Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
さるすべりさるすべり
飲めない妻と共に 愛犬を愛でながら グラス一杯の日本酒とともに 埼玉県で嗜む日々を楽しむ中年 信州のタコ脚大学在学中に 目覚めた日本酒が今になって再燃 最近は東京湾〜東伊豆をベースに 美味しい魚を息子と釣りに行き その魚で一杯やるのが楽しみ センスのない感性と文章力なので ただの忘備録として活用してます

注册日期

签到

60

最喜欢的品牌

6

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Takachiyo限定品 扁平精米 無調整 生原酒 厳選中取り
alt 1
alt 2alt 3
32
さるすべり
電照菊のペースが早かったので 久しぶりの たかちよ さて匂いは お酒の匂いは少なく程よく香る甘い匂い お味は 口に含むと感じる少しのピリピリ感 味わうと酒蔵が目指す パイナップルを感じます 少しのアルコールを感じ 飲み込みと程よい酸味と残るアルコール感 最近、酒が苦手な妻にも ティスティングをお願いしてますが これはそれなり飲めるお酒とのこと ひらがな たかちよ ハズレなし
alt 1
alt 2alt 3
41
さるすべり
山田錦50 無濾過生原酒 純米大吟醸 久しぶりの寒菊 結構、浮気してましたが戻ってきました さてさて、匂いは安定の美味しそうな フルーティーな感じ 味は舌の上に残る少しのピリピリ感 そして喉奥に残る苦味 しっかり口に含ませると 微かな甘みを感じて 鼻から抜ける匂いは クラフトビールっぽく感じる グラス一杯/日のつもりが ついつい進んでしまう銘柄
Kid純米吟醸酒 しぼりたて
alt 1
alt 2alt 3
40
さるすべり
来福さんと飲み比べ 匂いは来福さんほど立って来ず 味は来福よりも酸味が強く感じ 喉の奥に残る辛味もそれなり 飲み比べると分かる甘口辛口 辛口!というほど強くも感じない ただ値段がお優しい! コスパという面では素晴らしい👍
alt 1
alt 2alt 3
42
さるすべり
彩萊と飲み比べ 妻曰く、 彩萊は焼酎っぽく 来福は白ワインみたいと さて匂いは来福のほうが重い感じ お味は来福は少しのピリピリ感があり 重厚って感じます どちらも美味しいですが 来福のほうが味が濃いって感じます 来福美味しいですね たかちよ、寒菊が売ってない時の 選択肢が増えました
alt 1
alt 2alt 3
37
さるすべり
本日は 甲子と飲み比べます さて匂い 方向性はほぼ同じ 若干、甲子の夜光のほうが強い?? 風初めのほうが 舌に残るピリピリ感があり 喉の奥に残る苦味が強いか それだけ甲子の夜光が好みということで 味は甘い系統ばかりを比べてるので どれも微妙な差なんですけど それでも単体で飲めば ものすごく飲みやすく 花陽浴みたいにプレミア付いてなく 購入しやすいのも一般消費者には 有難いお酒です 転売ヤー何とかはならないかしら
alt 1
alt 2alt 3
52
さるすべり
東洋美人と飲み比べ 東洋美人に比べると フレッシュ!と感じる 匂いは東洋美人のほうが フルーティーさを感じます 味は甲子のほうが甘さは弱いですが 苦味は弱く感じます けど喉の奥に残る感じは 甲子のほうがスッと消える感じ 飲み比べると 特徴が分かる気になってしまうけど これはこれで美味しい 他の甲子もトライしてみよう
Toyobijin限定純米吟醸 西都の雫
alt 1
alt 2alt 3
37
さるすべり
東洋美人さんが 通いの酒屋さんに来ていて 10/29に詰めたお酒 試飲して 大吟醸よりこちらのほうが 割とライトに飲めるのでお持ち帰り 他にもストックありますが せっかくなので開封します 匂いは軽いフルーティーさ サラッと飲んでみると 甘ーい感じで軽く飲めます しっかり味わうと お米の旨みに ちょっと感じる酸味 飲んだ後に 鼻から抜ける匂いはあまり感じなく 舌の上に少しのピリピリ感 喉の奥に軽く残る苦味 美味しゅうございます
