Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
さるすべりさるすべり
好きで自宅でよく飲む銘柄 高千代 寒菊 作 外で飲む銘柄 新政 飛露喜 飲んだことない有名どころ 驚いた日本酒 亜麻猫 陽乃鳥 飲めない妻と共に 愛犬を愛でながら グラス一杯の日本酒とともに 嗜む日々を楽しむ中年

注册日期

签到

34

最喜欢的品牌

1

名人堂

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
27
さるすべり
宮祭りでマーチングバンド参加のためにお出かけしていた妻から申し訳ない程度に買ってきてくれたお土産 初めての七水 普段が甘々フルーティーばかりだから ガツンと匂わないながらも ほんのり感じる辛口っぽい匂い 飲み口はスッと入るけど 舌に残るドライ感と喉に残る辛味 お子ちゃま舌なので 甘々フルーティーが好きですが これはこれでなかなか素敵 自分で買うと どうしても似たようなテイストばかり こういう思いやりに感謝していただきます
ma-ki-
さるすべりさん、おはようございます 奥様、マーチングバンドされてるのですね😲 確かに頂き物って自分で選べない新たな出逢いを経験させてくれて楽しいですよね😋 日本酒のお土産~感謝ですね🤗
ジェイ&ノビィ
さるすべりさん、こんにちは😃 奥さんマーチングバンドで宮祭りにようこそ🤗我々はここ数年出かけた事ありませんが😅七水土産ナイスです👍
さるすべり
ma-ki-さん 今は情報が溢れてるので 日本酒に興味がない人が選んでくれる銘柄は楽しいですね
さるすべり
ジェイ&ノビィさん 来年もあれば 鳳凰美田とか頼んでみようかな
Takachiyo限定流通品 無ろ過生原酒 CUSTOM made
alt 1
alt 2alt 3
37
さるすべり
購入したのを忘れて2本あるのに気付いたので急遽飲み比べのため開封 これは開封時に発泡はせず静かな開封 匂いは甘〜いフルーティーな感じ アルコール臭は全くせず パイナップルっぽい感じ 舌の上に残るピリピリ感 飲んだ後に喉の奥に残る苦味 鼻から抜けるパイナップルっぽい匂い 最後は結構舌の上に苦味は残る感じが良い 2本あるから贅違った飲み方もいいかも 炭酸割りとかやってみよう
alt 1
alt 2alt 3
33
さるすべり
妻と息子と義母で宇都宮に泊まりで遊びに行ってしまったので 愛犬と愛オカメの世話をしつつ 通っている酒屋でオススメされていた日本酒を開封! プシュっと栓を開けると心地よい音 匂いは甘い感じだけどあまり残らず 味はフルーティーなんだけどキレ良く しっかり味わうと舌の上に残る少しの辛味と喉の奥に残る少しの苦味 鼻から抜ける香りはフルーティーだけど いつまでも残らず キレが良いのでカパカパ飲んでしまう感じの日本酒なので しっかり ゆっくり味わって飲みます
Takachiyo扁平精米 無調整 生原酒 おりがらみ本生 seven
alt 1alt 2
42
さるすべり
安定のたかちよさん ラベルは緑色で メロンのイメージでしょうな ラベルの色から先入観が出てしまうのは仕方ない 匂いはメロンっぽさは感じないけど フルーティーな匂い 味に関しては うん、メロンっぽい感じがある、、、 気がする 舌の上で転がすとピリピリ感がありつつ 飲んだ後にしっかり鼻から息を吸って 鼻から出すと、メロンみたいな匂いを感じます これ、生ハムと一緒に飲んだら 生ハムメロンっぽくなるんだろうか
Kamoshibitokuheiji純米大吟醸 山田錦 精米歩合50% 2023
alt 1
alt 2alt 3
22
さるすべり
地元名古屋のお酒 他の地元の酒は 子供の頃に見ていたCMの 清洲城信長鬼殺しぐらいしか記憶がない いつもの ほりこしさんで 触手が動かなかったので 久しぶりに九平次さんを購入 いつも飲んでる日本酒が甘い匂いが多い銘柄ばかりなのか あまり匂いは感じない ワイングラスに変えると しっかりと良い匂い 味は柑橘系の酸味と程よい苦味 鼻から抜ける香りも良い感じだし 飲んだ後に舌の上に残るピリリ感と 喉にあまり残らない苦味 白ワインみたいだけど これをお米で作るんだから 麹と酵母、米と水の組み合わせは凄いわ
