disrySaraSara the starry night, Vesper生酒Kitanishi ShuzoSaitama2024/5/16 12:55:522024/5/12Nakameguro Isego (中目黒 伊勢五本店)97disry彩來の季節限定酒を開栓。低アルなので楽しみ。 初日は、結構キツめのアルコール感を感じたけど、2日目はそれも落ち着いて、飲みやすくなった。 香りは、いつもの乳酸系だけど、ちょい控えめ。ガス感は少し。 甘味、酸味ともに強めだけど、酸味の方がより一層印象的。 強めの酸味がギギギと続き、最後は苦味とアルコール感が混ざってフィニッシュ。 3日目になると、今度はアルコール感が大幅増。飲み頃が難しい…
shinsaku3十六代九郎右衛門美山錦13純米山廃原酒Yukawa ShuzotenNagano2024/5/12 09:46:502024/5/12Nakameguro Isego (中目黒 伊勢五本店)43shinsaku3総合10(10点満点) さけのわの皆さんの投稿を見て飲んでみたかったお酒 とにかく香りが良い👍まろやかなお酒🍶 甘味に寄せた米の旨みを全面に感じさせつつ 余韻として残る若干の渋味👍 キンキンに冷やしていただきました 【私が感じた香りのイメージ】 •上立ち香:どことなくワインを感じるお米の香り👍 •含み香:お米の甘い香りと鼻に抜ける若干の渋味 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大) •辛さ:飲み始め0→ 余韻0 •甘味:飲み始め2→ 余韻1 •酸味:飲み始め0→ 余韻0 •苦味:飲み始め0→ 余韻1 •渋味:飲み始め0→ 余韻1 •米の旨味:飲み始め5→ 余韻3 【私が感じた口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト 大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)ぺっほ楽しいラベル👏 今日は酒より飯が先に決まっていて💦昨日のチキンと一緒にマリネしていたもも肉、ほうれん草はベーコンと温玉添え、しらすとレタスのサラダ。野菜のほろ苦さとベーコンの塩味やらも偶然ナイス👍ジェイ&ノビィshinsaku3&ぺっほさん、おはようございます😃 キラキラと華やかなラベルは惹かれますよね🤗ズキューン💘と胸を撃ち抜かれる旨さ😋先に食事が決まっていて、コチラを合わせるのがナイス👍ですね♪
shinsaku3伝衛門GOZ -ゴズ-生酒Echigoden'emonNiigata2024/5/11 09:57:442024/5/11Nakameguro Isego (中目黒 伊勢五本店)42shinsaku3総合9(10点満点) かねてより家内(ユーザー名:ぺっほ)が飲みたがっていた伝衛門と偶然中目黒の酒屋さん(中目黒 伊勢五本店)で遭遇😳 本日飲んでみました😃 ライトな感じの辛口のお酒 グラスに注ぐ時に粗々しい米の香りがいい👍 磨きすぎた透明感が強い旨味ではなく、お米本来の雑味を残しつつも、それが目立たないようにうまく押さえ込まれてバランスしている 程よい渋みが舌の上に比較的長い時間余韻として残る 本日の夕飯で空けてしまいました。。。 キンキンに冷やしていただきました 【私が感じた香りのイメージ】 •上立ち香:強めのお米の香り👍 •含み香:お米の香りと鼻に抜ける若干の渋味 【私が感じた味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大) •辛さ:飲み始め1→ 余韻1 •甘味:飲み始め0→ 余韻0 •酸味:飲み始め1→ 余韻1 •苦味:飲み始め1→ 余韻2 •渋味:飲み始め2→ 余韻3 •米の旨味:飲み始め3→ 余韻1 【私が感じた口あたり】→2 数字が小さい=さらさら、ライト 大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)ぺっほ憧れのお酒👏コンセプトもからもきっと洋食にも合うとの確信💕 砂肝マシュルーム舞茸のクリーム煮 チキンソテーwithゆずとハニーマスタードのソース &サラダ そしてバケットを添えて🥖 伝衛門美味しい❤️ジェイ&ノビィshinsaku3&ぺっほさん、こんばんは😃 伝衛門さん!我々知らない銘柄ですが😅ぺっほさんの憧れ🥹しかもライトな辛口は気になりますねー🤔是非探して飲んでみたいです😋shinsaku3ジェイ&ノビィさんこんばんは😃 伝衛門さんは、一人で酒造りに挑む酒蔵さんだそうです https://sakestreet.com/ja/media/sakagura-echigodenemon-nigata?from=sakenowa 是非是非一度飲んでみてくださーい🍶😃
