Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
shinya.ushinya.u
生まれも育ちも静岡県浜松市。 しばらくロカボなウィスキー中心だったところ、30代半ばでその香りや味の幅広さに感動して以来、色々な銘柄を楽しませてもらってます。 香り高く甘味のある酒が好み。それでいて後味が辛口でキリッと締まっていると料理とも合って良いですね。

注册日期

签到

105

最喜欢的品牌

5

名人堂

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
ウチザワ酒店
15
shinya.u
冷:花の舞らしい、ドライで米の旨味がある。燻製のような後味 県内には花の舞を取り扱う店は多いが、都田川は珍しい。 私自身が幼少期から慣れ親しんだ都田川の名を冠している
出世城はんぶん麹純米原酒
alt 1alt 2
浜松酒造
20
shinya.u
薄黄色。 冷:まず酸味と米の旨味がきて、その後じんわりと旨味と甘味が感じられる。 米麹を2.5倍使用しており杜氏泣かせの一品らしいが人気があるとのこと
alt 1alt 2
19
shinya.u
色は透明。 冷:純米吟醸らしく、香り良く、米の旨味がきいている。 栃木県への旅行時に、あしかがフラワーパークの売店で購入
alt 1alt 2
20
shinya.u
色は透明。 冷:香り良し。純米大吟醸の中でもドライな味わい。  瓢箪形の面白い容器。 ラベルを剥がすと瑠璃色の瓶になるとのこと。
ShichisuiARCADIA MILKYにごり酒
alt 1alt 2
19
shinya.u
色はとても白い。 冷:微発泡でシュワっとしており、甘味が強い。 貴醸酒のように、仕込水の代わりに清酒(55 %雄町)を使用している。(貴醸酒協会に加盟しないと「貴醸酒」は名乗れない)
alt 1alt 2
14
shinya.u
冷:酸味、旨味、甘味が感じられるがクセがなくスッキリとしていて美味しい。夏の暑い日に欲しくなる ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021 メイン部門 最高金賞
Horai小町桜普通酒
alt 1
alt 2alt 3
shinya.u
常温:香りはほのかで、水のように軽やかに優しい甘味が広がり心地良い。普通酒でありながらクセがなくとても飲みやすい。 冷や:辛口の傾向が強くなる。 燗:酸味甘味旨味が強くなるが飲みやすい。 POPには「知る人ぞ知る極旨安」と書かれており、確かにあまり見かけないし、味わいも納得できるものだった。
alt 1
15
shinya.u
冷や:生酛のような強い酸味のあとに黒糖のような甘味が広がり、余韻はしっかりとしている。 友人はかなり気に入っているらしく、分けてもらった。
alt 1
alt 2alt 3
22
shinya.u
冷や:酸味や米の旨味が感じられる。 燗:ほどよく甘味が感じられ、単体でもよし、食事にも合う。 四季桜は宇都宮市近辺ではスーパーやコンビニでも置かれていた。 缶デザインには2023年開業の路面電車「宇都宮ライトレール」が描かれている
alt 1
19
shinya.u
キリッとした酸味と甘味が感じられ、雑味がない。 純米辛口のイメージとは異なるが美味しい。 某居酒屋チェーンの宇都宮店で飲み比べで注文したが、お猪口に埃が浮いていたのが気になった。