AAJINito純米吟醸 備前雄町五十五 生原酒Maruishi JozoAichi2025/3/29 10:37:162025/3/2933AAJI評判の二兎 酒代に近い送料だけど飲みたい酒の一つだったので購入。開栓したらポンと音がしました。味と香り、酸と旨味、重と軽、甘と辛、入りと後味、複雑と綺麗 の相反する二兎を追うので付けられたネーミング。口あたり良く優しい感じ。私の好きな雄町だし。二兎のネーミングが理解出来る感じです。送料込みでもこの味なら文句のつけようが有りません。他の酒米使った酒を飲んでみたくなりました。ネット見たらもう売り切れ。AAJI11日後に飲みかけの栓を開けたら又、ポンって音がしました。凄い
AAJIShikizakura純米吟醸Utsunomiya ShuzoTochigi2025/3/29 10:14:462025/3/2927AAJI仙禽以外の栃木県の酒を飲んでみたいと思い購入。熊本県の誇る香露酵母(ほぼ9号酵母)を使った酒。辛口、芳醇 スッーと味が切れる 5度以下で熟成
AAJISuigei酔鯨 TOSAGURA Craft Series あまね ClearSuigei ShuzoKochi2025/3/26 10:23:162025/3/2631AAJI米は八反錦 数量限定の試験醸造酒 高知酵母低温でじっくり発酵させたとの事。香り豊か、淡麗辛口
AAJISenkinRETORO 火入せんきんTochigi2025/3/21 11:17:372025/3/2131AAJIニュー仙禽7種類目。レトロとは「過去に遡る事。古き良きものを懐かしみ愛好する事。」と有るように懐かしい味。私の好きな雄町も使われてます。生酛無濾過原酒。13度。含み香は少し大人しい仙禽って感じです。先日開封した川中島幻舞と飲み比べてますが私はタイプが違うので甲乙つけ難いと思ったのですが、嫁さんは仙禽の方が好きとの事。
AAJIReizan大吟醸Yamamura ShuzoKumamoto2025/3/15 09:57:322025/3/1532AAJI阿蘇山の麓に有る 山村酒造。熊本酵母を使い華やかな香り。余韻が強く続くタイプ。度数は最近では高い方の17度
AAJI小布施ワイナリー ヌメロシス サケ エロティック生酛Obuse WinaryNagano2025/3/12 10:42:142025/3/1238AAJI戦前、日本酒造りからワイン醸造に切り替えた小布施ワイナリー。ワイン造りの閑散期の数週間の冬季限定で造られた日本酒。発酵は新政でお馴染みの6号酵母。言われてみると香りは新政系を少しおしとやかにした感じ!?栓はコルクって流石。スーッとはいっていきます。ワインでは無いけど白ワインを思い起こす感じ。入手は難しいかもしれませんが、定価は高く有りません。
AAJITengumai特別純米 (能登の復興支援 つなぐ石川の酒)Shata ShuzoIshikawa2025/3/8 09:36:182025/3/833AAJI久しぶりの天狗舞。低温で醸し出された柔らかな口あたり。軽やかで余韻が続く。ヤッパリ、天狗舞は美味しい。100円を石川県に100円を石川県酒造組合連合会へ義援金として渡すとの事。200円アップ?でもコスパの良い日本酒。食べ物も美味しい石川県。早く復興して欲しいですね。
AAJIKoganesawaうすにごり生原酒Kawakei ShotenMiyagi2025/3/7 10:55:192025/3/732AAJI義侠の田尻農園、能古見 ジョーカーを私に勧めてくれた酒屋さんのお勧めでした。女性杜氏の個性から?か上品でメロン系の含み香と飲んだ後の後味、香りの余韻が良い。オマケに1600円位の販売価格。コスパも素晴らしい。