yuzunekUnspecified原酒生酒2021/10/27 15:47:5932yuzunek光栄菊 白月 裏のラベル見て初めて知ったんだけど、酒造の住所が三日月町って言うんだねおしゃれ🌙 空気と少し触れさせた方が美味しい
yuzunekRukaメリッサ harvest versionMatsuya ShuzoGunma2021/10/22 16:21:1621yuzunek流輝(群馬) メリッサって蜜蜂って意味らしい 結構キレがある これは常温でもいいかな おつまみと一緒の方がいい 他の赤文字ラベルも飲んでみようかな
yuzunekUnspecified純米吟醸中取り2021/10/22 15:48:1929yuzunek精米60%でこれだけの味が出るんだなーすごいなー 初楽器正宗は、綺麗だけどしっかりとした味があって好印象 しっかり冷やした方がいいと思う 1000円台は安すぎ
yuzunekMichizakura純米 完熟バナナ酵母Michizakura ShuzoHokkaido2021/6/17 13:38:0521yuzunek香りのおかげで甘さを錯覚してるのか?と思うような複雑に変化する味 面白い
yuzunekNito備前雄町 三十三Maruishi JozoAichi2021/3/26 02:59:4023yuzunek初飲み 味は流れるような感じ 甘味と言うわけでもないかな? 蔵元によると、両立を追い求めているとの事 飲み続けてみてまたレビューしたい
yuzunekJuyondai龍泉純米大吟醸Takagi ShuzoYamagata2021/3/24 13:17:5826yuzunek香りが他の十四代ともまた一段違う 本丸系とどっちが好きかは正直好みだと思う
yuzunekZaku槐山一滴水Shimizuseizaburo ShotenMie2021/3/8 16:12:4022yuzunek口当たり 優しい 余韻 物凄く長い 甘さ ある 辛さ そんなに無い 旨味 強い うーん実力を感じる
yuzunekUnspecified2021/3/4 15:50:0123yuzunek検索でヒットしない、ネット上にもあまりレビューが無いお酒ですが お米の甘さを濃縮した感じでとてもおすすめです。常温でも美味しい 雪女神ですしね
yuzunekKokuryu龍Kokuryu ShuzoFukui2021/2/28 10:23:1312yuzunek黒龍しずく の方がメロン感が強いけど、コスパ的にはこっちも十分あり 悩ましいですねー😇
yuzunekKamoshibitokuheijiうすにごりにごり酒Ban JozojoAichi2021/2/18 11:59:102021/2/1826yuzunekこれは廣戸川のにごり並みに飲みやすい! 2日目どうなるかも期待かな 九平次は外れないですね
yuzunekTenbi特別純米 生原酒Choshu ShuzoYamaguchi2021/2/13 11:30:4219yuzunek下関の天然水を使ってるんですね 光栄菊のスノウクレッセントに似た傾向で、とっても美味!