Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

TABI BAR&CAFE from SUZUVEL

29 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

越の酒好き厩戸WAKABAシマエナガ
新潟県 新潟市 中央区花園1丁目1-1
map of undefined
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
TABI BAR&CAFE from SUZUVEL
22
厩戸
長期熟成25BY 熱燗専用酒 酒浪人 松本さん直々にお燗をつけて頂きました。 温度60度。造りが良いお酒なので味が崩れなく美味しい。 しっかりとした味わいで旨味の味の幅が広い。 これに魔法の粉? 専用のスパイスを入れたらまた不思議、ずーっと飲んで居たくなる味に。八角、シナモン等色々ブレンドされてるスパイスです。唐辛子は入ってませんが体がぽかぽかしてきます。 ごちさまでした。
菊姫鶴乃里 5BY純米
alt 1alt 2
TABI BAR&CAFE from SUZUVEL
33
厩戸
口に含んだときは濃醇で旨味がきちの全体に広がり、美味しい!と感じました。 が喉越しは驚く事に、雪が溶けるかのようにすっと消えて行きました。 新潟県外のお酒はほとんど飲んだ事が無いので、手取川、菊姫は新潟のお酒とまた違った趣が有り、日本酒の奥深さを感じました。
alt 1alt 2
TABI BAR&CAFE from SUZUVEL
33
厩戸
製造者 越銘醸 企画者 株式会社コロナアグリ こちらのお酒は、新潟の暖房器具で有名なコロナさんの企画の酒です。 まず、コメの甘みがふわっと口の中に広がり、程良くふるな香りがはな抜けていきます。 さらっとした味わいで、女性や日本酒ちょっと苦手な方にも良いお酒だと思います。
alt 1
TABI BAR&CAFE from SUZUVEL
28
厩戸
越淡麗100%使用。 吟田川の中では割とあっさりとした味わいだが、独特のクセ?風味が有るのが吟田川。 こちらは控えめでした。 吟田川のお酒は旨味の幅が幾重にも縦に重なってるイメージです。
かたふね特別本醸造生詰酒ひやおろし
alt 1
TABI BAR&CAFE from SUZUVEL
24
厩戸
日本酒度−2度 やや甘口のお酒。 熟成によってアルコールの角がなく、穏やかで旨味が有る。 甘みといっても砂糖の甘さではなく米の甘みなので喉越しは柔らかく、すっと入って行く。 今度はお燗にしてみたい。
吟田川吟醸 ひやおろし吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
TABI BAR&CAFE from SUZUVEL
18
越の酒好き
・淡麗辛口、薫酒 ・軽めのではないがクセが独特 ・樽の香りに近い熟成感のある香り ・越淡麗の甘味と香りは感じる 新潟県上越の小さな蔵。 なかなか初見では読めない吟田川(ちびたがわ) ここのお酒は独特の香りがあるが、この酒は越淡麗の旨味と香りも含まれていて、より複雑な味わい。
久比岐空 大吟醸 直汲み原酒大吟醸原酒
alt 1alt 2
TABI BAR&CAFE from SUZUVEL
17
越の酒好き
・淡麗甘口、薫酒 ・軽めではあるがしっかり味わいもある ・甘さもしっかりあるが渋みも程よくあるので飲みやすい ・後味のキレはアルコール感が残る 新潟県上越の頸城酒造(くびき)のお酒。 ここもかなりいいお酒を作っています! このお酒は、少しアル添感はあるが悪くはない。
たかちよ扁平精米無濾過生原酒おりがらみ純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
TABI BAR&CAFE from SUZUVEL
ひらがなたかちよにハズレなし
26
越の酒好き
濃醇甘口、醇酒 ・もう軽めの甘酒 ・味わいは甘酒だがしつこくない甘さ、米の旨味が凄い! たかちよのカスタムメイド扁平精米純米大吟醸無濾過生原酒おりがらみ Halloweenラベル feat.サラパンダ ラベルが可愛い! 高千代さんは、ほんといろいろなバリエーションのお酒を作っていて、また美味しいから凄い!!
alt 1
alt 2alt 3
TABI BAR&CAFE from SUZUVEL
20
越の酒好き
・淡麗甘口、薫酒 ・軽やかで、ふわっと優しいホップの香り ・ほのかに甘味を感じるがホップの渋みと酸味が心地よい lagoonのホップのお酒。 前回の福島潟とはまた違った味わい。 花酵母を使ってない分、ビールのカクテルの感じもする。
1