Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
Fu.
116 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

Fu. フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

Fu.のラベルと瓶 1

みんなの感想

富久錦の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

兵庫県加西市三口町1048Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
家飲み部
92
マグロ漁船
富久錦の低アルコール純米酒。 白ワインの様、と評判なので試してみた。 立ち上がる香りはあまり感じない。 口に含むと甘酸っぱい! 梅酒のような風味かな。 そういえば白ワインなんか数年来飲んいないことに気づく。白ワインってこんなだっけ? 度数が8度ということもあり、食前酒としてスイスイすすむ。 美味しい。 バランスがいいのか薄いとか軽いという印象はない。 ワイン好きの義父に好評。 こういう変化球もたまには良い。 好み度 82点
ハイエース
マグロ漁船さんこんばんは。 Fu正しく白ワインテイストですね。何年か前に通販で買って飲んだんですけど、こんな日本酒もあるんやって思いました。今では嫁のお気に入りの日本酒🍶です。
マグロ漁船
ハイエースさん おはようございます!Fu奥様のお気に入りなのですね😀こういう白ワインっぽさのある日本酒も良いですよね。純米酒で低アルコールのものを初めて飲みましたが、結構気に入りました🍶
alt 1alt 2
24
KUROHIGE
ちょっと変わり種。 香りは白ワインっぽい。米から出来てるはずなのに不思議だなーと。低アルコールなこともあってスイスイ飲める。
alt 1alt 2
25
つなはち
白ワインのような味わいですね。 酸も程よくありまして、食中酒としても最適です。 アルコール8%とかなり低アルコールでして、500mlということもあり、夕飯と一緒に呑んでたら、あっさり一本空けちゃあました😋
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
22
じゅん
原材料 米、米麹 アルコール 8度 精米歩合 70% 常温で飲んだ感想 原材料だけでこんなにフルーティーになるのか…と思いました。 極上の甘口と同じように、白ワインみたいな味わい。 しかし、日本酒の香りもしっかりあります。 冷やして飲んだ感想 常温よりよりフルーティーで甘く感じました。 日本酒の香りは飲んだあと微かに鼻から抜けるくらいですかね。 冷やして飲んだ方が間違いなく美味いです!!
1
ruruma
甘口で人気のあるお酒ということでしたが、 こんな味わいは初体験です。酸っぱさの後からほろ甘く、と言った感じでしょうか?後口スッキリです。冷し方が不十分だったかもしれません。
alt 1
alt 2alt 3
36
ひつじ
アルコール8%って強めの缶チューハイ以外だね。 酸味が強めでフルーティ。 ワインっぽいけど独特な香りもあり酒っぽくもある。 アルコール感は感じず。 6%の鶏のやつより好きかな。 美味いけどコスパは良くないよね。 1100円
alt 1
alt 2alt 3
18
Nebe
ふー と一息つける、まるでワインのように フルーティな日本酒。 8%と低アルコールだから 猛暑の夜だとグビグビ飲んじゃう!
alt 1
1
A
ジューシーで乳酸菌飲料のような風味です。 甘酸っぱく美味しいです。
5

富久錦の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。