Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
やまつる山鶴
101 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

山鶴 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

山鶴のラベルと瓶 1山鶴のラベルと瓶 2

みんなの感想

中本酒造店の銘柄

山鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

奈良県生駒市上町1067
map of 中本酒造店
Google Mapsで開く

タイムライン

山鶴純米大吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
123
ひっさん
自宅から一番近くにある酒蔵なのに、最近あまり飲んでない山鶴。前に飲んだ時はクセがあって、あまり自分には合わない印象だったけど、この純米大吟醸は違う! クリアかつフルーティー、味のバランスよし。華もある😋 純米大吟醸だけにお値段はそれなりにするけど、その価値はあると思う🧐 地元酒侮れんなぁ😚
山鶴原酒生酒無濾過
alt 1
28
しんくま
これは美味い。 古酒を感じる旨さがあり、後にぴりっとくる辛さ 一番いいのが手に入りやすかった。 気分で入ったお店で普通に売ってた(飲み切りボトル) 見つけたら呑んでみてください。 おすすめは常温より少し冷で呑んだほうが美味しく感じたとかより様々な味を感じた。
山鶴純米吟醸 生貯蔵酒純米吟醸生貯蔵酒
alt 1alt 2
42
こるね
<まず酸味 旨味ぐいぐい 食中酒> 香りは乳酸とアルコール。かすかにマスカットっぽさもあるかな。 口に含むと、きれいな酸味がするり。その後から旨味と少し控えめな苦味がぐいぐい広がります。酸味も旨味も苦味も最後まで続いて、飲みこんだ後は舌にびりびり余韻。そこでようやく甘味の気配がふわり。飲みこむときにちょっとひっかかる感じがあるのは気になります。 半分残して、次に開けたのは3日後。そしたら、だいぶ落ち着いていました。美味しくなってる! 味わいは酸味中心で、ちょっと辛めの食中酒ですね。醤油味全般と相性良い感じ。刺身なんかに良いですね。煮物でもお浸しでも合いそう。 僕の好みの方向とは違いましたが、良いお酒でした。 ジブリで例えると「おもひでぽろぽろ」のタエ子。主人公です。5年生じゃなくて27歳の方。この作品は一応恋愛っぽいものも描いてるんですが、あまーい恋愛ではなくて大人のじわじわ旨味のある恋愛。 満足度:★★★☆ ※ブログにはキャラ画像などを補完したフルバージョンを載せます。よかったら「こるね酒」で検索するか、プロフィール欄のリンクからお越しください。
alt 1alt 2
12
ゆーう
これも美味しかった! 奈良の酒屋で鷹長と勧められて飲んだけど 美味しかった! 一緒に飲んだ人はあんまり好みじゃないって やっとったけど個人的にとても美味しい!
山鶴やまつる 純米大吟醸生原酒純米大吟醸原酒生酒
alt 1
SKNW
甘い香り ガツンと甘くて後口こってり最後はきりきり辛い。 パンチの効いたお酒でした。  マイ星3.5 追加 甘いけど辛い・・・ 口の中で強烈に自己主張・・・可愛らしいラベルなのに・・・ラベル詐欺だ・・・これはこれでありなじゃじゃ馬系の美味しさな気がします。

中本酒造店の銘柄

山鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。