Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
初日の出
207 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

初日の出 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

初日の出のラベルと瓶 1初日の出のラベルと瓶 2初日の出のラベルと瓶 3

みんなの感想

羽田酒造の銘柄

初日の出五条大橋羽田

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

京都府京都市右京区京北周山町下台20Google Mapsで開く

タイムライン

初日の出蒼光 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
Isetan (伊勢丹 新宿店)
家飲み部
85
ヒロ
京都の酒米、祝100% 仄かに甘いイチゴ🍓のような薫り。 口当たりはまろやかかと思いきや、酸味があってピリッとするのに驚かされる。 後味にも再度イチゴ🍓の味をうっすらと感じられるところに上品さを感じる。 二口目は慣れたのか、ピリピリ感がなく水のような飲みやすさ。 主張は強くないながらもきちんと個性があって、京都のおばんざいを思い出す。 これが京都の酒なのかとしみじみ🍶
初日の出今朝しぼり 純米吟醸 生原酒
alt 1
alt 2alt 3
36
loopy
■製 造 者:羽田酒造(京都市右京区) ■使 用 米:京都産 五百万石 ■精米歩合:55% ■酵 母:非公表 ■アルコール度数:17.5% ■日本酒度:+5.0 ■酸 度:1.5 ■アミノ酸度:非公表 ■容 量:720ml ■価 格:1,800円(税込) (私が飲んでみての感想) 見た目僅かに黄色味あり、吟醸香はあまりしませんでした。生酒らしいフレッシュさと舌にビリビリくる発泡感を感じます。口に含むと僅かな甘みと酸味に加えて不思議な雑味があります。喉越しは初日の出らしいスッキリ辛口でキレの良さと余韻に本当に僅かなアルコール臭が残ります。
初日の出純米大吟醸 KYOTOHOLiC PROJECT xxxHoLiCボトル 壱原侑子純米大吟醸
alt 1
家飲み部
41
ぽん
羽田酒造 「初日の出 純米大吟醸   KYOTOHOLiC PROJECT   xxxHoLiCボトル 壱原侑子」 京都市右京区京北の蔵。 CLAMP×京都市コラボ。 京都府産「五百万石」50%精米、 京都酵母「京の琴」で仕込む酒。 上品でキレイな香り、芳醇な米の旨味、 スッキリとキレのある後口。 #日本酒
初日の出今朝しぼり純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
56
nabe3
お待ちかね。今日搾ったお酒をその日に瓶詰め。 せっかくなので今日飲みます。 フレッシュ爽やかな青リンゴ。 以前飲んだときより辛味を感じる。 8.5
alt 1alt 2
18
autok
本年も 年始から 初日の出 一昨年同様 家族からの誕生プレゼント兼 年始用のお酒 おせちでも お鍋でも 年始にはこの金色が良いです 昨年は 少し旅行や近場散歩ができました 本年もできればいいのですが…
ポンちゃん
autokさん、お誕生日おめでとうございます🎉🎂それから、今年もよろしくお願いします😊 ご家族からのプレゼント🎁、いいお酒で羨ましいです❣️お正月らしさもあっていいですね👍✨
初日の出純米生原酒 あらばしり しぼりたて無濾過生詰純米原酒生酒生詰酒無濾過
alt 1
15
ogw
初日の出 純米生原酒 あらばしり しぼりたて無濾過生詰 親戚から貰った酒。 割とアルコール感が強い。17.5度と少々度数高め。 生原酒のフレッシュ感を若干感じる。割と辛めの味わい。「酒」の味って感じ。個人的には微妙かもしれない。昔ながらの酒が好きな人には良いかも。
初日の出純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
家飲み部
32
ぽん
羽田酒造 「初日の出 純米大吟醸」 京都市北区京北の蔵。 麹米は京都府産「祝」 掛米は京都府産「京の輝き」 40%精米。 上品で爽やかな香り、柔らかい米の 旨味、優しくスッキリとした後口。 #日本酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
22
Kohei
丹波の帰りに立ち寄り 試飲をお願いすると食堂のような所に案内され綺麗なぐい呑みに7種類のたっぷり試飲! こんなに飲ませてもらっていいんですか? 妻のセレクトで大吟醸を購入 酒米は京都産の祝 爽やかな香り 上品な甘みと穏やかな酸味 ゆっくり出てくる米の旨み うまい! 香り★★★★⭐︎ 味わい★★★ ⭐︎⭐︎ 甘み★★★⭐︎⭐︎ 酸味★★⭐︎⭐︎⭐︎ 旨味★★★⭐︎⭐︎ 余韻★★★⭐︎⭐︎

羽田酒造の銘柄

初日の出五条大橋羽田

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。