Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きんかんくろまつ金冠黒松
103 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

金冠黒松 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1alt 2
家飲み部
44
y_miura
食事とともに飲むお酒として美味しいです。風味としては甘酒に近いと言えます。 香りはわずかに華やか。甘めの飲み口で、飲み込むときにはサッパリ&キリッと感があり。 甘酒感はありますが、甘口、という印象ではなく、先日飲んだ栄光富士と同系統で、甘味ありつつきりっと飲みやすい。この系統は好みだと思ってきました。 アルコール度数14度というのも、飲みやすさの要素の一つかなと思います。 山口県と日本酒は印象ありませんでしたが、 また別名柄を飲みたいです。
alt 1
16
iMa-D
親からすげーのもらった(^^) 桐箱入りの一升瓶。。 蜜のような甘みと、チクチクと刺さるような辛み。 飲み込んだときに残るのは、圧倒的に後者。 タルさの無い、メリハリの効いた味わいという印象。 アテとして、牛肉ジャガイモ玉ねぎ卵チーズをバターとカレー粉で合えた料理を作りました🐣 罪悪感とともに、いただきます♡
alt 1
alt 2alt 3
47
hyysk
休日ですが朝からリビングに飾り棚取付け工事。急いで造った割にはまぁまぁかな?セラーから飾るための日本酒取出し、ワインのカラ瓶ディスプレイ。小物とワイングラスを飾ってやっと一段落(´-ω-)フーゥ…  ここで開栓したのは山口県の岩国市のお酒。口いっぱいに一気に旨味が広がります。後味アルコールと苦味感じて日本酒だなぁという印象。旨味が凄いですね!燗で呑むのもいいかもしれないです。  2番目の写真はカラ瓶無しなので、いつか投稿しますが金雀をはやく開けたいような開けたくないような……いつがいいか悩むな🤔
akk^o^
わぁ〜!素敵な棚じゃないですか!木の温もりがまたオシャレ!ご自宅自体が素敵で羨ましいです。やはりお酒だけでなく、酒処の雰囲気もまた味わいですね。たくさんのお酒が封を開けられること待ってますね〜(笑)
hyysk
akk^o^さんありがとうございます(^o^)朝から何をやりだしたかと家族に非難されましたが、最終的に気に入ってもらえましたԐ=(´∀`*) ホッお酒は少しずつ更新していきますね〜!
alt 1
9
やしだ
金冠黒松(きんかんくろまつ) 日付:2020.03.26 場所:友人宅 感想:香りは甘い、とろっとしていて旨味あり。西の酒という印象。 好み:☆☆ 造り:新酒・しぼりたて(秋に収穫された新米を使って、12月〜翌1月に初めてしぼられた酒) 精米歩合:60% 日本酒度: 酸度: アルコール度数: 使用米: 価格: 製造日:
alt 1
東広島医療センター
5
iMa-D
実家を離れ、外病院実習。 親からもらった赤い瓶をひとりで空ける🍶 ややキツメの香りと痺れのきいた口当たり、米の旨味を感じさせながら、スッと喉元をクリアに通り抜ける後味。 ローストビーフと合鴨のソテー(ブラックペッパー)、カマンベールとブルーチーズをアテとしながら🍴

村重酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。