Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
1961TYL1961TYL
兵庫県在住。酒造所を巡ってます。 720ml瓶で1500円前後で買える純米酒を中心に楽しんでます。

注册日期

签到

85

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

最多签到的地点

时间轴

奥丹波HyogoSake 85純米吟醸生酒
alt 1alt 2
28
1961TYL
兵庫県の新開発米「Hyogo Sake 85」(ひょうごさけエイティーファイブ)を使った純米吟醸酒。 フルーティでほのかな酸味と、これに併せた涼やかな甘味。 後味スッキリです。
あねさん
こんにちは!山名酒造を飲まれている方発見! 私はこのシリーズのシェリー樽で貯蔵されていたものを最近いただきました。 感想をお聞きして、こちらも買えば良かったなと思いました。
1961TYL
あねさん、こんにちは。このお酒は本当にニュートラルでスッキリ飲みやすいです。近くに西山酒造所(小鼓)があるのですが飲み比べると、性格が違う感じです。
Banshuikkon夏のうすにごり純米吟醸生酒
alt 1alt 2
27
1961TYL
最近微発泡酒が気になっている。 山陽盃酒造も新蔵での仕込みが近づいて来ているので楽しみにしています。 まだ飲んでいないので感想は後日です。
Gangiスパークリング純米原酒生酒発泡
alt 1
21
1961TYL
家飲み用にお気に入りの酒屋でゲット。 呑み味は後日に! 早速飲んでみたのですが開栓に3分以上我慢の子であった。(笑) まず1杯目はまったり旨口の日本酒を炭酸水マシーンで強炭酸酒を作ったかのよう。2杯目は程よくガスが抜け爽やかに飲める。
MimurosugiDio Abita特別純米
alt 1
31
1961TYL
最初はふくよかな甘味(リンゴ)を感じ後味に酸味が来てスッキリと飲めるタイプ アルコール度数13%と少し低め
Hyakusai夜桜 漆黒特別純米生酒
alt 1
19
1961TYL
お爺ちゃんの102回目の誕生日に飲もうと酒屋に行ったところラベルに目が行きラベル買いです。 味は後日宴会後に。 非常に飲みやすい。スッキリとした飲み心地。
Wakaebisu立春朝搾り令和三年辛丑二月三日純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
29
1961TYL
三重県の友人よりのお届け物。 立春朝搾りは日本名門酒会の44蔵で展開しているそうな。 お味の方は後日と言うことで!
yosi
1961TYLさんお初です。 立春朝搾りは色々な蔵元から出ています~ その土地土地によって手に入る銘柄が違うので、さけのわ見てるとホント楽しいですね~
1961TYL
yosiさん ありがとうございます。ラベルは統一されているのがオシャレですね。味は蔵の特徴がありそうですね。
Shirataka超辛口純米生酛
alt 1
22
1961TYL
西宮の酒蔵通りにある白鷹禄水苑限定。 人は限定に弱い、 飲み口は本当に辛口で後から生酛作りの酸味が追いかけて来ますね。
Junsei兵庫夢錦 直汲生純米吟醸生酛
alt 1
16
1961TYL
造り酒屋ツーリングで新年会用に購入 焼肉との相性が良かった。 酸味の強い辛口。