Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ゆきかげ雪影
22 チェックイン

金鵄盃酒造の銘柄

タイムライン

雪影Tokubetsu Junmai (特別純米)特別純米
雪影 チェックイン 1雪影 チェックイン 2
雪影 チェックイン 3雪影 チェックイン 4
14
Kuri
友人たちと『クリティカル・ロール・キャンペーン1』の最終回を見ながら作った日本酒で乾杯。 とても心地よい辛口だった!とても飲みやすく楽しい。
英語>日本語
雪影特別純米
雪影 チェックイン 1雪影 チェックイン 2
74
寿梨庵
先日、長岡のぽんしゅ館に行ったら、珍しく金鵄盃酒造がプッシュされたコーナーがありました🍶 金鵄盃と言えば越後杜氏ブランドで、それも本醸造以外は他でもあまり販売されているのを見たことが無く、この雪影も初対面🙇‍♂️ ということで、このお酒を購入してきました♪ 私の越後杜氏の印象は、新潟酒の特徴を持ち合わせたところに、骨格のしっかりした硬派な男酒♂ こちらはその骨格を持ちつつも、優しさを感じます😌 引っかかるところ無く、円やか、スムース〰︎ 熟す前の青っぽいバナナのようなフレーバー、熟成味やミネラル感は越後杜氏などのこちらのお酒に共通したところか🤔 雪解け水をそのままお酒にしたようです❄️⛰️
雪影特別純米特別純米
雪影 チェックイン 1
雪影 チェックイン 2雪影 チェックイン 3
22
autok
冷蔵庫に入れてあったのを忘れていました 暑くなってきたので 冷蔵庫を開けて発見(笑) 新潟五泉市のお酒 冷やしていたからか 口当たりすっきり あと味しっかり さて 五泉市を調べると チューリップの写真が出てきました きれいですね~ 歴史的には 江戸時代は村松藩の城下町 明治維新では奥羽列藩同盟のあおりを受け、戊辰戦争で被害が大きかった様子。 明治以降は軍都として。 金鵄盃という名前もその歴史の延長線のようです。 新潟 また行ってみたいな
1

金鵄盃酒造の銘柄

こちらもいかがですか?