Kankobai純米吟醸 辛口 DRY SAKE
alt 1
alt 2alt 3
36
さるすべり
寒紅梅のシカさん お店のポップで絶賛されていたので 甘口好みなのですがお持ち帰り 匂いはバナナっぽい感じ 味わいは口の中で転がすと ピリピリ感を感じ 辛口の味わい 飲んだ後に 唾を飲み込むと感じるドライ感 甘口、辛口関係なく美味い酒は美味い 寒紅梅はラベルが素敵
alt 1
alt 2alt 3
44
さるすべり
安定の寒菊さん 開封するとちょっとした微炭酸音 匂いはそこまで甘い感じはなし サラッと飲むと微炭酸を感じ 割とドライテイストって感じる しっかり口の中で味わうと フルーティーというより 濃厚な味わいという感じで キレイに切れていく お酒が苦手な妻は 味が濃くて苦手、、、 って言われました 美味しいのに
Hohai特別純米酒
alt 1
alt 2alt 3
41
さるすべり
亀泉と飲み比べのため開封 ツマミはじゃがバターと イカの塩辛 匂いは物凄くフルーティーに感じる。 たかちよ、寒菊に近い? 口に含むと すごく飲みやすくバランスの良さを感じます しっかり味わうと微かに感じるアルコールの苦味 甘々な感じではなく程よいバランス そしていつまで喉の奥に残る感じはなく 美味しくマイルドに飲める日本酒という感じ 好みで言えば、亀泉でしたけど 見かけたら、またお連れする日本酒
Kameizumi純米大吟醸原酒 CEL-19✖️CEL-24
alt 1
alt 2alt 3
41
さるすべり
初めての亀泉さん 最初の香りはフルーティーっぽさを感じます 口に含んで味わうと酸味が少しあるか? だけどバランスがとても良く感じます サラッと飲むのキレイに消えていく後味 少量を味わうと苦味が強く感じますが 肴のタコワサが苦味を消してくれて 良い感じにお酒が進みます これはリピート確定です
alt 1
alt 2alt 3
45
さるすべり
初めての よしのや 匂いは甘め メロンっぽいか? サラッと飲むと 味は軽い感じだけど 喉の上の方に残る苦味 しっかり味わうと 舌の先感じるピリピリ感 喉に残る苦味 鼻から抜ける匂いは そこまでフルーティーさは無く ほどよくアルコール臭が出る感じ? 最後はしっかり喉の奥に苦味が残ります ツマミはタコワサじゃないなー 煮付けとか合いそう
alt 1alt 2
alt 3alt 4
41
さるすべり
前に購入して まぁまぁ好みの弍式 いつもの酒屋で 連れて帰りたいお酒が無かったので 目に入った弍式を持ち帰り 葡萄を思わせる味わいと言うことで いただきます これの前に飲んでいた たかちよと比べても 匂いはフルーティーな感じ だけど たかちよほど甘々な感じはない 確かに葡萄っぽい匂い 酸味はあまり感じなく 少しの辛味を感じつつ しっかり味わうと甘さより 辛味を感じる 塩っぱいツマミが 口をリフレッシュしてくれる タコワサとか合いそう
TakachiyoHalloween Custommade サラパンダ 扁平精米 無濾過生原酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
51
さるすべり
安定の高千代さん 開封時に香る柑橘系?パイン系?の匂い 味はちゃっと酸味がある感じのオレンジっぽさ? 舌の先に感じるピリピリ感 飲んだ後の辛味苦味は軽く感じてる 甘いだけじゃなく しっかり旨みもある感じ 今年で終わりのラベルみたいなので 有り難く瓶を飾りたいと思います 苦手だなーって味に出会わない高千代さん 浮気はするけど戻ってきます笑
alt 1
alt 2alt 3
48
さるすべり
