@水橋どむろく本醸造生酒にごり酒遠藤酒造場長野県2023/11/29 9:42:232023/11/24ずくだせ!信州の日本酒93@水橋渓流 どむろく 720ml アルコール度 16% 精米歩合 70% 24日、上諏訪から蒲郡に向かいます。知人のみかん🍊畑で午後から収穫のお手伝いです。 そして夕食は車庫でバーベキュー。ツルヤで前から飲みたかったどむろくを購入。 プチシュワ〜トロリ。美味しいですね。あっという間に無くなりました😆
johnどむろくにごり酒遠藤酒造場長野県2023/1/19 12:53:042023/1/19家飲み部20john口当たり、すごくクセあり。 甘酒味がすごく、後味はとても甘い。 酔いのスピードは素晴らしく、一気に酔えます。
なりちゃすどむろく遠藤酒造場長野県2022/12/4 13:19:452022/12/422なりちゃすどぶろくと似たお酒かなと 思って買ってみた。 同じにごり酒なのに かなり辛口 微炭酸ありでスッキリ感。 甘みを感じられた方も多かったみたいですが、甘みはそんなにかなと感じました。
まあぽけどむろく純米遠藤酒造場長野県2022/7/28 11:53:292022/7/1522まあぽけプチプチ シュワァー‼︎ この一言につきる どぶろく。 3種類あるどぶろくの中でアルコール度が低めで酸味というよりも甘味が強い。食前にも食後にも美味しくいただける。リピートを3度もしてしまった… 夏終わり頃に完売らしいからいっか(*´∀`)♪
Nmどむろくうわずみにごり酒遠藤酒造場長野県2022/7/5 12:00:322022/6/11家飲み部21Nm昔、本当に美味しい日本酒は甘口だと聞いたことがありました。理由は本当かどうかわかりませんが、野菜にしろ果物にしろ人は素材そのものが甘いと美味しいと思うもの、だから米と水と麹だけで甘さを出すことは難しく、甘さを感じさせる甘口が本当に美味しい日本酒だと。 このラベルを見た時にこの話を思い出しました。そして甘口を楽しもうと思い飲みました。個人的な意見ですが、どぶろくの甘さは甘口日本酒とはちょっと違いますし、うわずみは本当に甘いのですが美味しいのかと言われるとちょっと行き過ぎなのかなと思いました。 甘口の日本酒も好きですが、スッキリ甘口が私には合っていることを再認識させていただきました。
いーじーどむろくにごり酒遠藤酒造場長野県2022/7/1 15:55:582022/7/226いーじー呑み始めは炭酸飲料のような爽やかさから酸味と苦味が感じてきました。 他のレビューでは甘味を感じたユーザーさんもいましたが、個人的にはあまり感じられず、食中酒向けではないと思いました。自分が苦手なお酒であるワインのような感覚。
marucchどむろく3倍どむ遠藤酒造場長野県2022/5/11 12:46:482022/5/1124marucchだんだんとレベルアップして、ついに3倍に! 米感すごい笑 逆さにしても底に引っ付いてるくらいに。 それでも、かわらずすっきり甘酸なのは良い。
marucchどむろく純米生酒にごり酒遠藤酒造場長野県2022/4/17 11:36:452022/4/1720marucch純米のがあった! 14度、甘酸っぱくて飲みやすい! すごく濃いい。 これはコスパよいなー
じゅんどむろく活性生酒遠藤酒造場長野県2022/2/11 13:18:2418じゅんかなりドロっとした飲み味。かなりの甘口でした。 口に入れるとわずかに発泡する感覚が。 甘酒的な飲み口なので、食中酒には向かないので自分の飲み方にはちょっと合わなかった。