Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
太陽
80 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

太陽 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

太陽のラベルと瓶 1太陽のラベルと瓶 2

みんなの感想

太陽酒造の銘柄

神稲太陽

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

兵庫県明石市大久保町江井島789Google Mapsで開く

タイムライン

太陽純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
個性的なお酒愛好会
97
bouken
今日蔵行って買ってきたんですと言ってたのが太陽酒造のコチラでした 米は野条穂でアルコール19度 野性味溢れる力強い味わいだけど、酒-1グランプリで飲んだ竹雀の生酛より個人的には好印象 かなりドッシリ系だからスイスイとは飲めないけど😅 冷酒、燗、ソーダ割りなど色々楽しめそうなお酒 楽の世や旭若松好きな人なら好きそう😋 過去に飲んでるのでダイジェスト的に載せるけど、たれくち純米吟醸無濾過生原酒も飲んだ。 これもガツンとしたパワフルな味。過去に飲んだやつより甘く感じるって話したら、この蔵は野性酵母で麹室も無いので味のブレが大きいかも?って事でした😳 知ってる方もいると思うけど、ここの蔵は色々エピソードがあるので興味ある方はググってみてください😊
まつちよ
boukenさんこんにちは😊 この話は初めて知りました。 スタ◯フサ◯ビス許すまじ🤬
ポンちゃん
boukenさん こんにちは🐦 ググりました😊 頑張れ蔵元さん‼️
bouken
まつちよさん こんばんは😃 コンサルの社長だった人は名前検索したら今も酒類業界にいるっぽいです😡
bouken
ポンちゃん こんにちは😃 根強いファンが居るのできっと大丈夫です👍
まつちよ
https://www.jyokai.com/?p=1450 この記事見ると他にも住乃井酒造、富士高砂酒造、千代菊が支援を受けてるみたいなんですよね。 支援はともかくやり方がいやらしいですよね。
まつちよ
こんな事が起きるのも新規参入が出来ない規制業種だからなのもあるんでしょうけど、逆に規制緩和すると潰れる老舗が増えるのかもしれませんね。
bouken
住乃井はタイの食品会社の傘下になり清酒は委託で味醂の製造のみ行ってるようですね😥千代菊と富士高砂は伝統蔵という酒蔵再生事業を行ってる企業のグループに入ってます
bouken
伝統蔵のHPです https://www.dentogura.jp/
まつちよ
伝統蔵で調べていたらこんなのが出てきました。 http://moritakk.com/wp-content/uploads/20221227-1.pdf
まつちよ
上場しているJFLAホールディングス㈱傘下の名古屋の盛田(ソニーの盛田さんの実家)の子会社に千代菊なんかが入ってますね。 富士高砂は最近売却されたとwikiに書いてありました。
まつちよ
思った以上に蔵元が売買されてますね。 びっくりした🤔
bouken
経緯が複雑ですし関連会社内で売買繰り返してる感じですね🤔 阿櫻、富士高砂、銀盤は元々は現在天花や紫宙、帆波の社長を務める方が関わってた時期もあるようです
太陽生酛 純米生原酒 無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
74
まつちよ
太陽お初になります。 冷酒で頂きました🍶 上立ち香はやや熟成感のある甘い香り。 口に含むと一瞬紹興酒っぽさを感じるのですが、コクのある甘味と旨味のあるどっしりとした感じ。 クセのかなり少ないコクのある甘旨紹興酒って感じですかね。 例えがわかりにくくてすいませんw 美味しかったです🍶
太陽赤石 たれくち純米吟醸原酒
alt 1alt 2
12
手乗り文鳥
🌾兵庫県産山田錦 🅰️19度 蔵元で購入。荒々しく芯の強い味で力強さを感じます。他の銘柄も買ってみたい、、、。 ⭐️⭐️⭐️⭐️
alt 1
13
自由の翼
今日は、昨年訪ねてお気に入りになった、太陽酒造の試飲会再訪。美味しいツマミと3種飲み比べに、さらに一杯秘蔵酒を試飲して、「たれくち」を連れ帰り。明日呑むのが楽しみ〜!
太陽生酛純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1
19
tksg1105
ドライで力強く、生酛らしい乳酸系の旨みのある酒。 燗だとまろやかさが出て飲みやすい。
太陽純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
27
gon78
1738 2023/6 太陽 酒槽しぼり たれくち 純米吟醸無濾過生原酒 兵庫産山田錦 60% 9号 19° 23/5 A 兵庫 明石市 太陽酒造 1800 3630 19度の生原酒で蔵出し後間もないということもあってか口開けは戦闘モード。 燗にしてみると丸くなったので少し置いてみることに。 五日目にはかなり落ち着き、一週間後には冷酒でも飲けるようになったので、その後は冷酒の若々しさとぬる燗でのしっかりとした味わいを交互に楽しんだ。
太陽生酛 純米生原酒 無濾過
alt 1
alt 2alt 3
33
muddy
旨い!初めて飲みましたが、このまろやかな芳醇さが最高でした。これからも飲み続けたいお酒です。
alt 1
16
NomBay
ラベルだけ見たら自分では買わなさそう!てイメージ。 これこれ!パンチの強い感じとほのかな柑橘。19度は感じないが、アル由来の揮発感が気持ちいい。

太陽酒造の銘柄

神稲太陽

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。