Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きよつる清鶴
83 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

清鶴 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1alt 2
20
手乗り文鳥
🌾五百万石、日本晴 🅰️15度 関西スーパーで購入。一口目に米の匂いが強く、後からアルコールが鮮烈にやってくる。今風ではない、媚びない富田酒。 ⭐️⭐️⭐️
清鶴あらばしり純米
alt 1
100
しんじょう
OSAKA-JO SAKE SQUARE 2023(´・ω・`) こちら蔵の方のお子様たちがブースでおもてなししてくれました 解説もわかりやすく、将来日本酒界を引っ張る存在になると思われました そしてこのお酒 清鶴はあまり色々は知らないので解説聞いて選びました あんまあらばしりは飲まないながらこちらは確かに私向きでした 旨さが非常にしっかりと、やわらかく熟しています ひやおろしもあらばしりも通年販売という素晴らしい酒造様です しかもお安く 清鶴には興味がさらに湧きました
ポンちゃん
しんじょうさん、こんばんは😊 お子様のおもてなし嬉しいですね❣️このお蔵さんの明るい未来が見えて👍✨ 大阪のお酒、まだまだ飲んでないの多いと痛感します💦
しんじょう
こんばんは(´・ω・`) せっかく連休やのに…って嫌になってグレなければと思いますね しかし、そういう気配はなかったです 大阪酒は私も全部とはなってません なかなか全国区になるタイプも少ないですね
bouken
しんじょうさん こんばんは😃 あらばしり、通年商品ですが時期によってフレッシュ感あったり熟成感あったり味わいが違って面白いです😊
しんじょう
こんばんは(´・ω・`) bouken氏の投稿では以前とちゃうみたいにかかれてましたね なるほど しっかり熟成の成果があるんですね 狙って買うとかしてみたいですね ちょい酒造まで遠いですが
non non
しんじょうさん、こんばんは😊 清鶴さんが投稿されるとなんだか、とても嬉しいです🤗。最近、他、飲むのが忙しく、ぜんぜん飲めてないです。😅
しんじょう
こんばんは(´・ω・`) 清鶴めちゃくちゃいいお酒だと思います 近く行ったら絶対買いに行きたいです 私もお気に入りが遠ざかる病に罹患しました さけのわの民は大半がそうかもです
清鶴純米ひやおろし
alt 1
102
しんじょう
清鶴は通年ひやおろしを販売してると言います(´・ω・`) 非常に良いですが、高槻周辺のみの販売のようです 温まってきたほうがうまいとアドバイス受けたので時間かけて飲むとやはりその通り こういうイベントは冷やして品質保つとかせなあかんのでしょうかね 水なすのお漬物も抜群に合いました そしてDJブースから夢想花がかかると大阪らしさが満開 天神橋筋商店街の象徴的存在の円広志氏を思いつつ飲むとさらに雰囲気が増します 帰り際購入しようと思うたら売り切れでした やはり好評なんやな思いました
non non
しんじょうさん、清鶴のひやおろし美味しいですよね😋。最近、清鶴さんのお酒、飲んでいませんが😅久しぶりに飲みたくなりました。あらばしりも美味しいですょ。酒粕も毎年、焼いて食べてます🤗
しんじょう
ありがとうございます(´・ω・`) 酒粕焼いたんまだ未経験なんですよね 酒造行ったら買おう思うてたら新コロだったので、清鶴さん行ったら買うてやってみます ひやおろしは現地でも好評でした
清鶴阪急富田酒特別純米
alt 1
17
Kuro
阪急推し?なのでコラボ酒注文。クラシックな香りです。甘めまろやか。黒糖のようなコクと甘味。ご飯に負けませんね。
清鶴純米酒ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
19
おっ
きよつる 乳酸系の香り。柔らかい。薄味でかすかに甘い。つまり辛口。後味も乳酸系。 チョコと合う。チョコ。 摂津富田の住宅地の細い道の先にある蔵。 来週頃に杜氏さんが発泡に挑戦した数量限定のお酒が発売するとのこと。新酒が出始めるこの時期、遠方の蔵巡りの難しさ。 富田だけにとんだ無駄足、などとは思ってない。全く。微塵も。
清鶴あらばしり純米原酒生酒荒走り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
清鶴酒造
蔵元部
100
bouken
まさかスペインに勝つとは😲 起きてビックリでした⚽ 昨日飲んだ千福で福を招いたのかな?ラベルもサムライブルーだったしね😁 飲むの3年振りかな?青くてフレッシュな風味。少しセメダイン強め。メロンっぽさもある。以前飲んだときはもう少し甘めで生熟感あった気がするけど1年中出荷してるので時期によって違うのかな? とにかくセメダイン強い。
ポンちゃん
boukenさん、こんにちは☀️ 勝ちましたね!ヤッター😆 セメダイン、久しぶりに聞きました🤣減りましたね😊
bouken
ポンちゃん こんにちは😀 長友選手のブラボーがまた聞けて良かった🤣 ここまでガッツリセメダインなのも珍しいなって感じです😅以前飲んだ時はもう少し甘くて好みの味だったんですが…🤔
Manta
boukenさん こんばんは^ ^ スペイン🇪🇸勝つなんて、ブラボー❗️ クロアチア🇭🇷にも勝って、ブラボーが聞きたいですね😁
bouken
Mantaさん こんばんは⚽ ホンマにブラボーっすわ!!🇯🇵 次戦も期待したいですね🥳
清鶴丹頂 スパークリング純米大吟醸山廃生酒無濾過発泡
alt 1
alt 2alt 3
清鶴酒造
蔵元部
109
bouken
non nonさんの投稿で存在を知ったお酒。 平日しか開いてない直売所でしか買えないので行くのが少し大変だった…。 アットホームな酒蔵でいい感じでした😊 100本限定でラスト3本だった。シュワシュワで甘酸っぱい。大吟醸なのもあるだろうけど山廃らしくなくて飲みやすい。
non non
boukenさん、こんばんわ。 投稿みて行かれたんですね。なんだか、とても嬉しいです🥹。私もbonkenさん情報いつもチェックさせてもらっています。😉
bouken
non nonさん こんばんは😊 清鶴がスパークリング出してるんだ!と驚いて買いに行きました😁情報少ない蔵なので助かります🤗久々に飲みたくなったのであらばしりも買いました😉
清鶴丹頂純米大吟醸山廃生酒無濾過発泡
alt 1
alt 2alt 3
清鶴酒造
56
non non
地元、清鶴さんで購入。 100本限定品、爽やかなシュワシュワ感と甘みが良い感じで、飲みやすいです。
清鶴天有酒星 地有酒泉純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
清鶴酒造
46
non non
久しぶりに地元のお酒。 やわらな辛口であとに旨味とさっぱりした感じがとても飲みやすくておいしです。 【純米大吟醸  天有酒星 地有酒泉】は、獅子座の西に並ぶ「酒旗星」と、中国のお酒にまつわる故事から名前をとったらしいです。今回のは蔵元限定、直汲み生原酒。夫が店の方に聞いた話では、4月に製造したものを直汲みしたそうです。

清鶴酒造の銘柄

清鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。