Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
こっき國暉
195 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

國暉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

國暉のラベルと瓶 1國暉のラベルと瓶 2國暉のラベルと瓶 3國暉のラベルと瓶 4

みんなの感想

國暉酒造の銘柄

國暉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1
15
デビル
場所 島根県松江市 米の種類  酒の種類 純米吟醸 精米度50% アルコール度数14° 酵母  日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)お猪口 (香り)+2 奈良漬け、動物的 (外観)緑がかったクリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2.5 ほぼ乳酸 甘さ 1.5 旨み 2.5 苦み 1.5 余韻 じんわり旨みが残る 印象 旨み系辛口 常温で抜栓。 香りから奈良漬けの様な重たい香り。 味も矛盾のないアミノ酸を感じる旨み系のお酒。乳酸もしっかりでだるく無い。 熱燗にしたくなるやつ。 リピートスコア 1.5
國暉BEIGE 純米大吟醸
alt 1alt 2
20
みうらうみ
この間呑んだ赤いラベルのやつはピリッと辛口だったけど、今回の白いラベルのやつはフルーティー!! 個人的には断然こっちの方が好みっす! 後味に割としっかりした苦味が残るから、その辺りがAroma「MELON」の所以なのかな? あと、酸味も割とあります!甘味→酸味→苦味って来ました!! 赤いラベルのやつはコープで1000円切ってて、こっちは1300円くらい。 300円、400円の違いならこっちがいいなぁ〜!! っというか、これで1300円は安い!! ラベルだけでも数百円しそう(笑) 美味しいです!!!
alt 1alt 2
17
みうらうみ
前に友達がやっている居酒屋さんで初めて呑んで、美味くて、しかもラベルが西陣織!!こりゃ、ラベル集めてる人間としては何としても買いたい!! って、色々探したけれど見つからなかったこのお酒。 先日、ふら〜っとコープに寄ったところ、なんと発見!! まさかこんな所で出会えるとは!!と、置いてあったこのREDと白いラベルの純米を購入!! 前にお店で呑んだやつは紫だったかなぁ?フルーティーで美味しかったんだけど、、、この赤いのはだいぶ違った。 Aroma NASHI PEARって書いてあるけど、、、梨っぽさは無いかなぁ。。。 凄くスッキリした飲口で、すぐにピリッと来る感じでした! 美味しいけど、思ってた味と違った(笑) でも、このラベルはサイコー!!嬉しい!! 次の日 熱燗にしてみたら、凄く呑みやすくなりました!美味しい(^^)
ジェイ&ノビィ
みうらうみさん、こんにちは😃 意外な所での偶然の出会いは嬉しいですよね🤗たしかに‼️この西陣織ラベルは特別感ありますね👍
みうらうみ
ジェイ&ノビィさん まさかコープにあるとは思いませんでした(笑) スーパーの日本酒コーナーも時々、獺祭とか作とかが置いてあって、侮れないのでたまに覗いてます!
國暉BEIGE純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
立ち飲みテッケン
62
Sたっく
備忘録 酒米 不明 精米歩合 50% 口当たりは甘旨フルーティ。余韻は旨みと酸味渋み。葡萄とかレーズンみたい。アルコール度数的にも味的にもトゲトゲしてなくスイスイ飲める系。美味。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
65
hikarudayo
アル感あってピリッと身が締まる辛さも、 後から苦味もあって飲みやすいです、 少し後をひく感じも良いとおもいますよ。 会社近くの酒屋さんで購入して店主さんとお話してたら、 杜氏(社長)さんが年始に亡くなられたと。 あ~もう飲めないのか? まだ2種類しか飲んでないのに。 ぜひ新しい杜氏さんの元で復活して欲しいです。 1日目に2合一気に行ってしまいましたが後はチャビチョビと。 今日のビールはお休まします。
國暉國暉(こっき) BEIGE 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
114
フジフジ
島根は松江の 國暉酒造が醸す 國暉(こっき) BEIGE 純米大吟醸 美しい西陣織ラベルに魅了されて購入😆 飲んでみると、華やかな香りからはじまり、瑞々しさ&ジューシーさの中に 確固たるお酒感を纏い、しっかり切れていく素敵なお酒🍶です😆
alt 1
22
kawa
甘酸旨冷常温 111111 ほのかな甘味、酸味、旨味でバランスがいい 飲みやすく、飲み飽きない
1

國暉酒造の銘柄

國暉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。