arincoFukuchitose限定純米大吟醸Tajima ShuzoFukui2025/1/12 11:58:092025/1/1222arinco地元酒販店の頒布会のお酒。 派手ではないがフルーティーな香りがある。 酸味にまろやかな熟成感が交わった味わいが広がったあとスッとキレていく。 食事の邪魔をせずとも存在感のあるお酒。
まさやまFukuchitoseFUKUI純米 福井テロワール純米Tajima ShuzoFukui2025/1/12 10:57:352025/1/1215まさやま福井県の田嶋酒造のお酒。 友達が田嶋さんと大学の同級で、直接お土産として買ってきてくれた(^^) 精米歩合 非公開 かおりは他の2本と違ってフルーティ!! ワイングラスでいただくと、ふむふむ、なるほど。 甘口ではない。辛口。 ただ、まろやかなではあるものの、他の2種類よりも華やかさがある。 辛口の良さを感じさせられたお酒でした。 モダン系。 辛口好きのみなさまも、ぜひ。(^^)おふじまさやまさんこんばんは! 「ザ・からくち」が絶妙におじさんっぽくてたまらないです!🤣🤣 これからもレビュー楽しみにしてます✨まさやまおふじさんこんばんわ!(^^) コメントありがとうございます! 同期にもよく同じこと言われるんですwww フォローさせていただきますので、こちらもよろしくお願いします(^^)
まさやまFukuchitose山廃純米原酒 琥珀純米山廃原酒Tajima ShuzoFukui2025/1/12 10:17:132025/1/1216まさやま福井県の田嶋酒造のお酒。 友達が田嶋さんと大学の同級で、直接お土産として買ってきてくれた(^^) 精米歩合65% かおりは、昔ながらの、おこめ!!って感じ。 そして琥珀色の日本酒を口に含むと、旨味の後に強いキレ! ザ・からくち。 自作のあん肝ポン酢といただきましたがなかなか合います。 お刺身との相性は抜群だろうと思われます。 辛口好きのみなさまも、ぜひ。(^^)
boukenFukuchitoseWHITE純米吟醸生酒Tajima ShuzoFukui2025/1/11 07:41:302025/1/11HOKURIKU+外飲み部113bouken某酒屋さんが関西のしぼりたて生原酒を絶賛されてたのでKITTEのアンテナショップで試飲してきました😋 関西は評判通り旨かったので購入 こちらは初飲の福千歳 スッキリやや辛めかな? 関西の後に飲んだからスッキリに感じたのかな? 少し物足りない印象…
森康央Fukuchitose巳年2025純米大吟醸Tajima ShuzoFukui2025/1/4 06:10:392025/1/367森康央本年の二本目は、正月らしさが溢れる一本です。 いただきます☺️ 香りは、甘さと爽やかな感じがしますね。 薄ぼんやりと濁り(ほんのちょっとクリアーでない。)があり、薄っすらと黄色みがかってもいます。 口に含むと、酸の飛び込み!とても軽く爽やかな飲み口🥰 舌先に心地良い甘味がとどまっています。 そして、軽い酸と甘味が舌央から奥へと伝わり、舌奥に流れて抜けていきました。 終始、軽ぅ〜くぅ〜爽やかぁ〜😆 ただ、心地良さに任せて飲み進めてしまうと、酔いやすいみたいです🤪
じゅんさんFukuchitoseさかほまれ 品評会出品酒純米大吟醸Tajima ShuzoFukui2024/12/24 14:30:392024/12/18銀座酒場 マルイチ34じゅんさん忘年会の3次会で訪れたバーで2合いただきました。3次会での美味しい日本酒との出会いに感謝。だって、、品評会向けと分かったら自信を持って出すものですから。 透き通ったお酒と雑味のない、やや甘でフルーティー。 ■原材料名 米・米麹 ■原料米 さかほまれ100% (福井県産) ■精米歩合 40% ■日本酒度 -3 ■アルコール分 16度 ■使用酵母 ふくい酵母 FK-801C 「さかほまれ」は全量特別栽培(福井県認証、減農薬減化学肥料栽培)。
よっちFukuchitose徳純米吟醸山廃Tajima ShuzoFukui2024/11/25 15:24:182024/11/12賛 sun外飲み部41よっち大宮 賛 さんにて 会津まんてんフェア スッキリキレイ
まりえFukuchitoseTajima ShuzoFukui2024/11/9 11:31:0519まりえ福井限定販売?らしい。 スッキリしていてすいすい飲んじゃう系。 福井、とっても田舎だけど大好きな地元です。
南十字輝FukuchitoseOak Barrel × PURE RICE WINE純米Tajima ShuzoFukui2024/10/21 14:05:482024/10/3庵甫外飲み部40南十字輝5/10 クラウドファンディングではじまったオーク樽で熟成するシリーズ。 そもそもワイン酵母で作った日本酒だそうで、もうライスワインという種類らしい。 甘みが強くて、バニラの香り。 確かにこれは日本酒じゃない。 これはこういう新ジャンルのお酒だと思って飲んだほうがいい。 好みは分かれそうです。
arincoFukuchitose限定 ひやおろし純米大吟醸ひやおろしTajima ShuzoFukui2024/10/7 10:17:382024/10/722arinco爽やかさのあるりんご系の香り。 軽い感じの旨味と酸味が流れてキレていく。 香りのわりに落ち着いた味わいでさらっと飲めるような飲みやすさ。
arincoFukuchitose琥珀純米山廃原酒Tajima ShuzoFukui2024/9/18 10:53:272024/9/1825arinco少し薄めの琥珀色をしている。 口に入れた瞬間はさっぱりしたように感じたが、すぐに旨味と酸味が流れて鼻に抜けていく。 脂っこい食べ物にも負けなさそう。