Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
のとほまれ能登誉
104 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

能登誉 フレーバーチャート
能登誉のラベルと瓶 1能登誉のラベルと瓶 2能登誉のラベルと瓶 3能登誉のラベルと瓶 4

みんなの感想

清水酒造店の銘柄

能登誉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

石川県輪島市河井町1−18Google Mapsで開く

タイムライン

能登誉手作り辛口本醸造
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
154
まえちん
(ˊᗜˋ )🍶🍶🍶🍶 飲んで応援📣✊ 能登半島地震で大きな火災があった輪島市河井町の清水酒造店さんのお酒です。建物の全壊や火災は免れましたが、大きな被害があったそうです😢初めて頂く蔵のお酒です。 香りは若干するぐらいで、お酒はしっかりとした琥珀色🤔辛口と書いてありますが、さっぱりとした旨口😊甘味と酸味が控えめで後口が超スッキリ😚✨飲み疲れ無しでグイグイ行けます😇 食事中にお口の中をリセット出来る、美味しいお酒ですね🥳👍
ジェイ&ノビィ
まえちんさん、おはようございます😃 栃木だと日光誉とか、◯◯誉って名前の日本酒🍶結構ありますよね🤗能登が復興して誉高いお酒が飲める事を祈りつつ応援したいです😌
まえちん
ジェイ&ノビさん、こんにちは🌇😀 本当にそう思いますね😌自分は僅かな力💪ですが、能登の酒蔵の復興を飲んで応援して行きます🫡
alt 1
alt 2alt 3
肉&おでん 金沢風土研究所
外飲み部
119
WOM
金沢、観光不況と聞いて、奥様と金沢おでんへGO。普段は行列で入れない店に楽々入れるのは複雑な心境。臨時休業の店もちらほら。金沢は地震の被害はほとんどなく、皆んなに来て欲しい! さて、千枚田、輪島の千枚田のお米を一部使用。純米ながら、そこまで重くなくて、飲みやすい感じ。軽快にしてキレる。奥様もお気に入りに。 店員さんによると残り3合、しばらく飲めないのでぜひ飲んでと!戻って来て欲しい。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
14
nb32 T
金沢市内のとあるお店で、飲み比べセット! 能登誉は、すっきりした辛口。竹葉もうまい。手取川は、ふくよかな甘みと旨味たっぷり。 いいお店といい肴、いいお酒でした。
alt 1
19
だてしん
しっかりとしたお酒です。後味のキリッとしまった味わいが和食との相性をさらに引き上げています。辛口ながらも柔らかさがあります。冷蔵庫で半年以上寝ていましたが味に問題はなく、長く手元に置いておいても大丈夫です。
能登誉千枚田純米生詰酒ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
101
@水橋
能登誉 純米 千枚田ひやおろし 720ml 原料米 石川県産 五百万石・能登ひかり 精米歩合 60% 日本酒度 アルコール度 18度 金沢駅で千枚田ひやおろしを購入して、金沢ジャズストリート、ライブを楽しみながら開栓しました♪ 優しい味わい、少しの酸味の生詰酒、美味しいです。 芳醇もいいですが、軽くて辛口もいいですね。 なお、ステージは尾山神社の境内でした。  四合瓶を少し残したので、定期やスマホを紛失せずに無事に帰宅できました😅
まえちん
@水橋さん、こんばんは🌃😀 なんとシャレオツなジャズストリートライブ良きですね😚👍千枚田は土産屋さんでよく見かけますが、飲んだ事無いです😭
@水橋
まえちんさん、こんばんは🌆 能登誉、千枚田!確かに土産仕様ですよねー でも以外と美味しいですよ。 ひやおろしの販売店、少ないと思いますが機会があれば是非どうぞー
alt 1
alt 2alt 3
87
@水橋
能登の地酒 奥能登輪島 千枚田 金沢駅・百番街あんと内、金沢・能登・加賀の地酒が購入できるショップと飲める地酒バーです。 続いては千枚田。 これは優しい味わい。美味しいですね♪ 以前、七尾の居酒屋でも飲んだことありますが、やはり美味しい^ ^

清水酒造店の銘柄

能登誉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。