Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
のび太のび太

登録日

チェックイン

50

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
水芭蕉純米吟醸 生原酒 あらしぼら
水芭蕉 チェックイン 1
水芭蕉 チェックイン 2水芭蕉 チェックイン 3
20
のび太
頒布会限定酒。 ようやく開栓しました。 なんてったった今日は卒業式。 特別な日に、特別なお酒。 単純に美味い。 美味しい。
五郎八 チェックイン 1五郎八 チェックイン 2
16
のび太
エキュートで限定販売されてました。 新潟だと普通に売ってるらしいです。 アルコール度数の割に飲み口がとても甘く、普段飲みには値段、味、もってこいです。
武蔵野水勢
武蔵野 チェックイン 1武蔵野 チェックイン 2
20
のび太
磨き9割1部という数字に惹かれました。 ツンとした刺激とスッキリ感がたまらないです。 値段も考えて毎日飲むのにふさわしいかも。
毘 チェックイン 1毘 チェックイン 2
14
のび太
生酒が飲みたくて、ラベルでだけ見て買いました。 蓋を開けると瓶底に沈んだオリからプクプクと炭酸ガスが吹き出してきます。生きてますねー。 程よい酸味が心地よい味わいです。 この手の炭酸を感じられる酒はどれも旨い!
直実弓矢丸
直実 チェックイン 1直実 チェックイン 2
24
のび太
産業祭で出店してました、地元の酒蔵、権田酒造。 生酒が欲しい!とオーダーしたらコレを勧められました。 買った日の前日に瓶詰めした、というほんとにホヤホヤのお酒です。 キリッとしてて、少し酸味も感じられて、どしんとした重みも感じられて。 流石にここまで新鮮な?お酒は飲んだことがなく、今まで味わったことのない感動がありました。 つべこべ言わずに、美味いです。
水芭蕉純米大吟醸 生原酒
水芭蕉 チェックイン 1水芭蕉 チェックイン 2
18
のび太
昨年の頒布会のお酒です。 冷蔵庫でずーっと眠らせてました。 パーっと飲みたくなって開けました。 気がついたら無くなってました。。。 たくさんの銘柄を飲んだ訳ではないですが、素晴らしいですね、水芭蕉は。 今年も頒布会、期待してます。
文楽純米吟醸 無濾過生原酒
文楽 チェックイン 1文楽 チェックイン 2
24
のび太
コレは良いですね。文楽、かなり変わったと思います。 わずかな酸味が鼻に抜けて香りが立ってます。そしてかなり深めのコクと甘味。 とても美味しいです。 埼玉、新発見です。
久保田純米大吟醸
久保田 チェックイン 1久保田 チェックイン 2
22
のび太
久々に久保田。前飲んだのはいつだったか覚えていません。 安定の味ですね。 純米大吟醸なのに一升瓶なので冷やしておかなかったのごとても残念。 小分けして冷やして飲むぞー。
関東の華純米吟醸
関東の華 チェックイン 1関東の華 チェックイン 2
17
のび太
関東の華で透明な瓶は初めてみました。 起毛素材でないラベルも初めてです。 この銘柄もどれを選んでも間違いないですね。 甘さというかコクがあるというか。いつまでも飲んでられますね。 水芭蕉と並んで大好きです。
水芭蕉 チェックイン 1水芭蕉 チェックイン 2
20
のび太
やっぱり最高です。 いろんな銘柄飲んでる訳ではないですが、水芭蕉はホントに間違いなし。大好きです。 昨年の頒布会の生酒を冷蔵庫でずーーっと冷やしてました。 もったいなくて、というより何かイベントごとの時にと考えてましたが特に何もなく半年が過ぎてしまいました。 そろそろ次のが出そうなので今のうちに飲み干しておこうかと。 あと一本眠ってるので美味しいつまみが釣れたら最後の一本を開けます。
志太泉 チェックイン 1志太泉 チェックイン 2
25
のび太
しばらく前に飲んだモノです。 するりするりと口当たりが良いお酒でした。 初めて静岡のお酒を飲みましたが、今後チェックして行きたいと思います。
1