初めての栄光富士! と思いきや、 さけのわで栄光富士を検索したら 黒狐飲んでました あまり記憶に残ってないので 好みでは無かった可能性が さて日の輪を頂きます 匂いは弱いながら甘い感じあり 味は甘い感じながらも芳醇 いつもの甘々を丸や柔らかと捉えると これは四角や固いって感じ 自身のボキャブラリーの無さが 恥ずかしい ジャケ買いしてたのが 人気どころの栄光富士 ちょっと勿体無い感じも、、、
alt 1alt 2
56
さるすべり
お久しぶりの高千代酒造 あまり外見に拘りがないのですが 今年でハロウィン仕様は終わりのようで 瓶だけ残してもいいかな さて匂いは安定のフルーティーさ 味は梨っぽさに少し辛みを感じる 最後に喉の奥には残る辛みと苦味 やっぱり推しの酒蔵のお酒は 推せるときに推したいので これからも見かけたら問答無用で ご購入です
alt 1alt 2
51
さるすべり
剣愛山50 無濾過一度火入原酒2025 開封時に金属外すとオートで開封 グラスに注ぐと微発泡 匂いはそこまで強くなく というよりあまりしない 何も考えないで一口 うん、グレープジュースみたいな感じ 飲んだ後に下の先にピリっと感じて 喉の奥にフルーティーな味と 弱い辛みが残る感じ しっかり味わうと 最後に鼻から抜ける匂いが 巨峰みたいに感じる これをお米から作れるんだから凄い 2025年飲んだ中でも かなりの好みの味です しっかり味わうには 白身の熟成した刺身とか合いそうな予感 ラベルの色と味は ニアイコールなのだろうか
ma-ki-
さるすべりさん、こんばんわ 寒菊さんの剣愛山のレビュー美味しそうです~🤤 私もゲットできて呑むのを楽しみにしているのですが、本当に美味しさで益々楽しみです🤗
さるすべり
ma-ki-さん お疲れ様です。 もう一本買っておいても良かったぐらい 気に入りましたね ma-ki-さんのレビュー楽しみにしてます
Reisen純米大吟醸 東条産特別栽培 山田錦28%精米 撥ね搾り
alt 1alt 2
48
さるすべり
初めての醴泉 匂いは辛口っぽいエタノール臭 飲んでみると あぁ辛口で豊潤な感じ 喉の奥には辛みが残るものの カッと残る感じは日本酒! 辛口の日本酒が続いてますが 辛口ストックが無くなったので ようやく甘口へ 辛口はやはり 山本とピュアブラックを超えてくるのはないですね
NechiotokoyamaDOMAINE WATANABE VINTAGE 2022
alt 1alt 2
50
さるすべり
初めての根知男山 匂いは日本酒というよりも 洋酒っぽい感じ 味は辛口でいつも飲んでる甘々に比べて ピリリと舌の上に残る感じ 味わいも辛口の中にも 複雑な燻った感じがする たまには辛口もいいもんですね スモーク系のツマミなんか合いそう
Fusano KankikuOcean99 series 橙海 toumi Arrival
alt 1
alt 2alt 3
49
さるすべり
寒菊さん、頂きます 本日は息子と木更津沖で釣った 鯵を肴に頂きます ナメロウ、アジフライ、刺身、骨せんべい フルーティーで美味しそうな匂い スッと入ってくる感じですが 喉の上と舌の根本に残るは 苦味よりも少しの辛み しっかり味わうと 舌の上にピリピリ感と 鼻から抜けるお米の匂い そして飲み終わった後の苦味 魚と肴が同じ千葉で ブーストかかってるのか どんどんススみます 80匹以上捌いた後の体に沁みます
ma-ki-
さるすべりさん、こんばんわ 息子様と釣りを肴に一献~釣ってる時間もお酒の時間も最高ですね✨ 寒菊さんの秋酒も凄く評価高いですよね⤴️ 千葉尽くし~美味しそうですね~🤗
さるすべり
ma-ki-さん  コメントありがとうございます。 全部を、3枚におろすのに 4時間かかりました〜 その分、ツマミが豪勢です 高千代、寒菊は 見かけたら問答無用で購入ですね
1