へべれけしぎんKakurei純米吟醸無濾過生原酒Aoki ShuzoNiigata2024/12/11 19:41:062024/12/124へべれけしぎん新潟 錦屋酒店にて試飲(全3種) ***以下、完全な自分用メモ*** ※酒屋は「酒の松澤」「長谷川屋」にも行った ※今代司にも行った ※他、ぽんしゅ館にて「022彌彦 極」「014越後の甘口」「060高千代 県内限定 紫」「057 イットキー」など試飲 ※越後一会 十郎にて「あべ 純米吟醸」「真稜 至 純米生酒」「壱醸(※21以外の何か)」「高千代 純米しぼりたて生原酒」など注文 ※〆張鶴の日本酒ベースの梅酒 美味しかった
へべれけしぎん北鹿大吟醸 限定酒HokushikaAkita2024/12/11 18:53:102024/11/2221へべれけしぎんお蔵さんの地元の会社の竣工記念品となる、オリジナルラベルのお酒のよう ノベルティかな? (会社に近い方からの頂き物) ※「北秋田」ではなく、北鹿の「大吟醸」というのが検索しても出てこないので、やはり限定的な品だと思われる 醸アル由来の華やかな吟醸香、どっしりと落ち着いた安定のthe日本酒感、駆け抜けてスパっとキレるというよりはじんわりと染み入りながら消えていく感じ 3日くらいかけて花冷えで頂き空けてしまったが、常温でもよかったかも…
へべれけしぎんAzuma no Fumoto純米大吟醸 美酒県山形フェア限定酒Azumanofumoto Sake BreweryYamagata2024/10/27 23:57:082024/10/188
へべれけしぎんDenshu純米大吟醸 斗壜取Nishida ShuzotenAomori2024/10/27 23:38:452024/10/88へべれけしぎん秋田県大館市の割烹料理屋さんで頂きました🥰 瓶を撮ったはずなのに写真が保存されておらず🤗 (辛うじてピントブレブレのメニューと、お店の入口看板の写真は残っていた) カウントするのもどうかと思いつつも… クセは全くないのに含んだ瞬間口一杯に上品な甘さと旨みが広がって、味わい深い余韻を残しつつも軽やかにかけぬけていくような…上手くいえないんですが、「自分的に美味しいお酒の要素」を全部押さえている逸品だったので、記録のためにもチェックイン! 年末くらいに発売されると思うので、今から日本酒セラー空けて全力待機しておきたい (※何が何でもゲットするぞの気持ち)