ばびFusano Kankiku純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2024/5/6 08:13:572024/5/6Nakameguro Isego (中目黒 伊勢五本店)51ばびSilver Lining 素敵なジュワ甘いい香り 安定の寒菊 総の舞(ふさのまい)100% 精米歩合29% アルコール分15度
disryKoeigiku黄昏オレンジ原酒生酒無濾過Koeigiku ShuzoSaga2024/4/27 10:16:232024/4/27Nakameguro Isego (中目黒 伊勢五本店)86disry毎年恒例の黄昏オレンジ。夏が来たお知らせみたいな存在。 香りは穏やかめ。ほんのり乳酸系とちょっとだけ柑橘系。ガス感は少し。 サッパリとした甘味と、キュッとちょい強めの酸味。 酸味は強過ぎず、短めなので、かなり爽やかな終わり方。 主張は強くないけど、とても飲みやすかった。今年の光栄菊は、サッパリ系が多いのかしら。
ばびKoeigiku原酒生酒無濾過Koeigiku ShuzoSaga2024/4/25 14:56:282024/4/21Nakameguro Isego (中目黒 伊勢五本店)56ばびアナスタシアグリーン 美味しくいただきました 光栄菊は店でちょっと飲むくらいが 自分にはちょうどいい さがの華100% 純米系だが 精米歩合記載なし アルコール分13度
ばびUnspecified純米吟醸2024/4/25 14:51:142024/4/21Nakameguro Isego (中目黒 伊勢五本店)53ばびスッキリ系夏酒 空をイメージしたというのが しっくりくる味わい 精米歩合60% アルコール分12度
disryFukuumi生酛原酒生酒無濾過Fukuda ShuzoNagasaki2024/4/24 13:55:002024/4/24Nakameguro Isego (中目黒 伊勢五本店)87disry前から気になっていた福田が、リニューアルして福海に変わった。これは!と思い、意を決して購入。 瓶の口から香りを嗅ぐと、カプ系の香り。いつものりんご・パインな想定で含むと、そんなよくある香りじゃないことに驚き。複雑な風味が拡がる。ガス感は少し。 甘味先行。だけど、嫌味さはゼロ。温度が上がると酸味優勢。 酸味はサッとキレるけど、終わりかけの不思議な風味が特に印象的。苦いでもなく、エグいでもなく、ビターでスパイシーな感じ? このお酒は自分の中では新境地で、勢いで買っといてよかったなぁ、と実感。今後も福海は、要チェックや。ジェイ&ノビィdisryさん、こんにちは😃 リニューアルして誕生した福海さん‼️旨いですよねー😋我々は山田錦の生でしたが、色々と飲んでみたいです🤗disryジェイ&ノビィさん、こんばんは⭐️ さすが、もう飲まれていたんですね😃 そういえば、このお酒はレイホウというお米みたいですね🤔 とても美味しかったので、今度是非飲んでみてください‼️
ばびWakamusume純米吟醸原酒生酒無濾過Araya ShuzoYamaguchi2024/4/23 10:05:022024/4/23Nakameguro Isego (中目黒 伊勢五本店)58ばび僕のイチオシわかむすめ 開栓時注意の表示あり 少しプシュッと音がしたくらいで あふれる心配はなし 生酒のピチピチジュワ感と共に 甘い香りが鼻から抜けていく これはいい出来ですね ブンコさん腕を上げましたな 美味いです スッキリ感もあり なんぼでも飲めます 十二秘色 山田錦100% 精米歩合60% アルコール分15.5度
ヒロAKABU雄町純米吟醸赤武酒造Iwate2024/4/15 11:13:162024/4/14Nakameguro Isego (中目黒 伊勢五本店)外飲み部112ヒロ外飲み。 雄町100% 色はクリア。 薫りは甘い?酸っぱい?の中間の感じ。それでも、以前に飲んだ赤武のお酒を「ああ、こんな感じ‼️」と思い出した。 口に含むと控えめな甘味、爽やかな酸味で、薫りそのままの味わい。 酸味が消えて、甘味の余韻。 含み香も吟醸香が豊かに感じられる。 赤武の酒とすぐにわかるくらい、個性が確立されているなと思った。 自分の表現力が追いつかないので、薫りと味わいに「赤武っぽい」という表現を使おうかと・・・🤪 いや、表現できるように頑張ります💪
