慎太郎白瀧SEVEN純米大吟醸原酒 超淡麗50%精米白瀧酒造新潟県2024/8/25 13:10:412024/8/2519慎太郎特筆すべき澄んだ水色、強い果実香。 水色同様の澄んだ口当たり、鼻から抜ける果実香 香りと共に溢れる豊潤な穀物や梨を想わせる味わい、舌に残る重厚な余韻と苦み。 見た目・味わい・厚み等、バランスが素晴らしい豪華な一本。
たかはし白瀧ロック酒 by Jozen 純米白瀧酒造新潟県2024/8/24 4:30:2021たかはしそのまま飲むと甘味よりも酸が強めに感じる。ロックで飲むと酸が薄まり飲みやすくなる。 コスパも良く、夏に飲むには良いお酒。
酒 柴白瀧ロック酒 by Jozen 純米純米白瀧酒造新潟県2024/7/18 9:49:1518酒 柴🍶アルコール度数 10度以上11度未満 🍶米麹入り 🍶精米歩合60% パケが可愛くて購入したけど 飲んで驚き😳 なんて美味しいお酒! 知ってる日本酒と違うのはなぜ?? お酒が黄色い🟡 和歌山のとれとれ市場で購入したけど、新潟の日本酒でした🤭ウフフ
つかつ白瀧純米酒純米白瀧酒造新潟県2024/7/17 11:26:0516つかつ純米らしい芳醇さが第一印象で、ふくよかな甘みや豊潤さを味わえる。酸は弱め。しっかりした味わいなのに余韻は尾を引かずキレがよいのが新潟らしい。 生クリーム、炊いた米、グレープフルーツ、スイカズラ、わずかに白桃 同じ蔵の魚沼純米淡麗辛口と比較すると、テイストは同じ方向だけどこちらがよりしっかりしている。 精米70%火入れ常温保存でしっかり果実香あり。上善如水より圧倒的にいい!というのが正直な感想。地味に魚沼地域限定販売だけど980円。魚沼の人はこれを日常酒にできるのは羨ましい😳
みこ白瀧上善如水 純米吟醸 Jozen White純米白瀧酒造新潟県2024/6/29 14:35:042024/6/2913みこ⭐⭐/5 二度と買わない 香り:甘い、メロン 味:最初の一口は素晴らしい。シャープでドライだが、飲み進めるとアルコールの後味が残る。英語>日本語
ほぐさん白瀧純米生酛白瀧酒造新潟県2024/5/26 11:23:022024/5/2614ほぐさん近所の酒屋さんの広告に白瀧酒造の生酛純米があったので買ってみました。 やっぱり生酛造りは美味しいですね! 冷たくして飲みましたが、熱燗にしたいところ。。。
um白瀧SEVEN 純米大吟醸 生酒 2020純米大吟醸生酒白瀧酒造新潟県2024/4/30 13:59:592021/3/18家飲み部24umアルコール分:16%以上17%未満 山田錦 精米歩合:25% 先輩宅にて。 上善如水と同じ蔵のお酒。こちらは甘みもしっかりあってフルーティーな味わい。 上善如水と同じく雑味が全く感じられない。 とても美味しかった。 ラベルが和紙のお酒はとてもカッコいい。
サンスケ白瀧白瀧酒造新潟県2024/4/14 19:31:102サンスケSEVEN 純米大吟醸 2023 毎年造りを変え、七代目杜氏「松本宣機」の作、2023年のキーワードは酵母、これまでと違う酵母を使用 The Joy of Sake New York 2024 やや甘口、キレ無し