Fusano KankikuOcean99 series 星海 Starlight Sea 無濾過生酒
alt 1
alt 2alt 3
38
さるすべり
寒菊2本目 開封時、気を抜いていて天井に蓋がぶっ飛ぶ 匂いは甘ったるい鼻の中に残る感じ さらっと飲むと 飲みやすく甘々な感じ しっかり味わって飲むと 舌の上に残るピリピリ感と 鼻から抜ける甘い香りと 甘い味のあとに少しの苦味 こっちのOcean99のほうが好みかも
SenkinModen モダン 火入れ
alt 1alt 2
34
さるすべり
宇都宮市に住んでいた過去 仙禽のヨーグルト臭が苦手で 避けていた日本酒ですが カブトムシ2024を外飲みで飲んで 意外とイケるかもって思ってご購入 匂いは少し酸味を感じる? ヨーグルト臭のイメージが強過ぎるから? 遠くにアルコール臭を感じれる 味は酸味が立つこともなく 酸味と酸味がバランス良く混じって アルコール濃度の低さもあって 軽く飲めてしまう日本酒でした 一つの銘柄が苦手でも トライしてみるもんですね
ジェイ&ノビィ
さるすべりさん、こんにちは😃 苦手と言われていた仙禽さん😅って宇都宮に住まれていたんですね😳 色んな味わいがありますからね😋他のもトライしてみて下さい〜👋
さるすべり
カブトムシクワガタムシは 買ってみたいんですけど 埼玉だとあまり見ないんですよね、、、 他のものも さけのわ で調べながら試してみます!
Fusano KankikuOcean Ninety Nine99 青海
alt 1
alt 2alt 3
33
さるすべり
久しぶりの寒菊さん さて匂いはあまり主張せず 最初に何も考えずに一口 軽い感じでスイスイ行ってしまう感じ 二口目は味わいながら 舌の上でピリピリ感を味わい ゴクリと飲んで鼻から抜ける匂いを感じる 柔らかいという表現が正しいのか分かりませんが、飲みやすく優しい感じのお酒でした
alt 1
alt 2alt 3
47
さるすべり
たかちよ 紫ラベルのうす濁り 微発泡で甘ーい匂い 薄いグレープフルーツジュースだな、こりゃ 濁り酒は何か糠っぽい匂いが好みじゃないけど、高千代でハズレがないのが素晴らしい 明日は栃木のきき酒会に行こうと思って 少し控えようと思っているけど その覚悟がぶっ飛びそうな 飲みやすい日本酒ですね ひらがな たかちよ に ハズレなし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
35
さるすべり
埼玉県のよく行く酒屋さんで 運良く手に入れることができた 信州亀齢 息子と釣ったマハゼの唐揚げと共に いただきます 匂いは青リンゴっぽいと 個人的には感じます 一口目はリンゴっぽい軽い甘さで後味なくサッパリ 二口目は舌と喉奥に残る辛み 他にも飲んでみたいけど なかなか手に入らないのが難点
alt 1alt 2
alt 3alt 4
38
さるすべり
いつもと違う59Takachiyo 匂いは安定のフルーティー だけどもいつもより軽い感じ?? 味わいも少し軽い感じで飲みやすい スイスイ行ってしまいそうで怖い日本酒 ただ濃い味のツマミだと ツマミの味に隠されて ちょっと物足りなく感じたので これは薄味のツマミが良さそう このシリーズもラベルの色で 味をイメージしてるんだろうか、、、
alt 1
alt 2alt 3
30
さるすべり
チェリー色ラベルのチェリちよ 名前からのイメージで匂いを嗅ぐと チェリー??とはならず アルコール臭のなかにもフルーティー感がある? くらい 味は甘〜い感じ 喉の奥が甘さで包まれて 少しのアルコール感を感じて ちょっと残る苦味 アルコールが全く飲めない妻でも あれ?飲めるし美味しいって感じる 日本酒でした。
Aramasa亜麻猫 白麹仕込純米酒 直汲2024
alt 1alt 2
alt 3alt 4
36
さるすべり
