ひろりん瑞冠 ➖5℃氷温熟成純米原酒生酒Yamaoka ShuzoHiroshima2024/6/17 13:22:462024/6/11外飲み部18ひろりん広島旅行6杯目。 最初の一口はかなり辛口。しかし2口目からは甘味と酸味が感じられる。
ひろりんZuikan極濁生原酒純米にごり酒Yamaoka ShuzoHiroshima2024/6/16 11:31:242024/6/11外飲み部15ひろりん広島旅行5杯目 久しぶりのにごり酒。濃厚なにごりで、とろみ感有り。米の甘みが強い。
ひろりん広島錦純米Kamotsuru ShuzoHiroshima2024/6/15 14:44:162024/6/10外飲み部16ひろりん広島旅行4杯目 最初の一口鼻にツンとくる感じがしたが、飲み進めて行くとまろやかさが口に広がり甘さを感じるようになった。キレもありスッキリと飲める。
ひろりんKamokinshu辛口夏純純米Kanemitsu ShuzoHiroshima2024/6/14 14:22:462024/6/10外飲み部20ひろりん広島旅行3杯目 夏の限定酒。シュワっと清涼感有り。苦味も感じられた。
ひろりんTaketsuru純米Taketsuru ShuzoHiroshima2024/6/13 14:20:392024/6/10外飲み部22ひろりん広島旅行2杯目 初め口の中に甘さが広がる。その後チリチリしながら苦味と変わっていく。
ひろりんUgonotsuki十三夜特別純米Aihara ShuzoHiroshima2024/6/12 13:52:152024/6/10外飲み部19ひろりん広島旅行1杯目 低アルコールで甘口の為飲みやすいが後味はスッキリしている。
ひろりんBuyuアイラブユー純米吟醸BuyuIbaraki2024/6/3 10:31:432024/6/3家飲み部23ひろりんガス感有り。白ブドウのような甘味が有り飲みやすいが舌の奥にほんのり苦味も感じられる
ひろりんDassai純米大吟醸45純米大吟醸Asahi ShuzoYamaguchi2024/1/3 06:57:172024/1/1家飲み部16ひろりんお正月なので獺祭を飲みました。初めて飲みましたがさすが大吟醸とてもおいしかったです。 獺祭、癖になりそう。
ひろりん天領盃純米吟醸生酒天領盃酒造Niigata2023/12/31 10:44:242023/12/31家飲み部18ひろりん甘口で飲みやすい。口に含むとキリッとして、ただ甘いだけではなく、さっぱりとした味わいも感じられました。
ひろりんKoshigoi本醸造生酒Yoshino ShuzoChiba2023/9/17 10:43:522023/9/1118ひろりん千葉勝浦の宿にて。 まったりとした甘さ。チリチリ感もあり。 魚料理との相性は抜群!
ひろりんFujinishiki樟若葉富士錦酒造Shizuoka2023/8/17 03:22:582023/8/1122ひろりんさすが夏のお酒、スッキリとしていました。樟若葉という名前らしくどこか青々しい香りが口の中に広がり、さわやかでした。
ひろりん神威鶴純米Tanaka ShuzoHokkaido2023/7/16 08:27:382023/7/15家飲み部19ひろりん北海道旅行の際積丹でしか販売されていない神威鶴を購入しました。スッキリ爽やかな味わい。海鮮に合うお酒です。
ひろりん丹頂鶴純米Nihon SeishuHokkaido2023/7/6 06:25:042023/6/2922ひろりん北海道旅行定山渓温泉の宿にて2杯目。 水々しく薄い感じがしましたが、料理を口にすると苦味が出て風味も広がりました。
ひろりんKunimare普通酒Kunimare ShuzoHokkaido2023/7/5 11:00:222023/6/2921ひろりん北海道旅行定山渓温泉の宿にて。女将さんにおすすめされて飲みました。北海道最北端にある酒蔵さんだそうです。甘口ですがすっきりしていて飲みやすいです。
ひろりんKokushimuso本醸造生貯蔵酒Takasago ShuzoHokkaido2023/7/4 03:22:362023/6/2731ひろりん北海道旅行旭川のジンギスカン店にて。 ジンギスカンに日本酒合うのかなぁと思っていたけど大丈夫美味しくいただきました。生貯蔵酒ならではのフレッシュ感があり、サッパリしているけど口に含むと芳醇な香りがなんともいえず美味しかったです。
ひろりんTakaragawa純米Tanaka ShuzoHokkaido2023/6/29 13:40:502023/6/2822ひろりん北海道旅行小樽の寿司屋にて。 すっきりとしていて口の中に甘さも広がりとても飲みやすい。