Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
けむとうさんけむとうさん
ワイン>日本酒>ビールの順に飲んでます。 日本酒は市内の酒屋さんで月に二本。 一本は四合瓶、一本は一升瓶を購入。これらをおよそひと月で飲み干してます。 出身は福島県、住まいは茨城県なので、この2県に縁ある日本酒を購入しています。

登録日

チェックイン

73

お気に入り銘柄

1

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

富久心もろはくにごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
のがみ酒店
17
けむとうさん
のがみ酒店で購入、一升1980円。 製造工程中の「もろみ」を瓶詰めしたものなので、瓶の中で日本酒が生きています。 炭酸ガスが含んでいるのでプチプチ、フタは穴が開けられていてガスを逃す構造です。 冷やして保管しなければならないが、冷蔵庫では一升瓶が入らないため、外の物置に保管。 とっても飲みやすい日本酒です!! 飲みごこちはもろみがたくさんあって炭酸ガスのプチプチを感じます。どろっとしています。 寒い時期にしか販売しない季節性の日本酒です!! 飲みやすい日本酒なので、飲み過ぎに注意する必要があります(笑)
けむとうさん
たくさんの「いいねっ」、ありがとうございました!!
霧筑波純米吟醸 試験醸造酒純米吟醸
alt 1alt 2
18
けむとうさん
土浦駅の日本酒販売店で購入、四合瓶1500円。 4種の日本酒を試飲して購入。 ワインのような日本酒だったので気軽に飲めるかな、と思って両親と一緒に飲んでみたら・・・ 日本酒は日本酒でした(笑) じっくり飲んでみると酸っぱめの日本酒。「試験醸造酒」と言うことで、これからのレベルアップに期待します!!
富久心純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
16
けむとうさん
富久心を醸造している椎名酒造で購入、一升瓶3250円。 店頭で販売している純米吟醸は美山錦、この吟醸酒は山田錦。日立市中心部から山の方にある椎名酒造でしか購入できない山田錦の純米吟醸です。 椎名酒造は高原地区の山水をふんだんに使える素晴らしい環境にあります。 この日本酒はフルーティなその後に淡麗な甘さが際立つ日本酒です。とても飲みやすい!! 常温でいただいていますが冷酒にして飲んでみたいと思います。 冷やして飲んでみました。 おっ、常温より甘みが主張するようになった。 常温より冷のほうが美味しい!! 一升瓶、すぐに無くなりそうです怖い(笑)
玉乃光TAMA with wine yeast純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
16
けむとうさん
生協で購入、四合瓶。 ワイン酵母で醸造した純米吟醸酒。 ワインとは全く異なる日本酒ベースのワイン!! 普通の日本酒より酸っぱめ、その後に米の甘みが顔を出す。 普通の日本酒より飲みやすい。 今までの日本酒とは全く異なる新次元の日本酒です!! 自己主張の強いお酒なので、ブレンド用のお酒にしようと思います!!
しろき純米にごり酒発泡
alt 1alt 2
やまや 日立滑川店
19
けむとうさん
泡々な日本酒を体験したくて購入。もちろん、十分に冷やしてから開栓。 う~ん、辛口の泡々な日本酒。 泡々日本酒初心者の私には甘いほうが飲み飲みやすい。 スパークリングワインよりは泡々な弱め。 氷を入れても良し、と言うことでロックにしたら、ドライな感じが消えて飲みやすい。ロックの飲み方、オススメです!!
alt 1alt 2
のがみ酒店
26
けむとうさん
のがみ酒店で購入、一升瓶で3480円。 先月も今月も店主に薦められて購入。 まずは常温で一杯。 なんてことでしやう!! とってもフルーティな日本酒。飲み口爽やか、飲みやすい。まるで米の白ワインの様。 早速、四合瓶に移して冷蔵庫に冷やしました。
alt 1
平田村
19
けむとうさん
道の駅ひらたで購入。 古酒1997年物。 薄めの琥珀色、お勧めは常温・熱燗なので常温で飲んでみたところ、古酒独特のクセを感じて暑い夏にはイマイチ。 そこで邪道ながら、氷を入れたオン・ザ・ロックで飲んでみるとチーズとの相性良くフツーに3・4杯飲んでしまいました。 こんな日本酒がある平田村。 おそるべしパフォーマンスです!!
会州一特別純米酒 夢の香
alt 1alt 2
18
けむとうさん
21/8月の日本酒。一升瓶で2890円。 常温ではフルーティな味わきロックでいただく。フルーティな味わい。ロックだとそのフルーティさが隠れてしまった。
alt 1alt 2
のがみ酒店
31
けむとうさん
磐城壽 ランドマーク 道の駅なみえ グランドオープン記念醸造酒 四合瓶 1750円。 あの震災で被災して山形県長井市に疎開。 この度、元の浪江に戻って醸造した一本です!! この記念のいつポンを見て買わずにいられない。 冷酒としていただく。うん、飲みやすい。 フルーティな味わいでクセなく飲みやすい。 今後の磐城壽の活躍に期待します!!
alt 1
26
けむとうさん
オリンピックサッカー日本3位決定戦で試合みながら2合ほど一気に飲んでしまった。 この暑い最中、冷蔵庫で十分に冷やして飲んだが、少し常温に戻してから飲んだ方が飲みやすいと思った。