Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
がさんりゅう雅山流
1,870 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

雅山流 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

雅山流のラベルと瓶 1雅山流のラベルと瓶 2雅山流のラベルと瓶 3雅山流のラベルと瓶 4雅山流のラベルと瓶 5

みんなの感想

雅山流を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は10/20/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

新藤酒造店の銘柄

富久鶴雅山流

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

山形県米沢市竹井1331Google Mapsで開く

タイムライン

雅山流翠月純米大吟醸生詰酒無濾過
alt 1alt 2
34
NuruKaan
酒米:出羽燦々100% 香よし、旨味を感じるのにくどくなく、甘すぎず、飲みやすい! 雅山流、すごく甘いイメージだったけど、これはいい✨
雅山流別誂 禁断の黒女神純米
alt 1
alt 2alt 3
87
Takashi
ナニコレ😳⁉️と、また物珍しさで買ってしまった😅 別誂・雅山流 禁断の黒女神 酒屋の人からも、変わったお酒、と言われ、、🤣これは買わないと!と😜 何しろ、このド!ピンクなボトルにガングロの女子😱本当は、このボトルから美味しそうなイメージが湧かない(個人的に)ので、普通は敬遠するけど、、(酒蔵の方ごめんなさい) でも50%以下の精米歩合じゃないと名乗れない雪乙女を70%で精米している(なぜわざわざそんなことする?🤔) 雪乙女が名乗れないから、→黒女神か? ルール違反をしている→ガングロ女子? とか、段々妄想が膨らみ、興味が湧いてくる🤣 飲むと、甘さと、、、あと謎の感じ? なんだろうこの味?最初ちょっと薬っぽい?気もしたけど、、、 1日置いて飲んだら、、、やっぱりちょっと独特、だけど変な感じはなくなってきた 優しい感じになってきた?柔らかい甘さ? この方が美味しい😋 独特な感じはなんだろう🧐
chika
ナニコレ😍🍶✨✨
Takashi
chikaさん、おはようございます😊酒屋には、これと「邪な神力」と三姉妹シリーズ?の2本が並んでましたが、酒屋さんは「禁断の黒女神」の方が変わってるって言ってました🤣
ma-ki-
Takashiさん、おはようございます 正にナニコレ🤣?な1本ですね😁✨✨ 雅山流さん未呑ですが、こんな変わり種のお酒も出されてるのですね😲 怖いもの見たさ?でゲットは流石です😁✨✨
アラジン
Takashiさん、おはようございます😃 このお酒気になってました🤩 精米歩合50%以下でしか雪女神を名乗れないのに雪女神🌾を使った低精米なお酒と分かる貴重な存在🍶&絶妙なネーミング😁 飲んでみたい🤤
Takashi
ma-ki-さん、おはようございます😊 普通の雅山流は、キレイなお酒だと思いますが、結構チャレンジしてるかもしれないですね😆 私も負けずにチャレンジします🤣 いらない?
ひなはなママ
Takashiさん、おはようございます😃 こんな謎なお酒、購入した事自体がナイスすぎる👍ガン黒女子も、季節外れ満載で…😅 謎な感じ…薬っぽい…?🤔 あ!日焼けオイルではないでしょうか⁉️ 違うかなぁ🤣
Takashi
アラジンさん、おはようございます😊 私も気になりだすと、飲んでみたいと思ってしまいます😆機会があれば、飲んでみてください😋 ちょっと独特の味が含まれていた気が?🤣、ぜひ感想を聞きたいです🥰
Takashi
ひなはなママさん、おはようございます😊 日焼けオイルは、思いつきませんでした🤣🤣🤣 が、さすがにそれはないでしょうね😅 とにかく変わった、面白いお酒でした🥳
雅山流純米大吟醸 精米歩合40% alc.16
alt 1alt 2
20
sachidoremi
夜の晩酌用に近くのスーパーで購入した2本のうちの1本目。 さらりとした超甘口、いくらでも飲んでしまいそうな味。 食事前に飲むのと、食事中に飲むのとで、味変の差のあるお酒。
雅山流影の伝説 無濾過純米原酒 山田錦
alt 1alt 2
54
AAJI
この銘柄は特約店でも更に一部の酒屋にしか出してないらしいです。この酒屋さんは山形県に特に強いので買えたようです。入荷したばかりでした。私の酒に対する「嗅覚」で今日はこの酒屋に行きました😅  鑑評会用の袋吊るしの後の槽で造られた値段手頃のもの。(大吟醸の半値以下)ネーミングも良い。    メロン系の香りが口いっぱいに広がります。余韻もジワジワと引いていきます。やや辛口。精白歩合は60なので実質純米吟醸ですね。山形県は今日で13蔵元、30銘柄となりますが新藤酒造店は初めてでした。山形県のレベル凄いですね。今日はシビマグロ、チヌ(東日本ではクロダイ)の刺身と共に。 4合瓶2,090円
ジェイ&ノビィ
AAJIさん、こんにちは😃 お酒や酒屋さんに対する「嗅覚」さけのわ界の住人には必要な能力の一つですね🤗 影の伝説…レア感ありますねー
AAJI
ジェイ&ノビィさん こんばんは。行きつけ?の酒屋4軒はそれぞれの色々個性が有るので巡回しています。「〇〇美味しかった」と言うと話弾み、新たな情報が入り愉しんでます。😊
alt 1alt 2
22
akikoda3
超裏 雅山流 夢風 純米酒 評価4.4 アルコール度:15度、原料米:雄山錦、精米歩合:70% 元祖・スーパー本醸造の香華もいいけど純米もあれば」とのリクエストによる<超裏・雅山流>。超裏雅山流は酒質・コスパのいい純米酒。 今回の夢風は富山県産の雄山錦を使用。口に含んだ瞬間からバランスの良さを感じ、軽快で現代風なフレッシュ感のある、辛口の純米酒。 ライトなやわらかいタッチでややふくらみを感じる。香りはメロン系。収束はドライでライトな辛口。やや、まったりの感じは香華にはない領域。
雅山流別誂・雅山流 純米吟醸 もみじ純米吟醸
alt 1alt 2
22
はるアキ
新藤酒造店さんの『別誂・雅山流 純米吟醸 もみじ』 新山形酵母で醸した雄町 純米吟醸です。 雅山流が目指すフレッシュで香り華やかさに「雄町」本来の米の旨さが豊かな味わいになり秋あがりでその味わいに落ち着き豊潤さが加わりひと味違う雅山流。 原料米 :雄町(岡山県産)100% 精白歩合 :60% 酵 母 :新山形酵母 日本酒度 :- 酸 度 :- アミノ酸 :- ALC :14
1

新藤酒造店の銘柄

富久鶴雅山流

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。