bouken
酒万博 2025 SAKE EXPO⑨
関西の蔵だけどあまり飲む機会の無い御代菊
飲んだのは
●純米 倭
オススメは?と聞いたら、まずはコレとの事
蔵のベーシックなお酒みたい
クラシックなのイメージしてたけど、そうでもなく飲みやすい。比較的甘め
●御代菊 純米吟醸 中取り 無濾過生原酒 五百万石
想像以上に甘旨で美味しかった
最初に訪問してたら買ってたかもしれない🤔
●御代菊 水もと仕込 奈良うるはし酵母
水酛なので🫶を期待したけど、あまり印象に残らず…
●白檮 大吟醸
華やかな吟醸香でリッチな味わいでした
●MIYOKIKU LIGHT 貴醸酒 純吟仕込み
貴醸酒だけど少し軽快な飲み口
●MIYOKIKU STRONG 貴醸酒 純吟仕込み
アルコール17度
過去にコレの生原酒を飲んでる
今回のが生だったかは分からないけど、前回同様にめちゃ甘くて濃厚な味わいで美味しかった😋
貴醸酒どちらが好みでしたか?って聞かれたのでSTRONGと答えました😁
ねむち
boukenさん、こんばんは🌛水酛で山乃かみ酵母の無濾過生原酒なかったですか?絶対にめっちゃ好みだと思ったんだけどな🤔私は貴醸酒のストロングを飲み忘れました💦
bouken
ねむちさん こんばんは🌃
投稿拝見しましたが、水酛の生は見てないので売り切れてたんやと思います🤔濃いけど甘いのでストロング多分好きやと思いますよ😁