荒井 正史Mansakunohanaサキホコレ純米大吟醸原酒Hinomaru JozoAkita2024/8/20 11:19:54国立 金乃花19荒井 正史新しい酒米サキホコレ100%。濃い甘味に酸味が特徴的、低アルを感じさせない飲み応えがある。
荒井 正史Tsukimizunoikealternate take 2024純米無濾過猪又酒造Niigata2024/8/16 14:17:46国立 金乃花22荒井 正史しかのこのこのこ越淡麗。淡麗辛口が標準の酒米でも、芳醇な旨口を造れるのか。少し渋味を含んだ複雑な香味で、温度が上がると旨味が引き立つ。
荒井 正史Fusano KankikuBlue Sapphire 2024純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2024/8/2 11:10:22国立 金乃花21荒井 正史山田錦✕五百万石。スタンダードで安定感のある美味しさ。
荒井 正史Fusano KankikuIdentity 2024純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2024/8/2 10:37:43国立 金乃花20荒井 正史総の舞。爽やかで軽やか、甘うまなのはさすがに寒菊。
荒井 正史AramasaColors 秋桜2023純米生酛Aramasa ShuzoAkita2024/7/25 10:38:36国立 金乃花24荒井 正史ストロベリーのような甘酸っぱさ、花の香りが華やかで、甘うま。
荒井 正史Oze no YukidokePROTO TYPE純米吟醸生酒Ryujin ShuzoGunma2024/7/23 11:39:00国立 金乃花20荒井 正史まるでキャンディーのような甘さ、酸味がフルーティーでおいしい。
荒井 正史MeikyoshisuiLa vie en Rose純米吟醸Oosawa ShuzoNagano2024/7/18 11:31:03国立 金乃花23荒井 正史久しぶりの明鏡止水。にごり酒のような甘酒のような風味がある。香り立ちが良くさっぱりしていておいしい。
荒井 正史Kameizumi愛山純米大吟醸原酒Kameizumi ShuzoKochi2024/7/18 11:25:59国立 金乃花25荒井 正史CEL-24酵母、愛山は初のブラックレーベル。パイナップルの香りが華やか。火入れなので意外にあっさりすっきりした甘さ。生独特の濃厚さはなく。
荒井 正史Toyobijin西都の雫純米大吟醸Sumikawa ShuzojoYamaguchi2024/7/9 13:55:40国立 金乃花27荒井 正史山口県産の酒米、西都の雫を使ったフルーティーな一品。生酒のようなフレッシュさがあるが、一回火入れ。甘く濃くうっとりする味。
荒井 正史Hououbidenミクマリ純米大吟醸生酒Kobayashi ShuzoTochigi2024/7/6 00:58:342024/7/5国立 金乃花20荒井 正史甘美、という言葉が良く似合う、贅沢な幸せ。
荒井 正史Shinshu Kirei山恵錦純米吟醸Okazaki ShuzoNagano2024/7/6 00:55:302024/7/5国立 金乃花23荒井 正史こちらは火入れ。飲み比べ。生じゃないのにフレッシュ感のある甘い香りとうまみ。
荒井 正史TakachiyoSTRAWBERRYMOON純米原酒生酒無濾過Takachiyo ShuzoNiigata2024/6/27 11:10:23国立 金乃花23荒井 正史ラベルや名前に騙されないぞ、ストロベリームーンと言ってもイチゴってワケない。と思って口にしても、やっぱり甘酸っぱい、イチゴジャムを感じる。悔しいけど美味しい。
荒井 正史Okunoto no shiragikuRescued純米吟醸Hakuto ShuzotenIshikawa2024/6/25 11:41:56国立 金乃花19荒井 正史元日の震災で被災したタンクを救出し、宮城の新澤酒造で搾ったというストーリーがある。セメダイン臭を感じるが クラシックな良い味わい。
荒井 正史HanaabiTHE PREMIUM 八反錦 直汲み純米大吟醸原酒生酒無濾過Nan'yo JozoSaitama2024/6/25 11:15:50国立 金乃花21荒井 正史パイナップルやバナナのような華やかな香りと、甘酸っぱい口当り。
荒井 正史Emishiki612 INTENSE もも純米EmishikiShiga2024/6/11 11:23:34国立 金乃花17荒井 正史確かにももを感じる、甘い香り。とろっとした甘みと旨味が桃のよう。
荒井 正史Takachiyoチェリちよ純米原酒生酒無濾過Takachiyo ShuzoNiigata2024/6/11 10:56:18国立 金乃花20荒井 正史特徴的な酸味と甘みでフルーティー。たしかにブラックチェリーと言われれば、ブラックチェリーのような味がする。低アルだけどしっかり味が濃い。