Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
さるすべりさるすべり
好きで自宅でよく飲む銘柄 タカチヨ、シンタカチヨ 寒菊 作 寒紅梅 外で飲む銘柄 新政 飛露喜 飲んだことない有名どころ 驚いた日本酒 亜麻猫 陽乃鳥 愛犬を愛でながら 自分で釣った魚を グラス一杯の日本酒とともに 嗜む日々を楽しむ中年

注册日期

签到

12

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Sugata純米吟醸無濾過生原酒
alt 1alt 2
19
さるすべり
姿の二本目 開封後の匂いはフルーティーだけど 少し弱目の印象 口に含んだ感じは 味よりも舌の上に残る少しの辛みが最初に来ました 舌の上がピリピリ来るけど 飲んだ後、喉の奥にいつまでも残らない バナナっぽい!のかなぁ 他の方の方のように ⭕️⭕️の味わい!って言えないボキャブラリーの無さに悲しくなる
ジェイ&ノビィ
さるすべりさん、こんばんは😃 姿さん2本目!良いですね👍 ◯◯の味わいって人に寄って感じ方はそれぞれなんで😅適当に言っていきましょう🤗 他にも旨い栃木酒🍶沢山ありますので、色々とお楽しみ下さい〜👋
さるすべり
ジェイ&ノビィ様 さけのわ初コメントありがとうございます 鳳凰美田や仙禽なんか人気ですよね 私は仙禽の乳酸菌臭がどうにも得意じゃなくて、、、 今後も好き勝手 飲んだものを記録していきます!
alt 1alt 2
18
さるすべり
新たな出会いを求めて 買ったことが無い銘柄を。 初発の匂いは 濃厚な匂いって感じ 口に含んだ瞬間に 甘い!って感じた後に すぐに日本酒特有のアルコール臭 喉と舌に残る苦味は カッと残る感じ 鼻に抜ける感じは スッと抜けていく 味自体はメロンっぽいかな 2日目の味変が楽しみ
alt 1alt 2
23
さるすべり
東洋美人 グラスに入れて芳醇なバナナみたいな香 メロンのような味わいから 口の中に残るアルコール臭 口の中でしっかり味わうと メロンみたいな味が口の中で広がり 飲み込むとアルコール臭と苦味が残る このグレードが安価で味わえるのは素晴らしい
KankobaiTORECE13
alt 1alt 2
21
さるすべり
寒紅梅 いつも飲んでるお酒がフルーティー過ぎて ドライな口当たりに感じてしまう 舌の上に感じるピリピリ感 メロンぽい味わいに 喉の奥に残る少しの苦味 飲み終わった後に舌の先に 少しの苦味と余韻 冷たい冷奴とか合いそうな感じ 2日目のお味は ピリピリ感など 尖った感じが無くなり 物凄くマイルドにバランスよく感じる グラスが空になるスピードが 初日に比べて早くなる
Takachiyoシンタカチヨ V-type創 inoccent
alt 1
26
さるすべり
高千代酒造 おりがらみ二本目 これで高千代のストックは切れるので 新たな出会いに期待しつつ 好きな銘柄を嗜む 一杯目 柑橘系の味 フルーティーな匂いは鼻から抜けるけど 後に残るアルコール臭や 苦味が全く感じられない うん、これは飲みやすい 日本酒が苦手な 女性とかでも充分楽しめるはず 最初は何にも考えずサラッと飲んで 2杯目はちょっと多めに口に含んで 下の上でピリピリ感を楽しんで 喉に届くフルーティー感を味わって 飲み込んで鼻から抜ける匂いを楽しむ やっぱり高千代酒造さん 期待を裏切らない 次の銘柄を探すのも楽しみです
alt 1alt 2
29
さるすべり
高千代酒造のおりがらみ この前のおりがらみから 忌避感が無くなってきたので シンタカチヨと共に購入 グレープフルーツみたいなフルーティー感と酸味 そしてキレよく苦味はスッと消える 鼻から抜ける残り香は少なめ やっぱり高千代はハズレがない 高千代酒造から出てる銘柄を全て飲もうと思うと他が追い付かない けど見かけたら買いたい なかなか冒険できない今日この頃
Fusano KankikuOcean Ninety Nine 空海
alt 1alt 2
24
さるすべり
寒菊三本目 これでストック終了 開封時に軽い発泡音 グラスに注いで 初発に軽い心地よい匂い その後はあまり匂わず 一口飲んで口当たりは軽い そして程よいジューシー感 喉に残る苦味も割と軽くて スイスイ飲んでしまいそうになる 飲んだ後に鼻から抜ける香りは 結構弱め 飲んだ後に少し喉に残る味も程よい クラッカーとか洋風ツマミのほうが合うかも
alt 1alt 2
24
さるすべり
よき香り そして甘さが最初に来て 酸味は少なく 喉の後に若干の苦味 鼻から抜ける臭いは少な目 バランスが良い日本酒 調子に乗るとバカバカ飲んでしまう 開封2日目 少しマイルド?になった??
alt 1alt 2
22
さるすべり
おりがらみ 寒菊だからと あまり気にせず買ってしまい よくよく見たらスルーしがちな おりがらみ 開封時に ポンっと蓋が飛んでった 結構、微炭酸のわりにサラっとした味 喉の奥に感じる辛みはあるけど いやな残り方はせず 鼻から抜ける臭いは何とも言えないお米感 敬遠しがちだったけど 旨い酒蔵は新たな出会いがあります あと2本ある寒菊ストックも楽しみだ
alt 1alt 2
20
さるすべり
甘口ばかりなので少し趣向を変えて 初めての山本 辛口みたいだけども 匂いと味はフルーティー 喉と舌の上に残るピリピリ感 飲み終わったあとに唾を飲み込むと 喉に残る後味 酵母と麹で作る日本酒は 複雑な色々な味があって面白い
alt 1alt 2
27
さるすべり
シンタカチヨ知と飲み比べ シンタカチヨよりもサラッと飲める シンタカチヨよりも喉の奥に少しの苦味 比べないと分からないけど 単品で飲んだら絶対旨い 個人的にはシンタカチヨ知のほうに軍配 飲み比べれば違いのウンチクは言えるけど 単品で飲んだら結局美味しい日本酒です