運良く購入できた新政 日本酒に沼ったキッカケの 亜麻猫バージョン違い 匂いは うん、甘そうな旨そうな 新政独特の匂い この亜麻猫は 軽い酸味がありつつ割にサッと喉の奥で消えていく 亜麻猫、陽乃鳥、天蛙、涅槃亀、、、 ラベルがカッコいいですよね 残すは紫八咫烏だけ飲めてない どこで飲めるんだ?? このカッティングシールが欲しくなりました 日本酒好きな人しか分からないだろうけど 最近、なかなか買えなくなったことだけ 残念ですけど
alt 1
alt 2alt 3
30
さるすべり
しばらく冷蔵庫で眠っていた たかちよ グレーのラベルはどんな味のイメージなんだろう?? 初発の匂いは あぁ、フルーティー! パイナポー?? お味は パイナップルっぽい?? 少し喉の奥に残る感じはあるけど 甘々で美味しいお酒です この前に飲んだのが辛口の ゆきの美人だから 余計そう思うんだろうけど パイナップルっていうと 黄色のイメージだけど 黄色はバナナが先行してるかな ラベルの色が 味をイメージしてるって 分かりやすくていいよね 冷蔵庫には チェリちよ 紫ラベルの薄濁り 他多数、、、 楽しみはまだまだ。
alt 1
alt 2alt 3
26
さるすべり
息子とマハゼを釣りに行って かき揚げを肴に 初めてのゆきの美人を開封 匂いは、、、 ???フルーティー??なのか?? よく分からん 味は 程よい酸味と 程よい苦味 後味も程よくキレていく 甘々なお酒ばっかりなので バランスはよく感じる一方で 何となく記憶に ガツンと残る尖った印象はないかな でも杜氏さんが どういったコンセプトを目指したのか? という動機が知りたいので 酔いが醒めたら調べてみよう
alt 1alt 2
31
さるすべり
秋田県が続いておりますが 2度目の一白水成さん 初発の甘ーいフルーティーな匂い 下の上に残るのは芳醇な甘さ メロンっぽいかな 最後に舌の上に残るほのかな苦味 さっとキレ良く消えてくれるのも良 キムチ乗せ豆腐(ごま油)は ベクトル逆の組み合わせなので 余計甘ったるく感じる 煮付けや甘露煮なんかを 合わせてみたくなりました 貴醸酒だったのは 飲み終わった後に調べて判明 そして調べて分かったけど ゴルフやらないので 名前の由来がイマイチ ピンとこない名前でした
alt 1alt 2
24
さるすべり
初めての春霞 いつも飲んでる日本酒がフルーティー過ぎるのか、軽い微炭酸感からのスッキリとした味わい 感じるは青リンゴみたいな味わい 軽く喉の奥に残る苦味はあまり後を引かない 合わせるは 日曜日に親子で釣ったマハゼの唐揚げ うーん、どちらも旨い
alt 1alt 2
34
さるすべり
久しぶり寒菊 辛口の山本と飲み比べていたからか 物凄く甘い匂いに感じ 一口飲むと、うーん旨い そして甘い これまた飲んだのが山本だからか 後味少な! 苦味少な!! 飲みやす!!! と感じる日本酒でした お酒お酒しているのが苦手な方には合うかも
Yamamotoピュアブラック
alt 1alt 2
32
さるすべり
山本 冷蔵庫のストックがキャパオーバー 四合瓶用冷蔵庫が届くまでに 少しでも減らそうとして たかちよと飲み比べ用に開封 匂いは結構フルーティーなんだけど 味は何だろう、、、 優しく入って、キレイに消えていく こりゃヤバイ 濃い味のツマミの味をリセットするかのようにして 相乗効果でツマミも酒も進む進む 多分、辛口の部類なんだろうけど 個人的にはガリみたいに 口の中をリフレッシュしてくれるお酒って感じ 日本酒って奥が深いですね
Takachiyoとこなつむすめ
alt 1alt 2
27
さるすべり
グラスに注いだあとの匂いは あれ??? 弱い???? これは期待はずれ??? って思って飲むと しっかり旨い。 フルーティーなお味で 喉に残る苦味、酸味も少なく パッとキレる感じはかなり好み 日本酒原価酒場で プレミアついた産土や新政、花浴も もちろん美味しいし飲みたい。 だけど2,000円以下でこんなに旨い日本酒飲めるんだから、これからも高千代酒造を見かけたら即買いしよう!
1