Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
たいようざかり大洋盛
481 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

大洋盛 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

大洋盛のラベルと瓶 1大洋盛のラベルと瓶 2大洋盛のラベルと瓶 3大洋盛のラベルと瓶 4大洋盛のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県村上市飯野1丁目4−31
map of 大洋酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
17
パピスケ
村上散策土産に買った鮭の酒浸しに合わせて衝動買い🍶 穏やかな香り、まろやかな第一印象からの旨味溢れる味わい。酒浸しにも合う感じ。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
100
hoshiaki
金乃穂🍶新潟県産五百万石など🌾 新潟酒の陣20周年地酒カップ30本セットの一本。マローン、じんわり。甘いと思わせて辛口。キリッとはしていない。新潟村上の千年鮭きっかわで買った鮭の酒びたしをしみしみして食べると、鮭が生き返る。乾き物から、活きのよい鮭に変身✨地の魚には地の酒だなぁ☺️ 酒のかどや@村上からネットで購入 家飲み 20241019
大洋盛本生特別本醸造
alt 1
1
Bonjour_kohei
大洋酒造和水蔵で購入。小瓶だけの規格でリリースされている特別本醸造の生酒。大洋盛りは純米やら吟醸系よりも圧倒的に特別本醸造が味ののりや飲みやすさなどのバランスよく好みだが、生酒はそこに生独特の滑らかさや味わいが乗ってこれも美味い。酒造と新潟駅のぽんしゅ館あたりでしか見かけたことがなく、新潟駅の乗り換えなどでしか手に入らないので…なんとかならないかなと思う。
alt 1
alt 2alt 3
29
おっ
たいようざかり まさしく淡麗辛口。お米の香り。ドライな口当たり。しょっぱいおつまみに合わすと甘みと共に口内をサッパリさせる。村上名物の鮭とばによく合います。 〆張鶴でお勧め頂いた定食屋で昼食時、紫雲!村上限定!いまだけ!的なポップが目に入り、酒蔵で買おうと行きましたがお昼休みでした。ので 酒屋で購入。店主も「旨いよ!」と太鼓判。 鮭、酒、人情(さけさけなさけ)の城下町 村上良い所でした。
大洋盛紫雲 普通醸造酒
alt 1alt 2
18
もんた兄
一口めは甘くてみずみずしいけど、後味はさっぱりドライ。そこから先はドライ先行。 店内の紹介では、淡麗辛口とのこと 香りはない。 軽みもさほどなく、飲めば飲むほど、ボディブローのように酔い・重みを感じる
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。