ヒロMorishima純米美山錦純米生酒Morishima ShuzoIbaraki2024/4/15 11:03:182024/4/14Nakameguro Isego (中目黒 伊勢五本店)外飲み部102ヒロ外飲み。 店内に入ると木のいい薫りが漂ってくる。 木材を基調にしたおしゃれな雰囲気です😊 そんな店内にある角打ち。 美山錦100% 色はクリア。 薫りは遠目だと甘く、近いとスキっと爽やか。 口に含むと甘さ控えめで酸味が強い。 美味しい山廃はこんな感じだったなと思い出す。 ラベルを見ると「モダンクラッシック」の文字があり、飲みやすいクラッシックってことなのかと思う🤔 「一石投じる一杯を。」との説明から、ラベルはその「一石」なんだろうなと思うけど、大きくも小さくもとれる絵で、そこは飲み手に委ねるってことなんでしょうかね🤔 自分は野球のボール⚾️くらいの大きさの石に見えました。
こもり〜Koeigikuラクススペイ古酒Koeigiku ShuzoSaga2024/4/14 04:43:272024/4/14Nakameguro Isego (中目黒 伊勢五本店)26こもり〜初めて飲んだ光栄菊の熟成酒。シェリー樽仕込。 これは美味い。ちと高いけど買ってみたい。 もう、日本酒っていうか、ブランデーっていうか、シェリー酒っていうか、なんだか、初めての体験。 美味いー美味いー
disrySaraThe Polar 赤磐雄町純米吟醸原酒生酒無濾過Kitanishi ShuzoSaitama2024/4/14 03:33:272024/4/13Nakameguro Isego (中目黒 伊勢五本店)87disry久しぶりの彩來。同僚のM君にあげたら結構喜ばれたので、自分でも買ってみた! やっぱり、この銘柄は香りがすごい。含んだ瞬間にヨーグルトな香り。ガス感はわずか。 甘めだけど、このお酒はこうでないと!甘味が香りと酸味と相まって、これぞ乳酸系のお酒。 甘酸が続き、最後はアルコール感が加わりフィニッシュ。 やっぱり彩來は美味い!ここまで乳酸系なお酒は中々無いぞ。できれば、低アルで出して欲しいけど。
disryKoeigikuアナスタシアグリーン原酒生酒無濾過Koeigiku ShuzoSaga2024/3/24 10:15:082024/3/24Nakameguro Isego (中目黒 伊勢五本店)100disryやっと春酒を開栓。今シーズンはちょっと出遅れ気味。あ、いつもか…。 開栓後に瓶の口をクンクン嗅いでみたら、あれれ、カプ系の雰囲気。こんなんだったけかなぁ、と思い出しながら飲むと、爽やかでサッパリとした香り。確かにほんのりカプ系。ガス感は弱め。 甘酸しっかりめ。特に酸味が印象的。乳酸感アリ。 酸味が続いて、最後はちょいエグ味があるけど、嫌な終わり方ではなし。 光栄菊が出始めの頃はどハマりしたけど、最近は不安定な印象があって、ちょっと距離置き気味。けど、今回のはとても美味い。優先度上げようかと。
disrySenkinオーガニック ナチュール 2024(00:ドブロク)生酛原酒生酒にごり酒せんきんTochigi2024/3/23 12:24:452024/3/21Nakameguro Isego (中目黒 伊勢五本店)87disry仙禽の新しいのが出たってなると、こりゃ買わずにいられない!けど、去年の青色ラベルのにごりは、もう出ないんだろうか…。 口開けの時の一口目は、おぉ〜と唸ってしまうぐらい、メロンみたいないい香り。こんだけ濁ってて、この鮮烈な香りは素晴らしい限り。ガス感もバッチリ強め。 甘味控えめの、酸味強めで、自分的にどストライクなお味。 酸味の後は、にごりの旨味がギューんとやってきて、幸せなフィニッシュ。 最近飲んだ中で、ナンバーワン!これがあれば、青色ラベルの代わりになるわな。けど、青色も出ないかなぁ…こぞうdisryさん こんばんは♪御一緒のときに投稿と同様のインプレッション😍嬉しい♪ 美味しいですよねぇ〜この仙禽“も“🤩disryこぞうさん、おはようございます☀️ 廣戸川も美味しいですよねー‼️ 今シーズンももちろん飲みましたよ👍 この仙禽も、今シーズン飲めて良かったです‼️ジェイ&ノビィdisryさん、こんにちは😃 仙禽さんのドブロク!これからの進化も予測させる美味しさですよね😋仙禽さんの挑戦はワクワクしますね🤗disryジェイ&ノビィさん、こんばんは🌇 はい、来シーズンはガラッと変わるらしいので、さらに進化するんですかね?🤔 楽しみです‼️
