Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
CANONCANON
私の人生を彩る日本酒を探索中。 ★★★★★A-B:私の人生を彩る日本酒 ★★★★★C:レギュラーにしたい ★★★★☆:機会があればまた飲みたい ★★★☆☆:今回限りでいいかな ★☆☆☆☆-★★☆☆☆:もう飲まなくてよい 【My Most Favorite Sake】 昼酒:シン・タカチヨシリーズ 食前酒:水端1355 食中酒:森嶋純米 食後酒:よこやまGOLD純大吟無濾過生原酒

注册日期

签到

550

最喜欢的品牌

6

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

YokoyamaGOLD 直汲み純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
30
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》3 【購入金額】720mL 3850円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】麹米40%、掛米40%(特等山田錦100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】16.0度 【製造年月】2024.03 【外観】ほのかに黄色透明で、ほのかなとろみあり。 【味:★★★★★】口に含むと濃厚な蜜のような甘みと優しい米の香りがあり、微かにアルコール感がある。 【のどごし:★★★★★】滑らかで微かにコクがある。 【時間経過での変化:★★★★☆】ほのかな苦味が出てくる。 【コメント】もう語る必要はない。 【総合評価】★★★★★A
AKABU中務純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
30
CANON
《個人メモ》 【購入金額】720mL 4400円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】45%(岩手県盛岡産吟ぎんが100%) 【使用酵母】岩手酵母 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】14.0度 【製造年月】2024.04 【外観】無色透明で、微かに泡あり、とろみなし、澱なし。 【味:★★★★☆】爽やかなパイナップルのような香りあり。口に含むと優しい甘さとコク、微微炭酸が広がり、後味はコクが少し残るがくどくない。 【のどごし:★★★★☆】さっぱりだが微かな苦味が通る。 【時間経過での変化:★★★☆☆】温度上昇で雑味が出てくる。 【コメント】製造工程で中務が少し酒造りを体験しただけでコラボというのはいかがなものか。まあ中務コラボに興味はなく、純粋にAKABUの新作として飲んだ。AKABUの中では中の上といったところ。 【総合評価】★★★★☆
AKABUSAKURA 2024純米生酒無濾過
alt 1
家飲み部
35
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》2 【購入金額】720mL 2200円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】60%(岩手県産吟ぎんが100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】12.0度 【製造年月】2024.03 【外観】無色透明で、微かに泡あり、とろみなし。 【味:★★★★★】柑橘系の香りあり。口に含むとみかんのような甘酸っぱい味わいが広がり、後味は奥の方に酸味とコクがいる感じ。 【のどごし:★★★★★】炭酸もありスッキリ爽やか。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】もう語る必要はない。 【総合評価】★★★★★A
TakachiyoSummer Blue 扁平精米純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
29
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》 【購入金額】720mL 1760円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】48%(国産米100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】16.0度 【製造年月】2024.04 【外観】無色透明で、とろみなし。 【味:★★★★★】白桃のような甘い香りあり。口に含むとしっかりとした甘みとフルーティな香りが広がり、後味はコクが少し残る。 【のどごし:★★★★★】薄めの蜜が通る感じ。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】今年は少し臭みがあって微妙だった。 【総合評価】★★★★★C
Iyokagiya純米吟醸無濾過
7
CANON
《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】普通。 【総合評価】★★★☆☆
Zaku恵乃智純米吟醸
7
CANON
《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】美味しい。 【総合評価】★★★★☆
Takachiyo青ラベルおりがらみ
7
CANON
《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】普通。 【総合評価】★★★★☆
Bornときしらず 濃醇辛口純米吟醸
6
CANON
《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】さっぱりしていて飲みやすい。 【総合評価】★★★★☆
8
CANON
《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】甘口でコクもしっかり。 【総合評価】★★★★☆
8
CANON
《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】米の旨味あり食中酒に合う。 【総合評価】★★★☆☆
kinmonazu純米大吟醸
7
CANON
《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】しっかりとした味わいで、辛口の日本酒。雑味多め。 【総合評価】★★★☆☆
7
CANON
《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】柔らかい。ほのかな甘み。飲みやすい。 【総合評価】★★★★☆
6
CANON
《個人メモ》(飲食店シリーズ) (詳細記載なしシリーズ) 【コメント】米の旨味がしっかりあり、甘口な日本酒だが、辛味もある。 【総合評価】★★★★☆
Yokoyama Goju赤磐雄町純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
