Logo
SakenowaRecord your sake experiences and discover your favorites
ふもっふふもっふ
お酒は色々飲みますが、 やっぱり日本酒が1番。 レビューを書く時はワインの批評を 参考にしつつ、より身近でわかりやすい例えを使うように心がけています。 一番好きな銘柄は「鶴齡」 秋田、山形、新潟辺りをよく飲みます。 淡麗辛口よりかは旨口芳醇寄りが好み。

Registered Date

Check-ins

29

Favorite Brands

0

Sake Map

The origins of the sake you've drunk are colored on the map.

Venues With Most Check-Ins

Timeline

Harushika純米吟醸生原酒 木桶造り純米吟醸原酒生酒
alt 1
16
ふもっふ
トロトロの、あまあまの、フワフワ 春鹿の木桶シリーズ、何度か飲んでますけど 相変わらず好きですね。 口当たりは濃厚、お米の甘さが強くてとろみがあります。 和三盆のような甘さで幸せになれます。 原酒なので後口にアルコール感もありますが、 そこを木桶の香りと酸味がまるっと包みます。 この、木の香りがフワっと入ってくるのがまた幸せ。 トロ、あま、フワの三拍子、 まろやかーなひととき。 人をダメにするお酒ですねー笑
やす
コメントすっごい素敵ですね☆ 読んでて飲んでみたくなりました(^^) 木の香りも漂ってくるみたい。
Zaku雅の智純米吟醸
alt 1
28
ふもっふ
これぞモダン日本酒 愛知に来て、ふらっとスーパーに立ち寄ったら「作」が売っているではありませんか! 思わず買ってしまいました。 さて、味の方はというと 香りはマスカットのような果実香。 アルコールらしさが全くない。 終始ジューシーな香りが鼻腔に抜けていきます。 そして、とても滑らかな舌触り。 超軟水の水を飲んでいるかのよう。 後口に若干の苦味。 この苦味は白ワインに似てますね。 滑らかで軽やか。何杯でも飲める気がします。 率直にまとめると、これがお米から造られたお酒とは思えません笑 まさに新世代の日本酒ですね。 これがスーパーで手に入る時代ですか…すごいなぁ
やす
作、ほんとに美味しいですよね。「これがお米から作られたお酒とは思えない」って、ほんと飲むたびに思います。
ふもっふ
初めて飲んだ時は衝撃的でしたね…! いい意味で日本酒の概念が壊れました。
Hanaabi純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
28
ふもっふ
山田錦の花火! 山田錦らしい芳醇な甘い香り 口に含むと、炭酸感を伴って香りがパチパチ弾けます! 驚いたのは後口。 香りが華開いたのも束の間、 わずかな苦味を残して、 あっさりと、容赦なく、香りと味が消えます。 まさに花火。儚い一瞬でした…! あまり打ち上げるとすぐ無くなりますねー。 以前飲んだ美山錦は完全にパイナップルジュースでしたが、こちらはキレのある大人の味でした。
alt 1
16
ふもっふ
生酛らしい力強さ 新しい銘柄開拓を目指して購入! 香りは穏やか、口に入れると心地よい乳酸菌の香りと酸味。ガス感もちょっとあります。 続いてどっしりとしたお米の旨み。 濃いのでこのまま味が残るかなと思いきや、後味はサラサラと引いていきます。 このコントラストが非常に面白いっ。 派手な個性の割に、全体的にまろやかにまとまっていてツンツンしてないところに技術を感じます…! 手間はかかっても醸造する価値のある、 生酛らしさを追求したお酒ですね。
やす
読ませて頂いて、まさしく生酛造りの王道を行く味わいなんだろうなーと、生酛造りを久々に飲みたくなりました。美味しそう!
ふもっふ
コメントありがとうございます! 生酛はいかにも「醸す」感があるのが魅力ですねー!じっくり飲もうと思います。
alt 1alt 2
7
ふもっふ
山梨のこしひかり濁酒 酒米ではなく食用米の濁酒は 飲んだことがなかったので購入してみました。 クセが無くてとても飲みやすいです。 濃厚でまろっとした舌触り。 クリーミーなやや甘口。 酸味やガス感は少ないです。 美味しい甘酒にアルコールが入っているイメージでしょうか…
Shichiken山ノ霞 スパークリング発泡
alt 1
10
ふもっふ
辛口でキレのある発泡 発泡性日本酒も種類が増えてきましたが。 こちらの七賢の発泡は 特に辛口でキレがあるテイスト。 香りはヨーグルトのような乳酸菌の香り。 炭酸は強めで米の甘みと爽やかな酸味がシュワっと広がります。 芯のある味わいで「日本酒を飲んでる」という満足感はしっかりありますね。 しかし、後口が引いていくのが非常に早く、そのキレが辛口さを際立たせています。 「辛口の日本酒に一番合うのは実は和風甘味」という持論の私なのですが、これは特に甘いのに合います。 一緒に買った干し芋の甘さが極限まで引き立ちました。羊羹とかお饅頭もいいかもしれません。
Sawanoi純米吟醸 蒼天純米吟醸
alt 1
13
ふもっふ
「源流」を思わせる清く力強い味わい。 澤乃井は昨年初めて飲んでファンになりました。 味としては昔ながらの辛口のようでいて、 口当たりが滑らか。 米の旨味は後から来ます。 口に含んでちょっと温めてから飲み込むとより広がります。 表記では常温がおすすめとの事。 冷ますとドライに感じます。 また、燗にすると旨口に近くなります。 ちなみに自分はぬる燗派です。 ちょっと味の濃い煮物やおでん等と一緒に食べるとめちゃウマです! ちなみに、澤乃井の蔵本は青梅線沢井駅降りて徒歩5分ほど。 多摩川源流を眺めながら庭園で食事が楽しめるほか、300円~500円で全種類の角打ち呑みができます。 これは日帰り電車での酒旅としては最高のロケーションだと思うので、是非酒蔵へ行くことをおすすめします!
alt 1
7
ふもっふ
ぬる燗革命!という売り文句に惹かれて。 広島のお酒は、「教科書通りの辛口」という印象ですね。 米の旨みもありますが、後口はドライ。 このお酒も例に違わず、辛口。 確かに冷で飲むのと、燗で飲むのでは印象が変わってきます。 冷だと濃い目な旨口、燗だとアタックの強い旨辛という印象です。 燗した方が後口の引きが早くてドライに感じるのが面白いですね。
Glorious Mt.Fuji雄町 純米大吟醸生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
14
ふもっふ
一言で言うと、 洋梨のジュースのようなニュアンス 最近の山形のお酒はジューシー系が 多いですね。 雄町という酒米は、どちらかと言うと 昔ながらのどっしりとした旨みと 辛口なテイストのお酒に仕上がるもの なのですが。 見事にジュース系になっています。 旨みの強さと、後味に残る酸味と ちょっとの苦味が洋梨を思わせます。 とても濃厚なシードル、ポワレといった感じで。 比較的軽やかですが、飲みごたえ、 ボリュームは流石は雄町のお酒です。 波のように寄せて引く旨さに、 つい二口、三口と進んでしまう そんなお酒です!
2