Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きんりょう金陵
1,526 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

金陵 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

金陵のラベルと瓶 1金陵のラベルと瓶 2金陵のラベルと瓶 3金陵のラベルと瓶 4金陵のラベルと瓶 5

みんなの感想

金陵を買えるお店

酒の甫坂

商品情報は7/19/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

西野金陵の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

香川県高松市亀井町2−8Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
23
セコイア
香川のお土産 さぬきよいまい100% 濃醇タイプではあるけど、旨みとコクを感じたあとの酸が心地よい。 常温、冷酒どちらも美味しい お燗は更に旨みが際立つって書いてあるが 試す前に飲み切ってしまったよ
金陵オリーブ酵母 純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
のいえ
18
しんしんSY
この前伊丹空港で飲んだオリーブ ちょっとラベル違うんじゃない やっぱり違いました でもこれはもっと甘酸っぱい 香川酒も最近頑張ってますね 応援したいです📣 蘊蓄 【精米歩合】58% 【原料米】さぬきよいまい 【酵母】さぬきオリーブ酵母 【アルコール分】15度以上16度未満 【日本酒度】-9 【酸度】2.7
alt 1
alt 2alt 3
少彦名神社
66
ひるぺこ
【國酒フェア2025①】 万博に合わせて大阪で開催の國酒フェアへ。 まずは1合缶から。 金陵のせとのあお、です。 香川と言えばのオオセトを使った純米吟醸です。 ぐるりと一周描かれている🐟🐙🪼 の涼しげな瀬戸内の海を感じる大人の水族缶パッケージが😍 冷酒で頂きます。 クリスタルな色調。 上立ち香は青いメロン、マスカットに月桂樹の葉が甘く爽やかに香ります。 穏やかな口当たりから、上立ち香の印象からはちょいと異なる、純吟の爽やかな香りに滑らかにお米の味わいの層がしっかり感じられる味わいがメイン。後半はそのまま穏やかな柑橘感のある酸味から渋辛味の混じった旨味の余韻でキレていきます。 パッケージからはもうちょい軽めにサクッと飲むようなお酒を想像してたので、開けたての香りからの飲み応えある穏やかお米感にギャップ萌え💘 冷酒からゆっくりと飲んで温度帯が上がっていく感じも旨し。 6月の終わりに、 夏越の祓いに少彦名神社へ。 大阪くすりの街である道修町のビル街にひっそりとあります。 良いこともそうでないことも、 茅の輪くぐって一旦リセット。 次の半年へ向かおう😊 という訳で続くよー🤗
マミオ
ひるぺこさん、こんばんは⭐つい最近、旦那がどこかで金陵を見つけてきて飲んだところでした!偶然でうれしい驚きでした😆 道修町というと、谷崎好きにはテンション上がるところ✨続きも楽しみにしています🎶
ひるぺこ
マミオさん、こんにちは。金陵を同タイミングで飲んでるなんて嬉しいな😆道修町は谷崎潤一郎とも縁があるんですね。今度は当時を想像しながら旧小西家住宅も見に行ってみますね😊
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
18
かっしー
厳密には日本酒ではないですが投稿。金陵の醸造アルコールを使ったレモンリキュールです。まずはソーダ割りから。普段の清涼飲料水のような果汁、甘味料のレモン味ではなく、本物のレモンの味わい、香りが程よく感じられるし、アルコール度数も8%と低いので、まさしく「レモネード」の感覚でグビグビと飲めてしまう。
1

西野金陵の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。