Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
産土Ubusuna
4,223 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Ubusuna 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Ubusuna 1Ubusuna 2Ubusuna 3Ubusuna 4Ubusuna 5

大家的感想

Hananoka Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

2226-2 Nishiyoshiji, Nagomi, Tamana-gun, Kumamoto在谷歌地图中打开

时间轴

Ubusuna2024山田錦 七農場
alt 1alt 2
92
massa
ちと高いけどタイミングよく買えた七農場を持ち込んでみんなで乾杯🍺 ワイングラス🥂出して貰って注ぐ。 シュワシュワ〜ですよ。 シャンパンとまでは言わないが結構強めの泡。 産土いろいろ飲んだけど今回のが苦味もなくて一番甘く感じた。 ちょっと料理には合わないけど、一回は飲んでみないとねー(笑)
ma-ki-
massaさん、おはようございます 七農醸私もタイミングよくゲットでしましたぁ🎵 正月に飲んだ六農醸が少しドライな印象だったのですが甘めなのですねぇ🤤楽しみです🤤 産土は乾杯にピッタリですね😋
massa
ma-ki-さん、こんばんは。 甘ウマですよー😆 お正月に開けるのも良いかもしれません。 お楽しみください‼️
Ubusuna2023穂増|六農醸生酛生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
119
アラジン
在来米、穂増(ほませ)🌾は、花の香酒造さんを象徴するシグネチャー酒米の1つ。 そして、「農業から醸造に至るまで全ての要素は常に一体」という考え方の指標が「農醸」。 今回は、①菊池川流域産③無肥料④無農薬栽培の穂増を②生酛造り⑤木桶仕込み⑥酵母無添加で醸した「六農醸」です。 外観は淡いイエローグリーン。 ガス感は旺盛で、注ぐとシュワっと泡立ち、フツフツと泡が浮かぶ。 艶っぽさと色っぽさがある甘く爽やかな香り。 適度に熟した和梨。 他にも洋梨、完熟メロン。 生酛感は控えめで微かな乳清。 木桶感も上品に。 米香は白玉団子程度。 サラッと滑らかに入り、濃い甘味は非常にジューシーで、梨の果汁の様な果実感。 酸味はきめ細やかで上質。 旺盛なガスの微細な泡がジュワッと沸き立ち、抜けてからは、トロッと丸みのある甘旨味が流れる。 終盤には野生味の残る苦味と渋味が美しく感じられ、染み入るようなキレ。 余韻は長く、美しい苦味と渋味の名残で穂増を堪能できる。 飲み終わりの頃にはおりがらみとなり、甘味、酸味、ビターさが絡み合い、お米の旨味がグッと濃く感じられる😊 至福のラスト1杯まで最高でした🍶
Ubusuna山田錦 七農醸生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
53
鯉する鴎
昨日の日本酒会🍶の勢いそのままに…今宵🌃はこちら💁 お気に入り銘柄の中から…産土🍸の山田錦🌾七農醸✨公式曰く今季最高峰😍 元々買える地域では無いので…取扱店のオンライン抽選に申し込んだらまさかの買えちゃったヤツです(かなり割高でしたが)😅 産土では、農業+醸造の哲学から農醸と言う呼び名でお酒のランクを表してます🤔 こちら💁は、①菊池川流域産米②生酛③無農薬④無肥料⑤木桶⑥酵母無添加⑦しおり の七農醸です✨ では…早速…🥰 開ける前からニヤけますが…いざ開栓ッ🍾 って外栓開けてゴミ捨てしてる間に中栓が勢いよく吹っ飛びました😱 吹き出さなくて良かった…😅 さて、気を取り直してグラス🥂に注ぎます。 香りはほんのりレモン🍋感。 からの一口…ジュワッと広がる産土らしいシャンパン🍾の様な爽快感に、レモン🍋の様な酸味、古式醸造しおり(≒貴醸酒)の甘さ🥰 これが日本酒である事は忘れてしまうほどの気絶する味わい😵 今季最高峰は納得の味わいです(コスパはさておき…)😍 今年の個人的ベストは今のところ間違いなく…産土🥇 このお酒に出会えた事に感謝🙏 2日目🗒️ やはり…シュワ感🫧がアップ⏫ 美味す🤤
Ubusuna2024山田錦 七農醸
alt 1
alt 2alt 3
58
シカタロウ
先日の産土。 今期最高峰とのこと。 山田錦の方の七農醸。 全てがナチュラル。 乳酸菌飲料。お米のシャンパン。 それでいて、とても素朴。 軽く、染み込むような。 捉えられるような捉えられないような複雑さを色々考えて味わってるうちに、いつの間にか無くなってしまった👏 ラベルのデザインが美しい
5

Hananoka Shuzo的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。