Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ひろき飛露喜
6,967 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

飛露喜 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

飛露喜のラベルと瓶 1飛露喜のラベルと瓶 2飛露喜のラベルと瓶 3飛露喜のラベルと瓶 4飛露喜のラベルと瓶 5

みんなの感想

飛露喜を買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

廣木酒造本店の銘柄

飛露喜泉川

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福島県河沼郡会津坂下町市中二番甲
map of 廣木酒造本店
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
家飲み部
25
りょうすけ
今日は天気が悪くて凄く疲れた気がするので、軽率に飛露喜の純米大吟醸を開栓! 香りは仄かに青リンゴ。 味わいはクリアかつ軽やかで、水のようにスイスイ飲める。 これはお猪口のほうが良いと、途中でワイングラスから変更。 穏やかな旨みがプラスされて、飛露喜らしいテイストになりました。 ガツンとした派手さはないけど、ほっこりする日本酒。 こういうのも好きだなあ。
飛露喜純米吟醸 黒ラベル純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
40
はるアキ
廣木酒造さんの『飛露喜 純米吟醸 黒ラベル』 今月製造されたばかりの『飛露喜』は行きつけの酒屋さんで会員ポイントを消費しながらも、定価で購入出来ました。 開栓時のメロン?マスカット?を思わせる香り、理屈抜きで「美味しい」。言葉では表現できないバランスの良さ。 特に酸味が抜群。辛口と言うよりも爽快なキレの良さ。飛露喜だからこそ成せる豊かな香味。 一口一口心に染みる銘酒 『飛露喜』 廣木健司さんが造る 『飛露喜』 原料米 : 山田錦、五百万石 精米歩合 : 40%、50% アルコール分 : 16.2% 日本酒度:+2.0 酸度:1.7 産地 : 福島県 廣木酒造本店
alt 1alt 2
23
あきら
☆4.5 言い方は難しいが、ミーハーな日本酒ではないってのが1番最初の感想。 純米大吟醸でここまで甘くないのも珍しい。 精米歩合が低ければ低いほど好きって方には向かないが、 たまに見かける、純米大吟醸は好きじゃないっていう頑固親父にはハマりそう(すごい偏見だが)。 初めて飛露喜を嗜みましたが、そんな日本酒です。
alt 1alt 2
145
マナチー
久々に飛露喜♪ 一升瓶で買えたのでガッツリ飲みました🍶 香りは強くないけど、あえていうならアロンアルファ🟡 口当たりはほんのりややメロンのような甘み旨み。そこからグレフル感ある酸味と苦味ですっきりとします♪ 全体的に軽やかすっきりで飲み疲れしない味わいです👍まぁ、人気酒だけあって、うまいことは間違い無いです。 食事に合わせると水みたいに飲めます♪ 特純だけどパンチ強い食べ物とか濃いやつには負けちゃうので、白身魚とか、あっさりした前菜とかが1番合うような気がします😆 会津の酒はどれ飲んでも間違いなくうまいっすね😋
ちょろき
マナチーさん こんばんは🌝 やっぱり特純最強ですね〜 これ飲みたいのに売ってないんで、 次見かけたら宜しくです🤣
マナチー
ちょろきさん、おはようございます🌞飛露喜って特純より黒ラベルの方が見かける気がしますね‼️次手に入った時は連絡するわ☝️

廣木酒造本店の銘柄

飛露喜泉川

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。