Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
安東水軍
132 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

安東水軍 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

安東水軍しぼりたて原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
20
兵藤幸樹
辛口ながらも甘味も感じ、フルーティーながらも切れ味のあるお酒。アルコール度数も18度と高めで、厚みのある味わい。前回甘口のワイン酵母の日本酒で失敗したお刺身マリアージュのリベンジ。塩ウニの強さにもマッチして至福のひと時。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
60
のぶのぶ
昨日のストーブ列車の続き 五所川原から終点の津軽中里は40分程度 その往復ともにストーブ列車で、これは帰りの分。 五能線での列車行き違いの間に、鯵ヶ沢駅前のスーパーで買ったもの。 まさに鯵ヶ沢のお酒。 玉垂と同様にスルメとともに ラベルからしっかりした味わいをイメージしてましたが、サッパリしているお酒です。 スルメの風味を酒の酸味と甘みで増幅させたのちにサッと引かせるような酒です。 地酒+地元の食材+ストーブ列車 完璧!ですね。
遥瑛チチ
のぶのぶさん、続きがありましたね😁 ホント完璧です👍
マナチー
のぶのぶさん、おはようございます☀おー、ストーブ列車😳‼️ストーブ列車で酒飲むの最高そう😳‼️
のぶのぶ
遥瑛チチさん、今日はあと一路線、長いローカル線に乗る予定です!
のぶのぶ
マナチーさん、おはようございます。 周りを見ると、ボッチの呑み鉄が結構いました。 お酒が美味しくなること、間違いなしです。お勧めですよ♪
のぶのぶ
マナチーさん、おはようございます。 周りを見ると、ボッチの呑み鉄が結構いました。 お酒が美味しくなること、間違いなしです。お勧めですよ♪
alt 1
NeetParadise
こちらも青森県の海鮮組でいただきました。 日本酒度+8とかなりの辛口でしたが個人的には、味というか香りはあまりないように感じました。 どの飲み比べにも田酒が入っていたのですが、個人的には田酒以外のお酒が田酒の良さをより際立たせているように思えました。

尾崎酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。