Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
みよぎく御代菊
59 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

御代菊 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

御代菊のラベルと瓶 1御代菊のラベルと瓶 2御代菊のラベルと瓶 3

みんなの感想

喜多酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

奈良県橿原市御坊町8
map of 喜多酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
53
ねむち
あべのハルカス近鉄本店 酒万博 2025 SAKE EXPO⑨ 御代菊って飲んだことないって思って試飲。 水酛造りが多くて期待値膨らむ。 ◯倭 純米 蔵でのスタンダードなお酒。読み方はやまと。純米酒らしい酸味が少し、旨味と甘味はマイルドで、あと味スッキリ。 ◯純米70 水もと仕込 奈良うるわし酵母 あまり水酛っぽくない感じで、酸味少ない。ちょっと、う〜ん???て思った。 ◯純米吟醸 水もと仕込 山乃かみ酵母 無濾過生原酒 しっかり濃厚でやや酸味感じるかなり好みの味わい。かなり購入を迷ったけど、冷蔵庫事情で見送り。 ◯純米吟醸 無濾過生原酒 中取り五百万石 口当たりフレッシュで甘旨さあって、あと味が酸味で締まるスッキリめな印象。 ◯貴醸酒 MIYOKIKU LIGHT 純吟仕込み 甘味がまろやかで軽口なワインのような感じ。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
bouken
酒万博 2025 SAKE EXPO⑨ 関西の蔵だけどあまり飲む機会の無い御代菊 飲んだのは ●純米 倭 オススメは?と聞いたら、まずはコレとの事 蔵のベーシックなお酒みたい クラシックなのイメージしてたけど、そうでもなく飲みやすい。比較的甘め ●御代菊 純米吟醸 中取り 無濾過生原酒 五百万石 想像以上に甘旨で美味しかった 最初に訪問してたら買ってたかもしれない🤔 ●御代菊 水もと仕込 奈良うるはし酵母 水酛なので🫶を期待したけど、あまり印象に残らず… ●白檮 大吟醸 華やかな吟醸香でリッチな味わいでした ●MIYOKIKU LIGHT 貴醸酒 純吟仕込み 貴醸酒だけど少し軽快な飲み口 ●MIYOKIKU STRONG 貴醸酒 純吟仕込み アルコール17度 過去にコレの生原酒を飲んでる 今回のが生だったかは分からないけど、前回同様にめちゃ甘くて濃厚な味わいで美味しかった😋 貴醸酒どちらが好みでしたか?って聞かれたのでSTRONGと答えました😁
ねむち
boukenさん、こんばんは🌛水酛で山乃かみ酵母の無濾過生原酒なかったですか?絶対にめっちゃ好みだと思ったんだけどな🤔私は貴醸酒のストロングを飲み忘れました💦
bouken
ねむちさん こんばんは🌃 投稿拝見しましたが、水酛の生は見てないので売り切れてたんやと思います🤔濃いけど甘いのでストロング多分好きやと思いますよ😁
御代菊Strong純米吟醸貴醸酒
alt 1alt 2
31
enoking_4771
品のあるスリムボディに納められた貴醸酒 トロっと少しとろみがあり、甘みが強いお酒 貴醸酒ならではの重たい喉越しとほのかな香りがたまらない 酢味噌で和えたタコ、ホタルイカなどに合う 好み ★★★★☆
御代菊純米大吟醸水酛
alt 1alt 2
27
enoking_4771
橿原神宮前駅の御代菊さんのお店にて 水酛仕込みのお酒を薦められ購入 水酛特有の香りは少なく、酸味もそこまで強くなく、本当に飲みやすいお酒 喉越しは少し辛口を思わせてくれる 好み ★★★★☆
alt 1alt 2
82
ぺっかーる
昨日のリベンジなんです。 奈良県五位堂駅の大倉エキマエノミセへ出発です! 今日は、さらに勢いがありました。 まずは、橿原神宮駅構内にある「御代菊」さんを目指します!(動画=大和のうま酒酒×肴×金言#5) 17時すぎに到着しました。 あっ、動画で見たことがあるところ~! テンションが上がります。 お酒と一緒に「いわしのオイルサーディン」をたのみました。 これが、非常に合う合う。 とっても飲みやすいお酒でしたー! 由緒ある奈良県橿原神宮です。 パワースポットでもあるのでしょう。 しかし、私の滞在時間は20分!改札を出たらすぐに切符を購入です。 ネクストは大倉さんエキマエノミセ! あわててのごちそうさまになりました。
ジェイ&ノビィ
ぺっかーるさん、こんばんは😃 しっかりオマケも付けてのリベンジ‼️勢いがありますねー🤗分刻みのスケジュール😁良いスタートですね👍
ぺっかーる
ジェイ&ノビィさん、コメントをありがとうございます! 新しい扉を開けちゃった感覚です。こんなに楽しい世界があったとは… いろんなお酒の旅に出かけてみようと思います!
御代菊純米酒80 水酛仕込み 冷おろし
alt 1
52
くるま麩
なら泉勇斎にて試飲① 奈良の様々なお酒が充実かつ試飲もできるお店でいろいろ試飲 橿原市のお酒、水酛も作っていて気になっていた酒造さんでした✨ 口に入れてからくる長く残る乳酸系の酸味でこれは水酛! そのあと冷やおろしのためか あとに引くコメの旨味と苦みがあります! どちらかというと飲みやすめでした♪
alt 1
32
たっつう
1番右、橿原市の地酒。 こちらもクラシカルな旨味、渋味、酸味を感じますが、飲み比べした歓喜光よりかは日本酒感は強いかも🤔 橿原神宮にも奉納されてるお酒みたいです。
御代菊純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
40
ぽん
喜多酒造 「御代菊 純米吟醸 無濾過生原酒」 奈良県橿原市の蔵。 酒米は奈良県産「露葉風」 酵母も奈良県産「山乃かみ」 ほのかな甘い香りと柔らかな味わい。 酸味と米の旨味の調和がよい。 #日本酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
27
pukadon
@たちのみや 橿原神宮前駅改札口にある立ち飲み屋「みよきく」 みよぎく、とかおしろきくとか呼ぶ方々がいるのでひらがなにしたそう。 喜多酒造の直営だそうで、ここのお酒しか置いてないです。 クセのない飲みやすいお酒。 ごちそう様でした。
alt 1alt 2
27
maru
私の中で純米酒って、サラッとしてパンチがない イメージしかなかったんだけど、 これはサラッとしているのに吟醸香があって 美味しかった。 微炭酸な感じもして、くどくなく 一本すぐなくなってしまった… っていつもの事か…
1

喜多酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。