nyamubon清開特別純米原酒生酒無濾過渡邊佐平商店Tochigi2024/1/28 11:10:302024/1/2816nyamubonこれは美味しい! フルーティーな味が物凄く濃くてキレがある。 喉を通るときのパンチも強く旨さにノックアウト。 これは推しの一本になりそう。
nyamubonKamotsuru特別本醸造Kamotsuru ShuzoHiroshima2024/1/14 10:17:492024/1/1412nyamubon美味しい。微かにな渋み?苦味?が旨味を引き出してる感じです。
nyamubonじょんから本醸造カネタ玉田酒造店Aomori2023/12/23 10:41:312023/12/2310nyamubon津軽は弘前の地酒。 旨辛のバランスが良くで飲み心地がとても良い。 どんどん飲める。
nyamubonGinreigassanでん六豆に合うお酒Gassan ShuzoYamagata2023/9/1 10:23:112023/9/113nyamubonあっさり、すっきり全くクセのないお酒。 ネタとしてお土産に買うと喜ばれるかな。
nyamubonKokushimuso純米吟醸Takasago ShuzoHokkaido2023/8/31 10:47:042023/8/3112nyamubonクセのない甘口。 これを呑んで麻雀したい。
nyamubonAzumarikishi酔夏 トロピカル 限定おりがらみ純米生酒純米生酒Shimazaki ShuzoTochigi2023/8/17 11:47:282023/8/1711nyamubon酔夏限定おりがらみ生酒。 キリッと限界まで冷やして呑む。シュワッと広がる生酒のパンチ力が広がる。辛口で美味しい。
nyamubon曽我の誉本醸造Ishii JozoKanagawa2023/6/24 11:08:472023/6/2416nyamubonガツンと超辛口。これはオサレで上品な日本酒好きにはキツいかもだけど、ワシはむっちゃ好き。
nyamubonHououbiden純米吟醸 無濾過本生純米吟醸無濾過Kobayashi ShuzoTochigi2023/5/6 10:25:182023/5/614nyamubon香り豊か。 甘み、酸味、辛さのバランスが三位一体となって飲み応え抜群の一本。
nyamubonSenchu Hassaku超辛口純米Tsukasabotan ShuzoKochi2023/5/4 10:25:142023/5/414nyamubon商品名通り辛口です。 好みが分かれるかもだけど私はスッキリしてて好き。
nyamubonSuigei特別純米Suigei ShuzoKochi2023/5/3 12:20:402023/5/323nyamubon香り良き。米の旨みがありあじわいが深い。 香りが甘口かと思ったら辛口。 美味しい。
nyamubonIsojiman寒造り 低温貯蔵酒本醸造Isojiman ShuzoShizuoka2023/1/1 03:16:582023/1/125nyamubon本醸造のパンチと吟醸のようなフルーティさを兼ね備えた個人的には至極のお酒。 いくらでも飲める。
nyamubon剱岳本醸造Kinban ShuzoToyama2022/12/31 13:44:112022/12/312nyamubon酸味がやや強い。 塩っ気がある食べ物との相性がいいかも。 塩をなめて飲みたい。
nyamubon立山特別本醸造Tateyama ShuzoToyama2022/12/31 12:55:572022/12/3118nyamubon甘味と酸味が強く感じられる本醸造らしいお酒。 喉を通り過ぎるとドカンと爆発力があるお酒。
nyamubonShichiken発泡Yamanashi MeijoYamanashi2022/12/24 12:44:072022/12/2417nyamubon今夜🎄のお酒はシャンパンではなく、SPARKLING SAKEで。 炭酸抜け防止もしっかりと。
nyamubon夜明け前生貯蔵酒生貯蔵酒Ono ShuzotenNagano2022/12/17 10:27:342022/12/1722nyamubonクセが無くスッキリ甘口。 日本酒初心者にオススメかな。
nyamubon盛升しぼりたて原酒生酒無濾過Koganei ShuzoKanagawa2021/3/25 10:36:562021/3/2511nyamubon甘口。とろみがある口あたり。 度数19度とやや高めだけど美味しい。 ロックもいいかも。
nyamubonIsojiman寒造り本醸造生貯蔵酒Isojiman ShuzoShizuoka2021/1/10 10:20:4723nyamubon今日は満を持して1番好きな磯自慢を投入。 この一升飲んだらあと一升。手元に置いておかないと寂しくなるお酒。