disryShinshu Kirei山恵錦純米吟醸原酒生酒無濾過Okazaki ShuzoNagano2024/3/16 10:41:282024/3/14Nakameguro Isego (中目黒 伊勢五本店)87disry去年は、加熱的な人気の信州亀齢から意識的に遠ざかっていたけど、前回飲んだひとごこちがとても美味しかったので、見かけたら素直に買うことにした! やっぱ、買ってよかったー! 香りはいつもよりちょっと穏やかめだけど、爽やかなリンゴの香り。ガス感は少し。 優しい甘味に、めっちゃ爽やかな酸味。 酸味がキューンと続いた後に、若干の旨苦でフィニッシュ。 人気過ぎて、仕事やプライベートを犠牲にしないと買えないレベルになっちゃってるから、できるだけ意識しないようにしてきたけど、やっぱ美味しいから買わなきゃならんな…。Mantadisryさん こんばんは^_^ 信州亀齢、見かけたら即買いですよ👍 今ではなかなか出会えなくなってしまいましたが🥲 また、呑みたいな〜disryMantaさん、おはようございます🌞 仕事中に入荷の報せを受けて、やきもきするのが辛くて…🥲 けど、もう迷いません😤 買います‼️
disrySogga pere et filsヌメロシス 池田ロット生酛原酒生酒無濾過Obuse WineryNagano2024/3/15 13:41:072024/3/12Nakameguro Isego (中目黒 伊勢五本店)85disry今年も無事にゲット。今年は何本飲めるかな。 今年は例年以上に華やかで素敵な葡萄ぽい香り。初日は僅かなガス感。 甘味スッキリ、酸味クッキリ。酸味はいつも通り強めでいい感じ。 酸味の後に、グイッとエグ味あり。いつもより苦味は少なめ。 今年も美味しくいただきました。去年は、ノーマルロットをご近所さんと飲んだら大絶賛されたので、今年は必ずゲットだぜ。
sikamaruHiranにこまるQUEEN森酒造場Nagasaki2024/3/15 05:00:102024/3/11Nakameguro Isego (中目黒 伊勢五本店)29sikamaruさけのわからのオススメでよく出てくる飛鸞。きっと好みの味なんだろうけど、ラベルがあまり好みじゃないのと、単純にあまり見かけたことがなかったので、今回初めて購入。ちょっと高いやつ。わりとイメージ通りの甘い感じだけど、酸味や旨みが細かく散りばめられている感じ。気持ち感じる微発泡感と相まって心地よい味わい。美味しいです。
もよもよHiranHappy New Born 無濾過生原酒 おりがらみ原酒生酒無濾過おりがらみ森酒造場Nagasaki2024/3/13 13:34:172023/12/14Nakameguro Isego (中目黒 伊勢五本店)家飲み部50もよもよ飛鸞の新酒かつおりがらみです。無濾過生原酒という大好きなスペック。酒屋でもイチオシのフルーティなお酒とのこと。 開封直後はややフルーティ感は抑えめと感じ、二〜三日経過後のほうがフルーティに感じました。飛鸞は何となくクラッシックなお酒らしさを残しつつモダンなフルーティさもある味と記憶してましたが、このお酒もフルーティには違いないものの何となく日本酒らしさがあって複雑な味に感じます。酸味と苦味がしっかりあって、グレープフルーツ感が一番しっくり来る表現だと思います。 炭酸で割ったらジュースのように飲めてしまいそうです。非常に美味しいお酒でした。
disryFusano Kankiku愛山50 -Red Diamond-純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2024/3/9 10:12:332024/3/7Nakameguro Isego (中目黒 伊勢五本店)94disry体調も万全になって、普通に飲酒再開。だって、冷蔵庫が一杯だから… 毎年購入しているRed Diamond 。今年はどうか。 香りはいつも以上にパイナポー。めっちゃ華やかで爽やか。ガス感はまぁまぁ。 寒菊は甘い印象が強いけど、今回は酸味の方が印象的。なので、めっちゃ好みな味。特に、口開けのタイミングの一杯は今季最高だった。 後味は、甘味と酸味で果実感が強くて、パイナポージュースみたいな雰囲気。すげぇ。 久々にこんなフルーティーで美味しいお酒が飲めて、幸せー。数日経つと多少ダレるので、早めに飲むが吉。