年月:2023年8月
Ubusuna2024 穂増 六農醸生酛生酒
alt 1alt 2
Imadeya Sumida
外飲み部
33
コジコジ
産土 2024 穂増 六農醸 (熊本県菊池川流域産米 / 無農薬・無肥料 / 生酛 / 木桶仕込み / 酵母無添加) IMADEYA角打ちでの連休限定飲み比べ企画。 初めての“六農醸”にワクワクしながらいただきました! 香りはやや甘めで柔らか。 口当たりはプチプチ感なし、まろやかスムース。 中味はふくよかな旨味。 後味はクセなくスッとキレる綺麗な仕上がり。 全体的に「二農醸」よりも丸くまろやか。 クセのないナチュラルさが心地よく、万人に好まれそうな一本でした。 【好みスコア:7.0/10】 香り:1.5|口当たり:1.5|中味:1.5|後味:1.5|価格:1.0 → 生酛・無添加の自然派ながら、圧の強さはなくやさしい味わいでした🍃
Ubusuna二農醸 2024生酒
alt 1alt 2
Imadeya Sumida
外飲み部
33
コジコジ
産土 二農醸 2024 米:熊本県菊池川流域産 山田錦 米麹:熊本県菊池川流域産米 酵母:熊本9号酵母 アルコール度:13度 精米歩合:55% 連休限定のIMADEYA角打ちイベントで、産土の飲み比べ体験🍶 六農醸も飲めるとのことで、気合い入れて試してみました! まずは「二農醸」から。 香りは優しく上品な吟醸香。 口当たりは軽やかでプチプチと微発泡、甘味がふわり。 中味は酸味がメインでスッキリ。 後味も非常にクリアで雑味なし。 全体的に「綺麗」そのもの。 水の良さも手伝ってるんだろうなぁ〜と感じる一本でした。 【好みスコア:8.0/10】 香り:2.0|口当たり:1.5|中味:1.5|後味:1.5|価格:1.5 → 上品で爽やか、優しい飲み口。
Ubusuna香子 五農醸純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
39
Kumakichi
先日、我が家で開催した飲み会で開催したお酒達④ 産土 香子 五農醸 発売され始めてから気になっていたものの巡り会えなかった一本 産土らしいピチピチ爽快な口当たりから旨味と余韻が楽しめる一本でした
alt 1alt 2
23
umauma
とても気になっていた産土をようやく手に入れることができ開栓、キャップがまさかの天井まで飛んで行きました ガス感と共に、甘酸っぱさが感じられる美味しいお酒でした 酸味と香りがこれまで飲んだ酸味を感じるものとも違う気がする 個人的には花の香の方が好みだったかな

Hananoka Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。