れぐらSenkinUAくわがた原酒生酒無濾過せんきんTochigi2024/11/4 13:51:122024/11/4家飲み部25れぐら秋酒のインターバルに さっぱり夏酒を開栓! かぶとむしに比べると アッサンブラージュで甘みが足され はちみつレモンみたいな甘酸っぱさ スイスイイケます
れぐらChiyomusubiしゅわっと空純米吟醸生酒にごり酒発泡Chiyomusubi ShuzoTottori2024/10/29 13:59:022024/10/26家飲み部34れぐら微発泡純米吟醸生 ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024金賞 …で、低アル12度 うすにごり 色んなワードに惹かれまくって買い 呑んで納得 心地よいシュワシュワ うすにごりで優しい味わいの中に 苦味と酸味と甘みが感じられる クセのないグレープフルーツ
れぐらOCEAN99橙海(とうみ) - Arrival -純米吟醸原酒無濾過Kankiku MeijoChiba2024/10/20 13:32:292024/10/19家飲み部34れぐら5つ目のOCEAN 秋酒っぽい色の橙 香りとプチプチはいつも通り ドッシリとまではいかないけど 呑みやすさの中にも 呑み応えを感じる味わいでした 甘旨感は間違いないですね︎︎👍
れぐらAKABU酒未来 NEW BORN純米吟醸生酒赤武酒造Iwate2024/10/2 15:13:542024/9/30家飲み部33れぐらとっておいた酒米シリーズ ⑤酒未来 香りも良いが 甘みがグワァっと来て 呑み応えがあるけどキツくない ほどよい酸と苦みによるキレ 2・3日続けて呑んでるが 今のところ一番変化が少なく感じる 俺→好み ④<⑤<①<③<② 奥様→好み ①②④⑤<③
れぐらKamenoo純米大吟醸Kusumi ShuzoNiigata2024/9/30 15:01:022024/9/29家飲み部24れぐら会合にて 夏子の酒? ゴメン、知らない レアもん? 冷蔵庫出年月:2023.9 製造年月:2021.4 熟成…実質3年か 香りも味わいも まろやか クラシックよりだけど フルーティな雰囲気も
れぐらAKABU愛山 NEW BORN純米吟醸生酒赤武酒造Iwate2024/9/28 13:23:082024/9/25家飲み部29れぐらとっておいた酒米シリーズ ④愛山 香りおだやか 生酒のプチプチ感から 甘旨酸が優しく喉を過ぎてゆく 飲み比べも残り1つ 開栓のたびに前のも呑んでるけど 開けて2日目3日目で徐々に変わるもんなー 日本酒の味わいって難しい🤔 俺→好み ④<①<③<② 奥様→好み ①②<④<③
れぐらAKABU雄町 NEW BORN純米吟醸生酒赤武酒造Iwate2024/9/25 14:16:172024/9/23家飲み部36れぐらとっておいた酒米シリーズ ③雄町 スッキリ吟醸香 生酒らしいプチプチ 甘味がスっときて 消えるようにキレていく 苦味はあまり感じなかった 酒感が苦手な奥様も「コレは好き!」 俺→好み ①<③<② 奥様→好み ①②<③
れぐらAKABU山田錦 NEW BORN純米吟醸生酒赤武酒造Iwate2024/9/23 06:12:502024/9/22家飲み部35れぐらとっておいた酒米シリーズ ②山田錦 ラムネかマスカットのような香り 生酒らしいプチジュワ感 酸味はほんのり 甘みがしっかりくるけど 軽い苦味ですっきりキレる →好み ①<②
れぐらAKABU結の香 NEW BORN純米吟醸生酒赤武酒造Iwate2024/9/20 15:14:242024/9/19家飲み部31れぐら涼しくなってきたので とっておいた酒米シリーズ ①結の香 香りで「あー赤武や」と感じる 生酒らしいプチプチ感で 派手さは無いけど 甘味と酸味が絶妙に調和してて 軽い苦味でキレていく 全部で五種類の酒米シリーズ 違いを感じられるか…
れぐらRyusen'yaezakura特別純米Senkin ShuzoIwate2024/9/14 09:44:092024/9/14外飲み部3れぐらいわて酒蔵フェスタ2024in盛岡⑫ 締めの一杯 シンプルで呑みやすいお酒でした
れぐらSakuragao日日是好日純米吟醸Sakuragao ShuzoIwate2024/9/14 09:40:432024/9/14外飲み部2れぐらいわて酒蔵フェスタ2024in盛岡⑪ スッキリやや甘口
れぐら浜千鳥特別純米無濾過HamachidoriIwate2024/9/14 09:38:192024/9/14外飲み部3れぐらいわて酒蔵フェスタ2024in盛岡⑩ (コピペ) 軽快な酸味と柔らかな口当たり
れぐら磐乃井百磐 橙ラベル純米吟醸磐乃井酒造Iwate2024/9/14 09:35:052024/9/14外飲み部3れぐらいわて酒蔵フェスタ2024in盛岡⑨ (コピペ) ほのかに香り 甘みがありながらスッキリした味わい スッキリしてました
れぐらNanbuzeki吟ぎんが純米吟醸Kawamura ShuzotenIwate2024/9/14 09:31:232024/9/14外飲み部1れぐらいわて酒蔵フェスタ2024in盛岡⑧ 香り穏やかな食中酒だそう
れぐらKikunotsukasa心星 -Shinboshi-純米吟醸Kikunotsukasa ShuzoIwate2024/9/14 09:28:562024/9/14外飲み部3れぐらいわて酒蔵フェスタ2024in盛岡⑦ (コピペ) メロンやイチゴを想わせる 凛とした上立ち香と みずみずしい果実系の含み香が特徴 まさにでした
れぐらIwatehomare奥六 White beach特別純米岩手銘醸Iwate2024/9/14 09:22:572024/9/14外飲み部23れぐらいわて酒蔵フェスタ2024in盛岡⑥ 白麹特有の品のある酸 余韻を感じる甘さが最高でした😋 もちろんオカワリしました
れぐらAKABUいわて酒蔵フェスタ2024限定純米中取り赤武酒造Iwate2024/9/14 09:19:582024/9/14外飲み部24れぐらいわて酒蔵フェスタ2024in盛岡⑤ 飲んだことある純米酒だと舐めていた !( °Д° )!? たまたま四合瓶の最後と最初を飲み比べることもでき、違いに驚きオカワリ案件となりました✨ 好みは最初の方、 しっかりとした甘旨
れぐらRyusen'yaezakura龍泉洞貯蔵酒純米吟醸Senkin ShuzoIwate2024/9/14 09:07:272024/9/14外飲み部15れぐらいわて酒蔵フェスタ2024in盛岡④ 龍泉洞内で熟成 まろやか秋あがり
れぐらSekinoichi純米発泡Sekinoichi ShuzoIwate2024/9/14 09:04:042024/9/14外飲み部13れぐらいわて酒蔵フェスタ2024in盛岡③ ジュワ感を求め 瓶内二次発酵で強め スッキリした味わい