mariageTenbi純米吟醸Choshu ShuzoYamaguchi2023/4/22 04:12:252023/4/22酒とったり33mariage甘さが最初にきて酸味もあり、後から少し苦味。フルーティ。
じゅんさんNarutodaiLED純米吟醸Honkematsura ShuzojoTokushima2023/4/1 23:01:372023/4/1酒とったり23じゅんさん本日の最後はフルーティーでトロピカルな白ワイン的な日本酒。 こんなに甘いのは特別な酵母のおかげだと、店員さんが教えてくれます。 青色発光ダイオード発明を誇りにしている徳島のみで使われている酵母「LED夢酵母3826 Type2」がそうらしい。 それで、LEDが名前についているんですね。 キンキンに冷やして甘みとジューシーさを堪能して、お店を後にしました。オススメ。 アルコール分 15度 使用米 あわいちば山田錦100% 精米歩合 58% 原材料 米(徳島県産)、米麹(徳島県産米)
じゅんさんSentoku純米Sentoku ShuzoMiyazaki2023/4/1 22:52:172023/4/1酒とったり21じゅんさんようやく宮崎県のお酒にたどり着きました。 こちらは熱燗で飲んでみる。 米の旨みを感じるしっかりコクのあるお酒かな。 水炊きや鍋に合いそう。 好みとしては、熱々がスルっと入るので、良いかな。 冷めてくると、余韻の雑味が少し出てきます。 原料米:県産米 アルコール度数:15.5度 精米歩合:60%
じゅんさんTENBU純米吟醸Nishi ShuzoKagoshima2023/4/1 13:23:082023/4/1酒とったり24じゅんさん横浜で鹿児島のお酒を飲みました! いも焼酎感を想定しながらの注文。 口に含むと、あれ?全然華やかなお酒ではないですか! 少し飲んだ余韻でまろやかさはあるものの、美味しい上質な日本酒です。鹿児島、侮るなかれ。 純米大吟醸は更に洗練されたものらしいので、そのうち飲みたいです。 原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 50% 原料米 国産米100%使用 アルコール分 15度
mariageRokkasen純米超辛RokkasenYamagata2023/3/8 08:07:192023/3/8酒とったり6mariageスッキリした辛口で、今までに飲んだスッキリの中で1番好き
リリィYokoyamaOmoya ShuzoNagasaki2023/3/8 08:06:232023/3/8酒とったり26リリィよこやまsilver7という日本酒です。 甘いけど、スッキリ水っぽさもあって美味しいです。
mariageSenkinクラシック仙禽 無垢せんきんTochigi2023/3/8 07:24:472023/3/8酒とったり34mariageスッキリした甘さと、あとからやや辛さ。少しシュワっとして美味しい。
リリィSenkinせんきんTochigi2023/3/8 07:21:272023/3/8酒とったり30リリィクラシック仙禽無垢というやつです 新政に近い甘口で、少しスパークリング風味で飲みやすいです。
じゅんさんFukuju大吟醸KobeshushinkanHyogo2023/2/17 01:46:542023/2/16酒とったり19じゅんさん四本目は、知人にお祝いしなければならない一報が入ったので、遠方の方のため、その場でリモートで乾杯。 おめでたい金のラベルの灘の福寿大吟醸を選んでみました。 これまたぐいっといってしまう、華やかフルーティーで飲みやすいお酒。 気持ち的には、次は純米吟醸を飲んでみたい。 原材料名 米/米麹 兵庫県産米山田錦100% 醸造アルコール 精米歩合 50%
じゅんさんHananomai日本刀 PREMIUM純米大吟醸Hananomai ShuzoShizuoka2023/2/17 00:09:022023/2/16酒とったり24じゅんさん三本目は、静岡の花の舞酒造が海外輸出向けに作っている 日本刀(カタナ)のプレミアム。 スーッと飲みやすいお酒でした。話しているうちにあっという間になくなった。。 精米も酵母も静岡県産山田錦100% 精米歩合 50% アルコール度数 15.5度 裏ラベルは英語表記なのね。
じゅんさんReimei本醸造Taikoku ShuzoOkinawa2023/2/16 23:56:122023/2/16酒とったり25じゅんさん本日の2本目は ついに沖縄の黎明。 沖縄唯一の日本酒酒蔵、もう50年以上やっているんだそうな。頑張ってますな。 本醸造で沖縄だから、泡盛感のあるものを想像していましたが、普通の辛口日本酒。我が家で父がよく晩酌していた昭和の香りがほのかにしてきます。 白子の天ぷらとか煮付けとかよく合います。 機会あったら更なる希少価値の純米吟醸を試したいですね。 精米歩合 70% アルコール分 15度 日本酒度/+7.1 アミノ酸度/1.8 酸度/1.6 度数/15.5度
じゅんさんIzumibashi彩 いろどり純米吟醸Izumibashi ShuzoKanagawa2023/2/16 23:44:272023/2/16酒とったり21じゅんさん全国47都道府県の日本酒が網羅されているっていうお店が横浜駅前にあるって聞いたので、行ってきました。 最近お馴染みのタブレットメニューでしたが、確かに全国分揃っている。 先ずは地元神奈川の いづみ橋。 海老名産の山田錦100% 意外にすっきりと華やかでイケるお酒でした! 精米歩合 58% アルコール度数 16% 使用米 神奈川県海老名市産 山田錦100% 酒とったり