Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
とり酒とり酒

注册日期

签到

45

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
20
とり酒
濃厚でどっしりとした味わい 好みが分かれると思いますが、 個人的には大好きな味熱燗にしてちびちびと飲みたい1本ですね
Urakasumi純米吟醸 浦霞禅純米吟醸
alt 1alt 2
19
とり酒
バランスタイプのお酒かなと思いました。 米の旨味も感じつつ最後はキリっと抜けてゆく お食事の邪魔をしない 素晴らしい!
alt 1alt 2
29
とり酒
フルーティーな甘さがありながら少し酸が効いていてすごく飲みやすい! めちゃくちゃ美味い!! 白身魚のお刺身と合わせたら最高でした。
alt 1alt 2
29
とり酒
菊姫の菊 普通酒でこの完成度は凄い 濃厚な旨味で麹には兵庫県三木市吉川町の最高級の山田錦を使われている。 なのでこの味なのか? とにかく素晴らしい1本
Mansakunohana杜氏選抜 純米大吟醸 一度火入原酒 限定酒純米大吟醸原酒
alt 1
31
とり酒
飲んだ瞬間キリッとスッキリした味わい後からほんのり甘さがくる ぐいぐい飲めてすぐ4合瓶無くなりました!笑
Asahiwakamatsu純米酒 雄町100%純米
alt 1alt 2
21
とり酒
クラシックの王道と言った味でしょうか、 身体に染み渡るパンチの効いた美味さ! 後個人的に雄町を使ったお酒好きです。
alt 1
alt 2alt 3
24
とり酒
飲んだ瞬間お米の旨み水の良さを感じられる フレッシュな甘さ最後はすーっと抜けてくる 本当に美味い! 色んなお食事と合いそうです^ - ^
Tenpoichi山田錦純吟 無濾過本生純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
22
とり酒
キリっと辛口でクラシックな味わいで どんなお食事にも合う 飲み飽きしない感じ 美味しかったです。
alt 1alt 2
14
とり酒
徳島県産米で自家栽培の雄町を使って醸造された純米酒 お米の旨み酸味辛味じわ〜とくる濃厚な力強さ 個人的には熱燗がオススメです。
alt 1alt 2
18
とり酒
濃厚な味わいながらにもかかわらず 後口はスッキリ 先一杯のごとく菊姫を飲み初めるなら この1本から!! 本当に素晴らしいお酒です。
alt 1alt 2
27
とり酒
飲んだ瞬間お米の甘味旨味がものすごく感じられる最後は柔らかくすーっと抜けてゆく バランスの良いお酒 毎日でも飲める🍶
Mansakunohanaうまからまんさく 特別純米特別純米
alt 1
alt 2alt 3
1
とり酒
一口目一瞬お米を感じたが、 すぐにキリッと辛口にモダン、クラシックを両方兼ね備えたお酒🍶 冷酒でも良いのですが、温めて飲んでも味の深みを感じられます。
alt 1alt 2
18
とり酒
華やかな甘さがあり少し酸味苦味を感じ最後はズバッと辛口で終わる いろんなバランスをかな備えた 素晴らしいお酒でした。 またいただきます。
Michizakura純米 愛山 80純米
alt 1alt 2
22
とり酒
すごくモダンでぶどうのような甘さ 飲んでいてほっこりする。 ワイングラスで香りを楽しみながら 飲むと良いですね♪
alt 1alt 2
20
とり酒
口に含むとスーッと入っていき最後キリッと辛口 熱燗にしていただきました。 食事の邪魔をしたないどんな食事にも合うそんな1本!
Kiritsukuba初搾り 本生 うすにごり生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
18
とり酒
飲んだ瞬間舌がピリピリとなりガス感がありその後ほのかに甘いそしてスバっとキレる味わい マグロのお刺身と合わせたら絶妙なマリアージュを感じられました。
Ten'on純米 無濾過 生原酒純米生酒無濾過
alt 1alt 2
20
とり酒
飲んだ瞬間お米の旨みを感じすぐにキリッと辛口なのだが、最後は深い味わい 素晴らしい余韻を残してくれる また飲みたいと思わせてくれた1本 是非一度はご賞味ください!
alt 1
alt 2alt 3
18
とり酒
まさしく淡麗辛口といったイメージのお酒でした。 晩酌酒に良いと思います^ - ^ 常温から熱燗で美味しくいただけました。
1