ちょろ天山スパークリングTenzan ShuzoSaga2025/7/24 17:06:5337ちょろ今年の3月に開催された UTAGE 2025 に行って来ました! …といいつつ、すっかりアップし忘れてました💦 二杯目にいただいたのは、天山 スパークリング🍶✨ シュワっとした発泡感が心地よく、ドライでキレのある味わい。 甘さは控えめで、しっかりと旨味を感じられる一本でした。 全体的にスッキリとした飲み口で、食事との相性も良さそう。 華やかすぎない大人のスパークリングという印象で、二杯目にぴったりのリズムをくれました😋
ちょろAramasa異端教祖株式会社Aramasa ShuzoAkita2025/7/24 17:03:0738ちょろ今年の3月に開催された UTAGE 2025 に行って来ました! …といいつつ、すっかりアップし忘れてました💦 最初の一杯に選んだのは、新政 異端教祖株式会社🍶 一口目から感じる上質な旨みと、奥行きのある香りがとても印象的で、やっぱり高級感のある味わい😋
ちょろAramasa異端教祖株式会社Aramasa ShuzoAkita2025/7/23 17:10:0745ちょろCRAFT SAKE WEEK @六本木ヒルズに先日行って参りました! そして…3杯目👀 新政の異端教祖株式会社です! 酸味も絶妙で口に含めば複雑さの中にスッと溶けるような甘みと旨みが広がって、とっても美味しかった😋
ちょろAramasa陽乃鳥Aramasa ShuzoAkita2025/7/23 13:19:2717ちょろCRAFT SAKE WEEK @六本木ヒルズに先日行って参りました! まずは二杯目👀 いただいたのは…新政 陽乃鳥✨ 口に含んだ瞬間、ふわっと広がる木桶の香りがとても心地よく、そこに優しい甘味が重なって…本当に美味しい😋 酸味やクセが強すぎず、まろやかで穏やかな飲み口。 これぞ“陽乃鳥”という感じの、丁寧で芯のある味わいでした。 個性がありながらもすっと馴染むようなやさしさで、じっくり味わいたくなる一本。 二杯目にして、すでに深い満足感…!
ちょろUbusuna香子別誂Hananoka ShuzoKumamoto2025/7/23 13:15:3842ちょろCRAFT SAKE WEEK @六本木ヒルズに先日行ってきました🍶✨ まずは一杯目に選んだのは… 産土 香子別誂! グラスを手にした瞬間からワクワク。 山田錦らしいやわらかな甘さとシュワっとした発泡感が心地よく、香子由来(?)のふんわりとした風味がアクセントになってとても美味しい😋 一杯目から大当たりで、テンションが一気に上がりました!
ちょろKamoizumi荷札酒 亀の尾Kamoizumi ShuzoHiroshima2025/7/23 13:10:4239ちょろ📮荷札酒 亀の尾 純米大吟醸🍶 グラスに注ぐと、透明感のある澄んだ色合いがとてもきれい。 香りはフレッシュで清涼感があり、飲む前から期待が高まります。 口に含むと、蜜のような上品な甘みがふわっと広がり、あとからほんのりとした苦味が感じられて…このバランスが絶妙。 香り・甘み・苦みがそれぞれ主張しすぎず、綺麗にまとまっていてとても飲みやすい😋 亀の尾らしいふくよかさを持ちながらも、全体的に軽やかでスッと入ってくる。
ちょろHana no Ka雪花Hananoka ShuzoKumamoto2025/7/23 13:07:0438ちょろ❄️花の香 雪花❄️ グラスに注ぐと、おりがらみならではのやわらかな濁りと、とろりとした質感が印象的。 香りはほのかに甘く、控えめながらもどこか癒されるようなやさしさを感じます。 口に含めば…シュワっとした発泡感と甘みが一気に広がり、まるで瓜のような爽やかで瑞々しい香りが一気に爆発🍈✨ これはちょっと衝撃レベルの美味しさ😋 とろみとガス感、香りと甘さのバランスが絶妙で、ただの“甘口”とは一線を画す洗練された味わい。 ご褒美にもぴったりの1本でした。
ちょろKaze no Mori真中採り6号への敬意 2024Yucho ShuzoNara2025/7/23 13:03:5840ちょろ風の森 真中採り6号への敬意 2024🍶 今年のタグはなんと“レザーの型押し”✨ 開ける前から高級感があって、手に取るだけで気分が上がる一本。 グラスに注ぐと、透明感のある美しい色合い。香りはすっきりと控えめで、静かに飲み手を迎えてくれます。 口に含むとシュワシュワと心地よい発泡感とともに、優しい甘みが広がり、あとからほんのり苦味が追いかけてきて…バランスの良さにうっとり😋 毎年楽しみにしているこのシリーズ。今年も期待を裏切らない味わいでした。 丁寧に造られたことが伝わってくる、余韻の長い一本です🌿
