Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
のとじ能登路
133 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

能登路 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

能登路のラベルと瓶 1能登路のラベルと瓶 2

みんなの感想

久世酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

石川県河北郡津幡町清水イ−122Google Mapsで開く

タイムライン

能登路特別純米酒特別純米
alt 1
alt 2alt 3
特急しらさぎ
カップ酒部
107
遥瑛チチ
9月15日その2 金沢おでん🍢を楽しんだ後は、土産物を購入して金沢を後にします… 今度は冬の寒い🥶時期に来たいな〜😊 特急しらさぎ10号で米原まで乗車します❗️ おでんは1合だけで我慢したので当然カップ酒を😁 コチラです❗️ 能登路 特別純米酒 蔵は能登半島の付け根、津幡町にあり、創業以来、米作りから酒造りまで一貫生産している日本唯一の蔵元だそうです。 それってドメーヌの元祖、先駆けじゃないですか⁉️ メッチャ、スゴくね❗️ 山廃純米 剱(つるぎ)山廃純米を1合だけ冷酒で 蔵は白山市鶴来にあります。 まず香りはフルーティというより自社米長生米の旨味と酸味が漂うもの 口に含むと、甘みと旨味、少し遅れて苦味と酸味がやってくる❗️ どことなく、バニラを思わせるコクまて感じる❗️ 日本酒度は+5と極端な数値ではないが、しっかり辛くてキレもあります❗️ 総じていえば奥深い味ということになるのかなぁ いやー、石川酒、奥が深いわ〜👍 またすぐに北陸詣でをしたくなっちゃうな😁
etorannzyu
こんにちは😃 大量に飲んでますね〜🎶 さてさてどれほど飲まれたのやら😁 ぶっ倒れたりはしませんでした?😅
遥瑛チチ
etorannzyuさん、こんにちは😃 むしろ酒断ちしてる今日の方が、カラダが重く感じます😅 どんな体質なんだか…😁
しんじょう
(´,,•ω•,,)まいどさん 金沢おでんうまいですねえ 比較的マイナーなカップも石川酒ならうまいです なんか酒臭いなーと思ったらお帰りは新大阪通られたのですか 呑み鉄良いですね 絶対やりたいです
遥瑛チチ
しんじょうさん、毎度❗️ エーッ、そんなに臭いました❓ 新大阪駅には30分程度しかいなかったのに…😁
alt 1alt 2
18
Junyu
口当たりは割と軽く感じるが後味はしっかりとキリッとした味わい。大吟醸らしい華やかさもあり美味しい。開けてから3日ほど経ちましたが味わいがほとんど損なわれてないと感じました。
alt 1
alt 2alt 3
50
Chokki
能登路 カップ 特純  60% 15度 長生米 金沢帰りに駅の売店で購入。 新幹線で開栓。一口目。これはカップ酒らしい味。色はけっこう黄色味がかっていてちょっと甘めのベッタリ感がある。後味は辛めで終わる。醸造アルコールは入ってないけどアルコール感強め。 長生米は自社田んぼだそう。千葉に長生米とかいて「ながいきまい」という米があるけどそれとは違うのかも? 新幹線乗りながらだと何かこういう酒が乙な感じもする。新幹線で新政なんて逆にナンセンスだ。 評価☆☆   20201222
能登路特別純米特別純米
alt 1alt 2
家飲み部
25
uuu
味はスッキリ。飲んだ後にアルコールの香りが鼻を抜けてツンとくる。 個人的には苦手な方かも。
alt 1
53
しんじょう
ラベルに書いてある辛口甘口メーターがマックスな純米カップ|・`ω・)チラ かなり色つきですが、そんなにがっつりではなく、淡麗さがあります 酸は多少で、旨さは燗したらよく出ますが、冷やだと熟し気味な淡めな甘さでやや渋さも あては万能で、単体よりあてがあるとより良いですね 冷から熱燗まで、ぷはぁーとおっさん吐息を漏らしてしまうので、やはり大衆居酒屋の喧騒の中、気楽に楽しみたいです
alt 1
47
しんじょう
ラベルに辛口甘口メーターが書いてあるのですが、辛口マックスになっています٩( >ω< )و 分かりやすいくらいの辛さで、淡麗なので飲むとカーーーッという咆哮が響き渡るでしょう 旨さはカップらしく軽い甘さですが、糖類などなくきれいに切れます 燗でもまだ淡麗で、ぐいぐい行きたいですね 安いカップに求めたい理想のキャラで、これは非常に発見でした メニューに生ビール、日本酒、サワー、しか書いてない大衆居酒屋でもこういうの置いて下さい 店の雰囲気はそっち系が好みですが、「日本酒」はなかなか頼めません
5

久世酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。