Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
産土Ubusuna
3,324 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Ubusuna 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Ubusuna 1Ubusuna 2Ubusuna 3Ubusuna 4Ubusuna 5

大家的感想

Hananoka Shuzo的品牌

所在地

2226-2 Nishiyoshiji, Nagomi, Tamana-gun, Kumamoto
map of Hananoka Shuzo
在谷歌地图中打开

时间轴

Ubusuna穂増 五農醸 2024
alt 1
alt 2alt 3
36
Hiz
《個人的な好み》 80/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆⭐️☆☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] わずかに白濁 《香り》 中程度 吟醸香 ◯ マスカット 若いメロン 原料香 △ 蒸米 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] スムーズな 後半キレのよい 泡立ちのキメが細かい [味わい] 甘 味 さらりとした 酸 味 みずみずしい 苦 味 軽快な 旨 味 野趣な [複雑性] 中程度 [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] やや短い 後半わずかに苦味が残る ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 爽酒◯ 醇酒 熟酒
Ubusuna香子 KABOSHIKO純米生酒
alt 1alt 2
28
kt
飲み口すっきり甘め。 ただ、飲み込んだ後の口の中に残る香り・感覚が、ビール飲んだ後味(苦味?)のように感じた気がする
alt 1
1
じま
1.菊池川流域で栽培された「穂増」 2.生酛造り 3.無農薬 4.無堆肥 4つのレギュレーションからなるお酒です。 土地特有の大地の恩恵、酵母をはじめとした微生物の多様性が醸すニュアンスが、複雑な味として重なり響き合う、まさに唯一無二の酒。穂増の野生的な風味が生酛造りにて、更に奥深く個性的な香味を生み出しています。
Ubusuna2024 山田錦 二農醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
26
uuu
口に含むと軽やかなガス感。 アルコール13%と低いのでスっと飲める。 美味しい 少しヨーグルトっぽい?
alt 1alt 2
47
Haste
華やかな香りと細かい泡が上品な印象を与えます。ほどよく甘みがあり、穏やかなガス感が心地よいです。とても美味しくいただきました。  ★★
Ubusuna山田錦 五農醸
alt 1alt 2
33
Ryosuke
ニ農醸より苦味や雑味が無くなり、ガス感、発酵感が強め。フルーティさは抑えられるており、ヨーグルトのような発酵感を一番に感じられるお酒。
Ubusuna山田錦 二農醸
alt 1alt 2
たまかつ
産土が熊本って初めて知った。 産土のイメージそのまんま。ちょっとガス感と甘みがあってみたいな感じ? やっぱり好きは好き。
Ubusuna2024 山田錦 二農醸
alt 1
alt 2alt 3
95
TAKA2
久しぶりの産土です。最近は中々購入できなくなってしまいましたが、豚しゃぶと美味しく飲めました。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
34
Hiz
《個人的な好み》 80/100 ・常備酒にしたい [甘辛度] 甘口☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆辛口 [香り] 華やかな 6/10 爽やかな 6/10 穏やかな 4/10 ふくよか 5/10 [味わい] 甘 味 6/10 酸 味 7/10 苦 味 3/10 旨 味 5/10 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 《香り》 中程度 吟醸香 △ 若いメロン 原料香 △ 上新粉 餅 熟成香 x その他 x [具体例] 淡い吟醸香と穏やかな原料香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] スムーズな キメの細かい 後半キレのある [味わい] 甘 味 △ スッキリとした軽快な 酸 味 △ みずみずしい 苦 味 x 軽快な 旨 味 △ ややふくよか [複雑性] 中程度 [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] やや短い 後半短い苦味 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 爽酒◯ 醇酒 熟酒
alt 1
29
ゆかち
同行者チョイス その日のメニュー唯一有名な米所じゃない?とこのだった パッケージとか提供時のグラス含めてワインっぽい フルーティーな感じがして、割と好き? ただ、4杯目だったから飲み切るにはちと限界

Hananoka Shuzo的品牌