ちょろHana no Ka桜花Hananoka ShuzoKumamoto2025/7/23 13:00:0235ちょろ🌸花の香 桜花🌸 名前からして惹かれていた1本。 色合いは澄んだ透明感があって、とてもきれい。 香りは控えめだけど、グラスを口に運んだ瞬間、ふわっと優しく甘みが広がって… 爽やかで繊細な味わいに、思わず「美味しい…」と声が漏れるほど😋✨ 華やかすぎず、でも印象に残る上品さ。 食事と一緒に飲むのはもちろん、何気ない夜にそっと寄り添ってくれるような日本酒でした。 春だけじゃなく、通年飲みたくなる桜酒。
ちょろFirando森酒造場Nagasaki2025/7/22 16:13:4741ちょろ🌿フィランド 生酒🍶 うっすらおりがらみのある優しい濁りが、見た目からして柔らかくて美しい✨ グラスを近づけると、ふわっと香るのはまるでライチのような華やかでフルーティーな香り🍈 口に含むとやさしい甘みと、チリチリと舌に残る微炭酸のような刺激がたまらなく心地いい…😋 繊細なのにしっかりと個性があって、スッと身体に染み込むような味わい。 まさに“ナチュラルなのに印象的”な、今っぽい生酒でした。 これはリピート確定…!
ちょろHiranBLACKJACK森酒造場Nagasaki2025/7/22 16:11:0941ちょろ🃏 飛鸞 BLACKJACK🍶 色合いはほんのり薄濁り。 メロンのような爽やかな香りがふわっと香って、口に含むとピリッとした刺激とともに、後味はスッキリ✨ このコントラストがクセになる美味しさでした! しかも…炭酸割りもオススメらしいということで、次はソーダで割ってみようかとワクワクしてます🥂 ラベルも個性的で、名前の通りちょっと遊び心を感じる1本。 日本酒初心者にも入りやすく、それでいてしっかり個性がある。 “今っぽい日本酒”を楽しみたい人にぜひ試してみてほしい!
ちょろFusano Kankiku寿限無 Hazy MoonKankiku MeijoChiba2025/7/22 16:06:4640ちょろ🌕寒菊 寿限無 Hazy Moon🌾 おりがらみならではの濁りある色合いが、まさに“Hazy”な月夜の名にふさわしい一本。 グラスに近づけるとふわっと広がるのは、メロンのような爽やかで優しい香り🍈✨ 口に含むとほんのりとした甘みが広がり、後味にはじんわりと苦味が長く残る余韻が印象的。 この甘さと苦さのバランス、やっぱり“寒菊らしさ”を感じる味わい。 ただ華やかで飲みやすいだけじゃなくて、奥行きがあってクセになる。 月を眺めながら、静かに楽しみたい一本でした🌙ma-ki-ちょろさん、おはようございます 寒菊さんの壽限無美味しいですよね😋 レビューのとおり甘さと苦さのバランスが本当に良かった印象で、すんごく好きなお酒でした🤗ちょろma-ki-さん こんばんは🖐️ 寿限無はお米の名前っても面白いですね😆 寒菊さんは色々なお酒があっていいです✨
ちょろSogga pere et fils田幸ドメイヌ リアサケナチュレObuse WineryNagano2025/7/22 16:03:1940ちょろ🍶ソガペールエフィス 田幸ドメイヌ リアサケナチュレ🍶 見た目は透明感があって美しく、グラスに注いだ瞬間から広がる芳醇な香りに思わずうっとり。 口に含めば、どっしりとした厚みのある香りが広がりつつ、後味にかけてじわっと心地よい苦味が…。 このバランス感、やっぱり美味しい…😋✨ しっかりとした個性が絶妙に融合していて、飲むたびに発見がある一本。 食中酒としても抜群で、ゆっくり味わいたくなるお酒でした🌿
ちょろShichidaおりがらみTenzan ShuzoSaga2025/7/21 14:51:3245ちょろ\七田 おりがらみ🍶/ 見た目はうっすら濁りがあり、なんとも魅力的なビジュアル。 香りはスモーキーでシンキーなニュアンスが漂い、期待が高まります。口に含んだ瞬間、心地よいシュワッとした発泡感。最初に広がるやさしい甘さと、後からふわりとやってくる爽やかな苦味が絶妙すぎて……うまっ!! まるで日本酒版のスパークリングワイン✨ 食中酒にもピッタリで、ずっと飲んでいられる危険なお酒でした😂 これはリピート確定です!