34
CANON
《個人メモ》 【購入金額】720mL 2420円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】50%(赤磐雄町100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】15.0度 【製造年月】2024.04 【外観】無色透明で、とろみなし、澱なし。 【味:★★★★☆】少しアルコールと酢を含んだ和梨のような香りあり。口に含むと酸味とコク、雑味苦味が混ざり合って広がる。 【のどごし:★★★☆☆】粗い。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】雄町らしさがしっかり出ている日本酒。フルーティさもあるが雑味が強め。 【総合評価】★★★★☆
alt 1alt 2
家飲み部
34
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》 【購入金額】720mL 2200円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】60%(岩手県産吟ぎんが100%) 【使用酵母】岩手酵母 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】12.0度 【製造年月】2024.04 【外観】ほのかに黄色透明で、とろみなし、澱なし。 【味:★★★★★】さっぱりとしたパイナップルや和梨のような香りがかなりあり。口に含むと柑橘系のような心地よい酸味と果糖のような優しい甘み、ラムネのような爽やかさが広がり、後味はラムネを飲んだ後のような爽快感がある。 【のどごし:★★★★★】とてもスッキリ。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】リフレッシュしたい時に飲むと良いよね。 【総合評価】★★★★★A
UtashiroThe Rebirth The Machine -OUROBOROS-原酒貴醸酒
alt 1alt 2
家飲み部
32
CANON
《個人メモ》 【購入金額】720mL 2310円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】非公開(超淡麗100%) 【使用酵母】901号 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】15.0度 【製造年月】2024.04 【外観】無色透明で、とろみなし、澱なし、泡微かにあり。 【味:★★★★★】リンゴのような香り微かにあり。口に含むとリンゴのような味わいと香り、その後しっかりとした甘みとコクが広がり、最後に微炭酸が締めくくる。後味はサッパリ。 【のどごし:★★★★★】スッキリ。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】文句なしの貴醸酒。素晴らしい。 【総合評価】★★★★★
MakihataTSUBASA 扁平精米 マイクロバブル洗米純米生酒無濾過
alt 1
家飲み部
34
CANON
《個人メモ》 【購入金額】720mL 1870円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】非公開(新潟県南魚沼産山田錦100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】14.0度 【製造年月】2024.04 【外観】無色透明で、とろみなし、澱なし、泡微かにあり。 【味:★★★★☆】酸味のあるマスカットのような香り少しあり。口に含むと炭酸と微かな甘み、米の旨味が広がる。 【のどごし:★★★★☆】スッキリだが少しのどに引っかかる。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】全体的には美味しいが、粗さがあって引っかかりがある。また、少し水っぽさがある。 【総合評価】★★★★☆
YokoyamaPrincess Michiko純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
32
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》2 【購入金額】720mL 3740円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】麹米40%、掛米41%(特等米100%) 【使用酵母】プリンセスミチコ酵母 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】15.0度 【製造年月】2023.12 【外観】微かに白色にごりあり、微かにとろみあり。 【味:★★★★★】果物のような香りではなく、上品な花の香り、バラのような香り。口に含むと濃厚な蜜のような甘みが広がり口腔内をコーティングしてくれる。後味は強い甘みとほのかな苦味がありキレは良い。しかし、まろやかさが残って気持ちいい。 【のどごし:★★★★★】とても滑らか。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】もう語る必要はない。 【総合評価】★★★★★B
AKABURED EMBLEM純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
36
CANON
《個人メモ》 【購入金額】720mL 3960円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】40%(岩手県産結の香100%) 【使用酵母】岩手酵母 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】15.0度 【製造年月】2024.03 【外観】無色透明で、とろみなし、澱なし。 【味:★★★★☆】爽やかで甘いメロンのような香りあり。口に含むと柔らかく優しい甘みとコクが広がり、後味は少し苦味あり。 【のどごし:★★★★☆】キリッと。 【時間経過での変化:★★★★☆】変化なし。 【コメント】初めは優しい口当たりだが、徐々に辛口の日本酒になる。食中酒としてなら飲める。 【総合評価】★★★★☆
YokoyamaGOLD 直汲み純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
32
CANON
《個人メモ》 《リピートシリーズ》2 【購入金額】720mL 3850円(税込み) 【飲み方】冷、食前、食中、食後 【歩合】麹米40%、掛米40%(特等山田錦100%) 【使用酵母】− 【日本酒度】− 【酸度】− 【アミノ酸度】− 【アルコール分】16.0度 【製造年月】2024.03 【外観】ほのかに黄色透明で、ほのかなとろみあり。 【味:★★★★★】口に含むと濃厚な蜜のような甘みと優しい米の香りがあり、微かにアルコール感がある。 【のどごし:★★★★★】滑らかで微かにコクがある。 【時間経過での変化:★★★★☆】ほのかな苦味が出てくる。 【コメント】私が最も愛する日本酒。 【総合評価】★★★★★A