ちょろKagura愛山Matsui ShuzoKyoto2025/7/21 14:48:3244ちょろ【神蔵 愛山🍶】 ひと口で心を奪われるとは、まさにこのこと。 グラスに注ぐと、ほんのり黄金がかった色合い。優しく立ちのぼる香りには、どこか懐かしい甘さ。口に含むと、シュワッと舌先で弾ける繊細な発泡感。そしてすぐに、ふわっと鼻を抜ける青リンゴのような爽やかさと、奥行きのあるほろ苦さが訪れます。 これはただの日本酒じゃない、“贅沢”という言葉がぴったりの1本。 いつもとは違う夜を、ちょっと特別にしてくれる相棒です。
ちょろHououbidenスパークリングKobayashi ShuzoTochigi2025/7/21 14:45:3241ちょろ🍶✨鳳凰美田 スパークリングを初めて飲んでみました✨🍇 果実酒ではおなじみの「鳳凰美田」ですが、 このスパークリング、なんと“ワイン酵母”で造られてるんです🍷 口に含んだ瞬間、ふわっとフルーティーな香りが広がって、 シュワッと爽やかな微発泡が心地いい…これはまるで大人のシャンパンみたい。 暑い夏の夜にぴったりの一本でした🌙🌿 日本酒初心者の方にもすごくおすすめです🍶✨ジェイ&ノビィちょろさん、こんにちは😃 旨過ぎて「反則酒」と名付けられたコチラの美田スパーク💥皆さんに飲んでいただきたい一本ですよね‼️ちょろジェイ&ノビィさん こんばんは‼️ コメントありがとうございます😊 本当にオススメですね✨ 楽しみな一本です❗️
ちょろKamikawataisetsu北海Do!上川大雪酒造Hokkaido2025/7/16 15:50:3440ちょろ上川大雪 北海Do! 北海道のローカルコンビニ セイコーマート限定の日本酒です! 色合いは少し黄色味がかっていて、香りは少しお米の香りがします。 口に含むと米の香りが広がり、本マグロの刺身🐟とあぶり🔥の相性は良かったです✨ジェイ&ノビィちょろさん、こんばんは😃 セイコマート限定酒なんてあるんですね😳 ローカルな上川大雪さんに見事なお刺身‼️旨そう〜😋ちょろジェイ&ノビィさん おはようございます☀ コメントありがとうございます。 そうなんですよ‼️私も知らなくてせっかくなので北海道から送ってもらいました笑 刺身も美味しかったです🐟
ちょろHanaabi純米大吟醸 雄町おりがらみNan'yo JozoSaitama2025/7/16 15:47:3736ちょろ花陽浴 純米大吟醸 雄町おりがらみ 色合いはおりが絡み、トロピカルな花陽浴特有の香りから、口に含むと微かに舌先にチリチリとした後にパイナップルの甘さと香りが抜けて苦味もあり、やっぱり美味しい😋
ちょろSogga pere et filsロメロシスObuse WineryNagano2025/7/16 15:43:4932ちょろソガペールエフィス ロメロシス2024 ノーマルロッド 色合いは池田ロッドと同じで口に含むと軽くシュワっと舌がピリっとして、池田ロッドよりまろやか味わいでした。